![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a0/ee17b598caa9fb17c39a20aeef1abd37.jpg)
9月12日の午後、チビ母さんとサッチャン、モモちゃんが、仲良さそうにお互いの毛づくろいをしよりますぅ~♪
オトウチャンが、それとなくサッチャンを抱いて来て、移動のカゴに入れようとして、サッチャンの必死に抵抗に遭いましたぁ~(トホホ)
引っ搔かれたところにカットバン貼って、オトウチャン再挑戦ちやぁ~♪
「サッチャン、アンタでもう最後なんやき、おとなしゅーにね~!!」 by パパ
「だって、最後がいちばん怖そうなんやもん~!!」 by サチコ
それでも何とかバスケットに入れて動物病院へ到着し、診察室へ~♪
ところがめっちゃビビってて、体重を計っただけで、再びバスケットへ逃げ込みましたぁ~♪
チビ一家でいちばん軽量のサチコは、体重4,4キログラム。
それでも、200gくらい、太ってましたぁ~♪(喜)
さくらの先生が来て、否応なく隠れ家から引っ張り出されたサッチャン、「おとなしゅうにな~!!」 by ママ
「眼の調子はどうですか~??」 by さくらの先生
「おかげでもう3ヶ月以上、充血がありません」 by パパ
※画像の埋め込みが分からないので、こんなんになりましたぁ~!!
動物病院からの帰り道は、軽快そのもの~♪ サッチャンは、黙したままで、もう泣きません~(笑)
翌朝のサッチャンは、ちょっと偉そうにしてましたぁ~♪(笑)
でも、声を掛けると、すぐに甘えてゴローンと、人を脅かそうとして、死んだフリですぅ~♪(喜)
「ゆうべは心配したのに、なんでもなくって良かったぜよ~♪」 by 風太
「ホンマやねぇ~心配させて、ケロッとしちゅーちや~!!」 by チエ
めずらしゅ-に、ふたりの意見が、合いよりますぅ~(笑)
サッチャン
のように、ちいちゃくて、かわゆいマルバツユクサ、小さい溝の縁に辛うじて咲き出しましたぁ~♪
あたり一帯に、除草剤を掛けられて、全滅かと思われちょったに、強いんですね~♪
マルバツユクサ(ツユクサ科ツユクサ属)花期:7~10月 分布:関東以西、四国、九州、沖縄、
良い子のみんにゃ、なでなでです。
マルバツユクサ、お向かいの土手にたっくさんあったけど、先日、おじさんがほぼすべて引っこ抜いちゃいました。
かわいいお花ですが・・・まぁね。
うわぁ~サッチャンは軽いんですねぇ
次の日の 偉そうな(笑)どや街に大笑いしました
ホント、サッチャンはツユクサのような瞳してますよね
ん
私もチラシ、じっくり見てます(笑) 楽しいですよね
サッチャン、必死に抵抗していてお父さんがこれまた必死に押さえ込んでいますね~^o^
翌日ちょっぴり偉そうにしているサッチャンに笑っちゃいましたよ♪
小さくて可愛いマルバツユクサはサッチャン色ですね☆
今日も宜しくお願いします。☆
これでみんニャの接種終了なんですね。ママさん、パパさんお疲れ様でした。
動画のサッチャンの鳴き声に、”ななみ”が反応してました。パパさんもサッチャンも頑張りましたね。
↑秋刀魚の値段、珠さんの所と同じで、日立も¥100くらいです
サッチャンの必死の抵抗(~_~;)。負けずに頑張ったオトウチャンの奮闘に拍手を送ります!
お疲れさまでした。
サンマ、一匹117円だった(~_~;)・・・
まだ、小ぶりだった・・・
今年高いとは聞いていますが、もう少ししたらもっと安くなるかな?
マルバツユクサも最近は見かけなくなりました。
農家の畑の回りは彼岸花が咲き誇っています。
我が家の狭い庭では、シュウカイドウの花が終わり近く、ミズヒキ草が勝手に咲いていますよ。
うちの子たちにナデナデ、ありがとうございます!!
ままちゃんちのカワユイまーちゃんとぴっち坊にも、
どうか飛切りでっかいナデナデを、よろしくね~♪
マルバツユクサは、まぁ、引き抜きやすいお花ですよね~(トホホ)
単独行動は、めっちゃ心細いんだろうと思いまーす!!
とくに甘えん坊のサッチャンは、ママと離されただけで、ショック状態になるのだと思いまーす~(涙)
サッチャンは、生まれつき小柄だったので、よく食べるようになった今でも、ほかの子よりはだいぶん小柄のようですね~♪
でも、サチコは芯が強い子ですから、ダイジョウブやと思ってましたぁ~(喜)
はい、ツユクサのような瞳とは、巧い事を云ってくださって、嬉しいですぅ~(笑)
サンマは、昨日は2尾で250円でしたが、今日は1尾198円に上がってました~(トホホ)
サチコは、チカラが強くなったものですぅ~(トホホ)
翌朝は、こちらの心配などどこ吹く風の活発なサッチャンに戻ってたので、
安心しましたぁ~(笑)
マルバツユクサの青は、サッチャンの瞳のように柔かな青色なんですよ~☆