私は辞典と言えば![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/4f20a2eaef1a3e9886c11a7feb4c135e.jpg?1650106595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/09/89412c43a350a045661de6311adfd581.jpg?1650106607)
くらいしか知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/19/49874ce0011cdc0bd3838600b85f25dc.jpg?1650106973)
と言うのがあってその中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/4f20a2eaef1a3e9886c11a7feb4c135e.jpg?1650106595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/09/89412c43a350a045661de6311adfd581.jpg?1650106607)
くらいしか知らなかった。
テレビで辞典について放送していたのを見た。
専門家によると200種類位あるそうだ。
へ〜そんなにのもあるんだねと驚いた。
刑事弁護人のための、隠語俗語実務用語辞典
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/19/49874ce0011cdc0bd3838600b85f25dc.jpg?1650106973)
と言うのがあってその中に
「のび師」 空き巣のことをよぶそうだ。
「ゴンベン」 言べんのつく犯罪と言う意味で、詐欺だそうだ。
「さんずい」 は汚職事件だそうだ。
この年に成って知らない事ばかり、辞典を読んでみるのも楽しいかもしれないね〜。