
朝、盆棚から位牌を仏壇に移し、盆棚に供えた花、野菜などは処分した。ナスの馬に災難を背負って行ってもらった。
(昔は川に流したが今は川が汚れると言う事で出来ない)
送り火を焚いて朝のうちにお墓に送りに行った。
迎え盆は人より早く迎えに行き、送り盆は人より遅く送りに行くのが良いと、今は仏様になった親が言っていた。
でも、今日は親戚が訪ねて来るはず、留守に出来ないので朝お墓に送りに行った。
「仏様ごめんなさい、朝のうちなら天国に行く道も空いて居るだろうから」と自分勝手な考えで、お送りしました。

仏様お空の上から見守っててね。