節分は、おいべっ様(恵比寿様)にご飯を炊いて上げ、イワシを供え大豆を炒って、熱々を一升枡に入れ鍋の蓋をして3回振り、恵比寿様に、恵比寿大黒福の神と3回唱え豆をまき、それから玄関、座敷の戸を開け、「鬼は外福は内」と唱えて豆をまいた。



余った豆を手で掴み、自分の年の数だけ、半紙に包みおいべっ様に供えて置き、始めて雷が鳴った時に食べると言う習わしを続けて来た。
これは以前の話し、昨日はご飯も上げずイワシも上げず、ただ買って来た豆の袋を開け袋から、

豆をまいた
他所で追い払われた鬼が入って来ない様に明るい内に豆まきした。
ただ「節分だから豆をまく」いい加減の話しだ。
今日は立春、少し春を思わせる良い天気。

散歩しながら春を探したがやっと探した花、オオイヌノフグリが1つだけ。

今夜から大雪が降ると予報が出ている、当分の間散歩も出来ないかな?
早く本当の立春に成ってくれますように!