いなかのばぁば♪

75才で(2013年)ブログはじめました。 日々の他愛ない事を書いています。読んで頂きありがとうございます。

カエル

2015-05-07 21:01:13 | 日記
田んぼに水が入り、夜になるとカエルの合唱が始まる。

ゲロゲロ、グアッグアッ

とても賑やかだ。

朝になり、静まりかえった山里。




あのカエル達はどうしているのだろうか。

一声も鳴き声が聞こえない。





水鏡に映った新緑の山々。


静かな山里の朝だ。





読んで頂きありがとうございます。



↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子

2015-05-05 20:12:44 | 日記
夕方回覧板を廻しに出かけた。

ポーン、ポーンと音がして道の向こうのご近所さん。

高校生の息子とお父さんがキャッチボールをしている。

縁側におばあちゃんが腰掛けてそれをみている。



このお父さんが小さい頃から、

毎年お盆には、家庭用打ち上げ花火が、

ドーン、シュラシュラシュラバンと上がり、

うちの台所の窓からよく見える

この音でお盆だな~と実感している。

子供が高校生。

また今年も花火は上がるだろうな~。



まだキャッチボールの音は続いている。

もうすぐ暗くなる。





読んで頂きありがとうございます。

↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八十八夜

2015-05-03 15:44:43 | 日記
昨日となりの地区に用事が有って出かけた。

ヤマブキの花を持った親子がお宮に集まっている。

八十八夜の屋台をお宮で作るらしい。

聞けば小学生が15人居るそうだ。

家に帰って来たら太鼓の音が聞こえる。

出てみると八十八夜の屋台を引いた親子だ。



私の住んでいる地区には子供が2人しか居ない。きょうだい(姉弟)だ。

お父さんが屋台を引いて八十八夜の歌を歌いながら通り過ぎていった。



これから地区内を引いて廻るのだろう。

少人数で行事を引き継ぐのは大変だろうが、

出来る限り受け継いで欲しい。





読んで頂きありがとうございます。


↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタン

2015-05-01 16:55:35 | 日記
松本の玄向寺のボタンが咲き始めた。と新聞に載っていた。

お天気も良いし出掛けてみた。

緑に囲まれたお寺の境内。


ボタンが咲き始めていた。

120種あるそうだ。












藤の花も咲いた


あまい香りに蜂が飛び廻っていた





読んで頂きありがとうございます。



↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする