降水量に表せない小雨も上がった朝、最低気温は深夜の9.8℃で夜明け頃には
11℃台で、肌寒い一日になりそう。
雲間から時折陽差しもあるのだが、気圧の谷の通過で夜には雨になると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/27ed2a6a47462660ae387598e2277bfd.jpg)
岐阜・富山旅⑥は最後の日(11/2)の昼食「水橋食堂 漁夫」を紹介します。
朝から富山食材を買い出し、そして地元の漁師さんから「ベニズワイガニ」
10匹を待つ間、義理妹の娘家族も集まり9名でお昼ご飯に・・・
8月1日に行った魚津漁協経営の「魚津丸食堂」は休業日なので、1年前に水橋
漁港東端に開店した水橋漁業協同組合直営の「水橋食堂漁火」に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e5/b612cbb62b6d94da1ee8ce46f6b77937.jpg)
カモメが空を飛んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/9d970a96927433959547a10c32a194ad.jpg)
港の東端、白岩川の左岸にたっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5c/d19ca20422d659345dd42cbe5446c121.jpg)
開店当初はかなり並んだとか聞き、早めの11時半に入店すれば、席に着けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f1/0ce9eabb7a3084ad1c4e7871544e2eb2.jpg)
孫連れなので「お子様プレート」おもちゃ付き600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9e/75899768dafa57de17e0f292920d275e.jpg)
紅ズワイガニ丼1900円、カニ味噌とイクラも、
丼は①そのまま、②薬味で、③漁師の黄金だしで、ひつまぶし風に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/79/8fe596d26a32f59e495a9c1207b3c8bc.jpg)
猟師のまかない丼1400円、サービスでカマスが・・・カマスはまあまあ
でも魚は何かなと思いながら頂けばキトキト、そして3種類の食べ方で魚の
おいしさの深みを知る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/6d9374f7320061bca0be4e73e1717a6d.jpg)
漁師のお刺身1600円、刺身もキトキト、流石ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5f/c84aff097371441e065861045c649d9b.jpg)
海鮮丼並盛は6種盛2100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/57/497db64c7f6e6997a8e154f05cb22132.jpg)
美味しく頂きました。日本海の魚は最高ですね。
冬は寒ブリ、食べに行きたいが雪が心配で、この次は3月下旬になりますね。