最低気温は深夜の26.5℃、シーズン初めての熱帯夜になった奈良。
何度もエアコンのon・offをくり返せば、起きがけのだるさといったら・・・
曇り空でいつ降ってもおかしくない天候、最高気温は12時過ぎの30.4℃、
日本海側は凄いことになっており、連れ合いの故郷富山も・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/e5e2859d12befd15008cba7287b1ebd9.jpg)
NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「カライトソウ・唐糸草」
日本在来種でバラ科ワレモコウ属の多年草です。
日本在来種でバラ科ワレモコウ属の多年草です。
草原や砂礫地で限定的に自生し、夏に紅紫色の花を咲かせる。
和名の由来は、カラフルな雄蕊を中国製の絹糸に例えて名付けられたと。
別名は「カラウチソウ」で開花は8~9月。枝先から垂れ下がる紅紫色の花穂
は円柱状で、直径1ミリほどの小花が先端から順に咲いていく。
花弁はなく、雌蕊は1本、9~12本ある雄蕊が糸状に伸び、葯は黒紫色を呈す。
花言葉は「深い思い」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/55/1195d0cd7477c128696d7a892461375b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/ae39c40a5a42a56aa7d80f836929d389.jpg)
白山にて2022.7.30
先日富山からの出張、帰りに奈良まで寄ってくれた義理の妹、
接待をせねばと、子供にも呼び掛けるも平日のせいか1人だけで4名で伺った
お店は「ナチュラルフレンチ ビストロ・ヨシムラ」、初めての訪問。
グーグルマップで遊んでいるときに見つけたお店、それもこんな閑静な
旧村の中に突如、フレンチの店が・・・
2012年5月17日に移転リニューアルオープンされ、駐車スペースは8台か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/85/f270ae5d8cea8ac0652ad3f576ddf0ab.jpg)
中に入れば総席数は34席という
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/a435347a098299c57e5fcea36dfbdfac.jpg)
本場フランスでも修業を積まれたオーナーシェフが味を探求した結果、自家
菜園で野菜までも作るようになられ、地物など有機野菜を季節ごとに提供と
飲み物は、女性達にとグラスでイタリア産ワインをチョイス、我は運転手
食事はフルコース(全7品)5500円を(内容はすっかり忘れてしまった)
オードブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/44ca1ef6bd18181fdc72c1ef01a48eca.jpg)
スープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/68/a65dae58a5f24acacad4c9cb78955bc3.jpg)
魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/50d760e15e26fe0ca27035b02475e198.jpg)
肉(フィレを)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/d710c0034b5c5241c571dbb065adbea8.jpg)
パンhard,soft
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/c9ef9d784e17270b0cc5d48cf00302c3.jpg)
締めのカレー
サービスか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/56077474db3f967356eb98d687fc55fb.jpg)
デザートは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/3b8e429c98fd49f91c35bfa97e23a5df.jpg)
一例は![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d2/cdb3cf1239a5ea5b0b2c5aca63adcc58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d2/cdb3cf1239a5ea5b0b2c5aca63adcc58.jpg)
or
フランス産チーズの4種盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/f04cb9f93737db3ad66e05a0137587f7.jpg)
ここでもサービスでマカロンとゼリー中身は忘れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/491fa6934fef48b1284acfe10543b163.jpg)
有機コーヒー又は、ブレンド紅茶等、お代わり自由でした。
二時間ほど、久しぶりのフランス料理、手の込んだ料理と美味しいソース
美味しく頂きました。
連れ合いに聞けば、次回もあるような感想を。