藍を一番刈りして
泥藍を作ってみる事にしました~♪
必要なものは こんな感じかな?
藍の生葉は 茎も混ぜて たったのコレだけ
茎を取ったら 100gあるかなぁ??
まず 洗ったら葉だけをペットボトルへ
入れて 葉が浸かるくらい水を入れます
あとは 軽くフタをして置くだけ~
初日…
2日目…
3日目…
4日目…
5日目…
どんどん発酵液の色が濃くなってますねー^ ^
5日目の発酵液を 漉していきます
大きなバケツに入れ替えて…
消石灰を少しずつ加え混ぜます❗️
ネットで見ると
消石灰を加えると液の色が藍色に変わるとありますが…
むしろ
入れる前の方が藍色でしたが…
消石灰を加えると
こんな感じで(~_~;)
黄色っぽくなってしまいましたねぇ
泡もさほど出なくて
藍の花?と言われる藍色の泡も全く出てきません…(~_~;)
もしかして消石灰入れ過ぎたっ???
空気を送り込むように40分も混ぜ合わせ
もう無理( ̄◇ ̄;)って位
混ぜに混ぜましたが…
こんなドドメ色ー(~_~;)
失敗か・・・(ー ー;)と思いましたが、
念のためphを測定‼️
この色は・・・
12って事かな?
やはり消石灰入れ過ぎたのかもー(T . T)
テキトーに少し入れただけなんだけどな
だけど途中で捨てる訳にもいきませんから 作業を進めてみます!
とりあえずペットボトルへ戻し入れ
丸一日静置すると下の方に泥藍が沈殿するとありましたので やってみます!
何方かのブログで
この状態の液体でも染まると出ていたので 試してみる事にしました~( ´ ▽ ` )ノ
ガーゼの切れ端を染めてみました
浸けて 絞って 洗って…
右が1回 左が3回繰り返したものです
乾かしても ブルーになりません(T . T)
本来なら
酸素と結合して藍色に変わるはずなんですけどね;^_^A
やっぱ おかしいな 何でだろう???
謎です。
少し静置すると
だいぶ 上澄みが分離してきたので
流して捨てました~
下の方に沈殿してるのが
ホントに泥藍?なんでしょうか?
この状態で
ヘンプ糸を染めてみました~♪
ペットボトルへ入れて絞ってみると…
やっぱり 鮮やかな緑色に・・・(ー ー;)
水洗いすると こんな色になりました~
コレはコレで 好きな色だけどねぇ…
ネットをブラブラしていると
私みたいに 消石灰を入れ過ぎた??って人や 緑色に染まった??って人がいました~
緑色に染まった方の場合
翌日には 美しい水色になりました~とあり、そっか 乾けば変わるのかな? な~んてお気楽に考えてましたが…
朝 乾いた糸を見たら ますます
くすんだ色に・・・(-_-;)
藍色とはいかないまでも
水色位には 染まって欲しかったな
そこで 前にやった叩き染めを思い出し
手作り石けんで染めた後 洗ったら
緑色から青みがかった色に変化したなと思いだし‼️
早速 よもぎ石けんでゴシゴシ洗ってみたら・・・
なんだか よけい薄くなっちゃいましたかねぇ( ̄◇ ̄;)
難しいなぁ( ̄◇ ̄;)
泥藍が出来たらリベンジして染め直そうかな( ^ω^ )
さて
肝心の泥藍は…
今朝 こんなに分離してました~♪
そっと 上澄みを流して
あとは コーヒーフィルターで濾過します
この深緑色のが臭いです(ー ー;)
消石灰を混ぜた後は干し草みたいな香りに変わりましたが 何故かまた干し草の香りの中に独特の臭みを感じます(ー ー;)
臭い時は消石灰を足すとあったけど
入れ過ぎが心配だし もう臭くてもいいやと 少々 ヤケっぱち気味に進めています 笑
不思議な事に 上の泥藍は臭いけど
このドリップ液は臭くありませんね~
使い道が分からないし捨てました
念のためph測定すると
最初と同じくらいでした
泥藍の方も…
こんな感じですね
絵の具のような 泥藍ちゃん^ ^
真夏日の今日
出かけている間 パリパリに乾きました~(^-^)/
早速 乳鉢で粉にしてみました~⤴︎
やっぱり 緑色の粉ですね~
藍色は何処へ~
今日はここまで
この藍粉を石けんに使うつもりですが
この分じゃ きっと緑色の石けんになるんだろうな~
苛性ソーダと反応して藍色になるんだろうか・・・?
ワクワクします*\(^o^)/*
だけど
種から この藍粉までイメージ通り?笑
作ることが出来て 大満足です
泥藍を作ってみる事にしました~♪
必要なものは こんな感じかな?
