ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
いなかのばぁば♪
75才で(2013年)ブログはじめました。 日々の他愛ない事を書いています。読んで頂きありがとうございます。
後期高齢者健診
2022-07-21 14:57:14
|
日記
今日はかかりつけ医に後期高齢者健診に行ってきた。
身体検査、血圧、尿検査、便検査、血液検査、心電図、問診診察、追加でエコーも検査した。
尿と便検査の結果はすぐに出ないが、他の項目は結果が出て診察室に呼ばれた。
「〇〇さん、異常ありません。健康体です。」と言われた。
ひと安心
でも足腰が痛くて不便な毎日を送っているので、健康体と言われても何だか素直に喜べない。
これで足腰も痛くなくて、前のようにウォーキングが出来るようになれば最高なんだけどなぁ〜
あまり贅沢は言ってはいけないかな
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
羽生結弦選手
2022-07-20 16:39:26
|
日記
昨夜7時のニュースで初めて知った。
羽生結弦選手が選手生活からプロに転向すると。
びっくりして、がっかりしした。
これは私の心の内の話で羽生結弦選手が見られなくなるからだ。
私は今迄暗い気持に成ったり嫌な事が有った時、オリンピックのエキシビションで羽生結弦選手を見て心が明るくなっていた。
プロに成ってしまえばテレビでもう会えない、残念。
でも羽生結弦選手は小さい時から続けて頑張って来て、世界の羽生結弦に成った。
これからも氷上界で頑張ってください。
応援しています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
テレビを見て
2022-07-19 14:47:41
|
日記
テレビで「聞き屋¥0」を見た
長野駅前で無料で愚痴を聞いているそうだ。
聞く人の職業は公務員で、愚痴聞きは夜、趣味で行っているそうだ。
愚痴は聞くだけで基本意見やアドバイスはしない。
愚痴の内容は「会社は給料に対して、もっと楽な仕事をさせてもらいたい」とか「同棲している彼氏に彼女が8人もいる」不満とか
長い人は1時間30分も話しているそうだ。
6
年間で500の愚痴を聞いたそうだ。
愚痴を聞くだけだが、それでその人の明日が明るくなるかもしれないと思い聞いているとか。
愚痴聞き屋をやっていれば旅に出た気分を味わえるそうだ。
へ〜長野にこんな事している人がいるんだと思ったが全国には他にもこんなに沢山いるそうで、それにもびっくりした。
もし私が街で愚痴聞き屋さんに出会ったら愚痴を聞いてもらうかな?
聞いてもらうとしたら何を話すかな?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
畑仕事
2022-07-18 17:40:26
|
日記
7月18日「海の日」曇り。
長女夫婦が来てネギの植え替え、ジャガイモ掘りをしてくれた。
ネギは大きく育ったが、ジャガイモは小さくてびっくり。
今年の芋は大きいものでも例年の小さい芋位の大きさしかない、情けないね。
親指の頭位の芋もいっぱい有ってこれは皆捨てた。
肥料が少なかったのか、今年は不作なのか残念でならない。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
温度計
2022-07-17 10:48:28
|
日記
この雨模様の続く前の、一時期猛暑日の続いた頃、私は、エアコンを2回程使っただけだ。
娘に「年寄りは暑くてもあまり感じないので、家の中に居ても熱中症になるよ、エアコン入れて」と何度も言われていた。
私はそんなに暑く無いと思っていた、戸を開ければ風が吹き抜けるからと言っていた。
これからが夏本番、娘の言う事を聞かない私に、熱中症に気を付けてと心配して温度計を買って来てくれた。
「暑いと思わなくても30度を越えたらエアコン入れてね」と言われた。
そんなに心配してくれているので娘の言う事を聞く事にした。
ありがたい事だ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
らくらくコンセント
2022-07-16 15:27:25
|
日記
洗面所でドライヤーを使ってコンセントを抜く時、なかなか抜けなくてぎこぎこと揺らして抜いているのを見た娘が「今は良い物が有るよ、百均で売っているから今度買ってくるね」と買って来てくれた。
この水色の部分がそうだ。
コンセントに水色の部品を寝かせた状態で刺すと水色の部分が跳ね上がる。
抜く時は水色の部分を押えれば力も入れずに簡単にすっと抜ける。
こんな便利なグッズを考える人も凄いがこれが100円ショップで売られている事も凄いと思った。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
新人さん
2022-07-15 19:33:27
|
日記
私のかかりつけ整形外科医のリハビリ部署に新人さんが入って間もないらしい。
電気をかける所に案内された。
カルテの体の図面に、
電気をかける部位には✕印が付けてある、
それを見なかったのか全然違う場所に電気を取り付けたので、私は手で指さし教えた。
電気治療が終わって次のリハビリ部門に案内された、私の治療してない部門に案内されたので「私は腰の牽引をお願いします」と言った、新人さんは自信がないのか声も小さくてはっきりしない。
先輩方も仕事が有って忙しいだろうが、もう少し新人さんに、細やかに優しく教えて欲しいと思った。
新人さん頑張れ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
蟻の大群
2022-07-14 16:17:46
|
日記
今朝外に出てみたら1㍉位の蟻の大群が列になって歩いていた。
行先を辿ってみたらまだまだ続いていてなかなか先が分からない。
ずっと辿ってみたら出先は山の中だった。
何万匹いや何十万匹いるようだ。
何の為の移動か、蟻の殺虫剤をかけてみたが何の効き目もみられない。
延々と行列は続いていて気持が悪い。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
スパム
2022-07-13 16:41:26
|
日記
親戚からスパムと言う缶詰をもらった。
沖縄にいる友達が送ってくれたそうだ。
84年も生きて来て田舎者はスパムと言う物を初めて知った。
今は良いね、スマホで直ぐレシピを調べられる。
初めて見た物でも直ぐ調理出来る。
簡単で美味しそうなスパム丼を作ってみる事にした。
レシピの材料に有る嫌いな物は除いて自分流に作ってみたが美味しかった。
珍しい物を食べて長生き出来るかな?(笑)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
鹿除けの明かり
2022-07-12 16:20:14
|
日記
この写真は何かと思われると思うが、私の家から見える田んぼの夜の風景だ。
(画像ではよくわからないがもっと沢山のライトが点滅している)
田舎の田んぼは小さいが何枚もまとめて1ヘクタール位の広さの所に鹿除けのライトが、赤、水色と賑やかに10個位がチカチカと点滅している。
この場所は鹿がよく来るのかな?
他所でこんな明るい所は見た事は無い。
農家の人は鹿除けに一生懸命だが、関係無い私は夜の鹿よけライトを楽しませてもらっている。
とても田舎の田んぼとは思えはない風景だから。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
長野県の山の中に住んでいます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
orai/
スーパーのレジ
sigesige1007/
スーパーのレジ
sigesige1007/
スーパーのレジ
しおかぜ/
スーパーのレジ
放念の翁/
スーパーのレジ
sigesige1007/
スーパーのレジ
遠音/
スーパーのレジ
sigesige1007/
スーパーのレジ
Syu(chan)/
スーパーのレジ
sigesige1007/
ちゃっかりやさん
ブックマーク
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2022年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
4月1日の雪の思い出
高校野球決勝戦
結婚記念日
春その2
春
福寿草が咲いた
3月10日
お湿り
バレンタインデー
節分
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1533)
花
(11)
自然
(7)
食べ物
(24)
動物、虫
(3)
短歌
(6)
野菜・果物
(7)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月