幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

チリでM6.6、震度5の強い地震が発生!台湾でもM4~5の地震が多発!岐阜県のラドン濃度は収束した模様!

2013-11-02 | 地震

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1137.htmlから

チリでM6.6、震度5の強い地震が発生!台湾でもM4~5の地震が多発!岐阜県のラドン濃度は収束した模様!  new!!

Earthquake damage - road
Earthquake damage - road / martinluff

11月1日午前8時3分ごろ、チリ中部コキンボ州でM6.6の強い地震が発生しました。震源の深さは約11キロで、港湾都市コキンボ市付近では震度5クラスの強い揺れを観測しています。現時点では特に大きな被害報告はありません。

他にも、昨日の夜に発生したマグニチュード6.3の余震と見られる地震を台湾で捉えたとのことです。こちらも「死者が出た」というような大きな被害報告はなく、一部の施設損傷程度に収まっています。
この2つの地震は、10月31日に地球と接触したXクラス大規模太陽フレアの影響を受けて発生したと推測され、太陽フレアの影響が残る1週間ほどは同規模の地震に注意が必要です。


☆M6.6 - 43km SSW of Coquimbo, Chile アメリカ地質調査所
URL http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000kqnc#summary

↓チリで発生したM6.6地震の情報
tiriokijisinn110101.jpg
↓震央付近で震度5クラスの揺れを探知
intensitytirijisinn110100.jpg
↓台湾の地震情報。昨日の夜に本震が発生し、その後もM4~5の余震が発生。
taiwann1101jisinnjyouhou.jpg

☆リアルタイム地震情報
URL http://www.iris.edu/sm2/

↓赤丸が10月31日~11月1日に発生した地震。チリと台湾が特に強いことが分かります。
riarutaumujisinnjyouhou1101tiri.jpg


10月20日頃から相次いで規模の大きな太陽フレアが連発しましたが、同時期に大地震の前兆を捉え続けていたラドン濃度で収束現象を観測しました。収束を観測したのは26日頃で、現在も数値が急落したままとなっています。
マグニチュード8以上の巨大地震はそのエネルギーの大きさから前兆を観測する時間も長く、現時点では即座に対応する地震が発生するというわけではありません。

他の電子数データやFM電波観測網等では、そこまで高い数値を観測していないため、本震の発生はかなり先だと予想されます。岐阜県のラドン濃度で今年に観測した最高値は、東日本大震災前に捉えた値を10倍以上も上回っているので、防災対策だけは今のうちにしっかりとしておくことを推奨します。


☆ラドン濃度各観測点
URL http://lll.physics.gifu-u.ac.jp/~radon/index.html

↓岐阜県のラドン濃度。8月30日から10月30日のグラフ。
temp1-520291101.gif
↓ここ1週間ほどの変動グラフ。
temp1-523501101.gif
↓東日本大震災前の岐阜県ラドン濃度。データは2010年10月から2011年4月。
radonnnoudogifukenn0311.jpg
↓東日本大震災前の福井ラドン濃度。データは2010年11月から2011年5月。
311maeradonnnousoodosinnsaikakou.jpg

☆兵庫県南部地震前の西宮市における地下水中ラドン濃度変動
URL http://sakura.canvas.ne.jp/spr/george-i/research/kobe.html

↓参考情報。阪神淡路大震災のラドン濃度
rnplot.jpg
rndecay.jpg

☆ロシアの地震学者 アレクセイ・リュブーシンが発表した資料
URL http://alexeylyubushin.narod.ru/EGU_2013_Extended_Poster_Lyubushin.pdf

↓フィリピン海プレートと太平洋プレートの間でエネルギーが異常状態。アレクセイ氏は2013年~2014年に巨大地震発生と予測。
rosia5.jpg
rosia.jpg
rosi2.jpg
erosia4.jpg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。