藍の生葉は 茎も混ぜて たったのコレだけ
茎を取ったら 100gあるかなぁ??
まず 洗ったら葉だけをペットボトルへ
入れて 葉が浸かるくらい水を入れます
あとは 軽くフタをして置くだけ~
初日…
2日目…
3日目…
4日目…
5日目…
どんどん発酵液の色が濃くなってますねー^ ^
5日目の発酵液を 漉していきます
大きなバケツに入れ替えて…
消石灰を少しずつ加え混ぜます❗️
ネットで見ると
消石灰を加えると液の色が藍色に変わるとありますが…
むしろ
入れる前の方が藍色でしたが…
消石灰を加えると
こんな感じで(~_~;)
黄色っぽくなってしまいましたねぇ
泡もさほど出なくて
藍の花?と言われる藍色の泡も全く出てきません…(~_~;)
もしかして消石灰入れ過ぎたっ???
空気を送り込むように40分も混ぜ合わせ
もう無理( ̄◇ ̄;)って位
混ぜに混ぜましたが…
こんなドドメ色ー(~_~;)
失敗か・・・(ー ー;)と思いましたが、
念のためphを測定‼️
この色は・・・
12って事かな?
やはり消石灰入れ過ぎたのかもー(T . T)
テキトーに少し入れただけなんだけどな
だけど途中で捨てる訳にもいきませんから 作業を進めてみます!
とりあえずペットボトルへ戻し入れ
丸一日静置すると下の方に泥藍が沈殿するとありましたので やってみます!
何方かのブログで
この状態の液体でも染まると出ていたので 試してみる事にしました~( ´ ▽ ` )ノ
ガーゼの切れ端を染めてみました
浸けて 絞って 洗って…
右が1回 左が3回繰り返したものです
乾かしても ブルーになりません(T . T)
本来なら
酸素と結合して藍色に変わるはずなんですけどね;^_^A
やっぱ おかしいな 何でだろう???
謎です。
少し静置すると
だいぶ 上澄みが分離してきたので
流して捨てました~
下の方に沈殿してるのが
ホントに泥藍?なんでしょうか?
この状態で
ヘンプ糸を染めてみました~♪
ペットボトルへ入れて絞ってみると…
やっぱり 鮮やかな緑色に・・・(ー ー;)
水洗いすると こんな色になりました~
コレはコレで 好きな色だけどねぇ…
ネットをブラブラしていると
私みたいに 消石灰を入れ過ぎた??って人や 緑色に染まった??って人がいました~
緑色に染まった方の場合
翌日には 美しい水色になりました~とあり、そっか 乾けば変わるのかな? な~んてお気楽に考えてましたが…
朝 乾いた糸を見たら ますます
くすんだ色に・・・(-_-;)
藍色とはいかないまでも
水色位には 染まって欲しかったな
そこで 前にやった叩き染めを思い出し
手作り石けんで染めた後 洗ったら
緑色から青みがかった色に変化したなと思いだし‼️
早速 よもぎ石けんでゴシゴシ洗ってみたら・・・
なんだか よけい薄くなっちゃいましたかねぇ( ̄◇ ̄;)
難しいなぁ( ̄◇ ̄;)
泥藍が出来たらリベンジして染め直そうかな( ^ω^ )
さて
肝心の泥藍は…
今朝 こんなに分離してました~♪
そっと 上澄みを流して
あとは コーヒーフィルターで濾過します
この深緑色のが臭いです(ー ー;)
消石灰を混ぜた後は干し草みたいな香りに変わりましたが 何故かまた干し草の香りの中に独特の臭みを感じます(ー ー;)
臭い時は消石灰を足すとあったけど
入れ過ぎが心配だし もう臭くてもいいやと 少々 ヤケっぱち気味に進めています 笑
不思議な事に 上の泥藍は臭いけど
このドリップ液は臭くありませんね~
使い道が分からないし捨てました
念のためph測定すると
最初と同じくらいでした
泥藍の方も…
こんな感じですね
絵の具のような 泥藍ちゃん^ ^
真夏日の今日
出かけている間 パリパリに乾きました~(^-^)/
早速 乳鉢で粉にしてみました~⤴︎
やっぱり 緑色の粉ですね~
藍色は何処へ~
今日はここまで
この藍粉を石けんに使うつもりですが
この分じゃ きっと緑色の石けんになるんだろうな~
苛性ソーダと反応して藍色になるんだろうか・・・?
ワクワクします*\(^o^)/*
だけど
種から この藍粉までイメージ通り?笑
作ることが出来て 大満足です