ケロの与太

「全力で与太話」
読んだら忘れてください(” ̄▽ ̄)ゞ  

サングラスと日傘

2023年07月29日 | 日記

モネに陳謝_(_^_)_


日傘なんて
どぉでも
良いと思ってきたけれどぉ
せめて
自分だけでも 
涼しくなりたいぃ〜い

流れるなぁ〜汗よ 
おでこで止まれ
流れるなぁ〜汗よ
眉を超えるなぁ

以下略

中島みゆき「化粧」より
麦の心の叫び
( ̄ー ̄)←失礼か


日傘なんかさしたい人が
さしてたらいい
雨は濡れるから仕方ないけど
陽射しは濡れない
日焼けを気にしたところで
すでにまぁまぁ黒い
荷物増えるのは嫌やし〜
という
スタンスで暮してた私ですが

今年から真剣に
日傘が手放せなくなりました

日傘、
むっちゃ
涼しいですね!
( ̄ー ̄人)

一昨年位に
楽天で半額になってたのを
何となく買っておいたんです
表は真っ白
中は真っ黒のガチな日傘が
実にいい仕事する
無いとあるでは大違い!

それは
551の蓬莱級!
( ̄ー ̄"q)←ローカルネタやで



飾りじゃないのよグラサンは - ケロの与太

飾りじゃないのよグラサンは - ケロの与太

-私はサングラスをかけたことがない暑い真夏の真ん中で眩しい日差しに照りつけられても不意に西日さしてきても怖くなかった~( ̄∇ ̄)~♪そして年齢が上がる度乾いて霞んで困...

goo blog


サングラスに関しては昔
記事にも書きましたが

出勤は東への一本道
帰りは西への一本道
朝日や西日に向かって走るのは
とても辛くて
それは
天空の城ラピュタのムスカ※を思い出すくらい辛くて
サングラスをかけてます
「目がぁ〜目がぁ~」言う人ね( ̄ー ̄)

なんでも
毎年緑内障の検診をしてくれる眼科の先生に言わせたら
もはや
の屋外で
サングラスを使用しないなんてあり得ない
らしいです


とうとうこの私も
サングラスに
日傘をさす時がきた
お金もちじゃないのに!
カッコだけつける時が来た
( ̄ー ̄)←違うやろ

サングラスをかけている人は
怖そう
サングラスをかけている人は
意識高そう
サングラスの人をかける人はオシャレさん
サングラスをかけて
日傘をさしてる婦人は
お金持ち

などと言った
昭和生まれの私の思い込みも
時代の流れに
押されてゆきます

昔は(←30年前くらい?)
白人の子供しか被ってなかった
うなじまで守る
幼児用の色付き帽子
今や日本の保育園児も被ってる

私達には
熱くても飛び出す先がない
しっかり守って
養生して
適応するしかないんですね

3日2日猛暑日で困るのはこれまでもあったけど
こんなに続くのは珍しい

遥か向こうから
迫りくる大波のように
熱波が押し寄せてくるのか


私は怖くて仕方がない

来月の電気代が

怖くて怖くて仕方がない


今日はそんな話です


〜( ̄ー ̄)ノシ☀

   

♨♨♨









6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ある時ない時 (hirorin)
2023-07-29 17:33:04
日傘、やっぱり違いますでしょ。
私も11年くらい前から使ってます。外が白で中が黒の~
少し高かったけど、一生使うつもりで。
サングラスもされてるんですね。
した方がいいとは、分かってるんですが、大荷物になるのでこれ以上は!

危険と言われる暑さって・・・
生き残れるのか?
もものために、寝床にアイス枕を入れてやってます。
返信する
Unknown (Lei)
2023-07-29 20:58:49
日傘、いつも持って出るのを忘れる私。
昨日もエントランス出てから気づき、、
2階に上がって取りに行くのも億劫になり、そのまま出掛けたら、目眩がするほど暑いし、子供達より焼けた腕が更に真っ黒に。。。日焼け止めも塗ったり塗らなかぁたりだしねー。
毎朝の15分の自転車通勤、本当なら帽子にサングラスをしたいとこだけど、、、
帽子は似合わないし、サングラスもね、、、
でもそんなこと言ってられないですよね💦
サングラスデビューしちゃおうかな。
返信する
Unknown (ちるる)
2023-07-29 23:17:28
日傘はどーしても邪魔が勝っちゃうんだよね~。で、好きじゃないけど帽子はかぶる。
サングラスもね、必要だとは思う。けど、普段から眼鏡だからな~。紫外線で色が変わるやつ?

子供のタレ付帽子は10年くらい前からスタンダードよ。
返信する
コメント有難うございます (hirorin様に麦の返信)
2023-08-01 07:56:29
違いますね!
日傘といっても
布製の従来のモノじゃなくて
もうシールドといってもいい様な
絶対紫外線通ってない感のある
日傘の下の涼しいことと言ったら

サングラスは紫外線と乾燥対策らしいです
私は自転車に乗ることが多いので
ゴーグルみたいなものでしょうか
徒歩であればその日傘でいいのではないでしょうか

そうなんですよね
動物たちの温度管理も大切ですよね
私もハムスターを飼いたいのですが
今から守るものを増やす選択には
躊躇してしまいます( ̄一 ̄💧)
返信する
コメント有難うございます (Lei様に麦の返信)
2023-08-01 08:01:48
ああ、わかりますわかります
自転車に乗る段になってから、サングラスがないと分かった時
玄関の鍵を開けることすら躊躇してしまいますもん
そういう時は無しで行くんですが
年々気をつける様にして千円サングラスが
三つになってしまいました
( ̄▽ ̄”)

自転車で15分は同じですね!
サングラスは安心感半端ないですし
夏の空が綺麗に見えて世界が違って見えますよ
おすすめです
返信する
コメント有難うございます (ちるるに麦の返信)
2023-08-01 08:05:47
帽子は汗でぺたんこになるのが嫌で
ついつい省略しちゃうんだけど
自転車で日傘さすわけにいかないからなあ・・
紫外線で色が変わるんだったらそれでよくない?
目の虹彩がちゃんと閉じる様に、
グラスの色は薄いほうがいいんだってね

子供の帽子は10年前からかあ
タレ付きって
冷やし中華みたいだね
あれは見てる方も安心だわ
子らはちょっと暑いのかもだけどね
返信する

コメントを投稿