風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

夜桜

2008年04月10日 | オートシェイプお絵描き
7日の雨と昨夜からの雨で桜の花が終わり近くなっているのでは?

もう少し春の桜を楽しませて欲しい!と願いを込め描いてみました



昨日の様な天気に午後からPCの前でお絵描き?何もこの様な日に描かずとも、
やはり変ですかね 雨の日に出かけ天気に家の事を こんな日もまた楽しい!

♪『夜桜お七』を口ずさみながら昨日仕上げたお絵描きです 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり…

2008年04月09日 | 水泳
昨日のプールでのひとこま

顔なじみのFさんが「昨日泳ぎに来たかったけど雨だから辞めた」と言う、
室内プールなので雨は関係ないはず、

「雨でも山へ行ったよ」と言う私にFさんは呆れて口を半分開けたまま
関西弁です
「アホちゃう?」 「ほんま あほや!」 「誰がみてもあほやんか!」
周りにいた人も賛同して 「ハハハアホや!雨と分って山や花見に行くか?」です
その通り私自身もアホだと思いながら歩いたのですから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花 ちらしの雨

2008年04月07日 | 里山歩き
会報では雨の場合中止と書かれていましたが本日決行と連絡あり参加、
電車の中でも「こんな雨の日に?何処へ?」と思われている人もいたでしょう
当然参加者は13名だけ 全員が雨対策の装備で251㍍の「五峰山」へ
この山の頂上には立派ないわれのある大きな光明寺があります
その軒下で雨をよけ昼食しました

今回で3度目の「播磨中央公園」へ向かいます さすが雨の為誰一人いません
千本からなるソメイヨシノが満開で見事な光景でした 思わず凄い!と声が出ます 
今日は私達だけの貸切日


  桜のトンネル &  しだれ桜を携帯カメラで  





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸田のみかん

2008年04月06日 | 嬉しい物、事
先日の生口島で地元産のレモンが欲しく即売所で買い求めました
レモンだけならまだしも大きな柑橘類まで 5個も買うのですよ
おまけ品が付き伊予柑7個レモン4個がサービスに袋の中に入れてくれます
どうして持って帰るの?
カメラを出し何とかリュックに押し込みましたが こうなれば欲と意地ですね 
レモンは15個300円 小ぶりでも皮が薄く実がしまって国産品はいいですね



翌日はいささか肩が痛くプールもしんどい! でもみかんは美味しい!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り1枚の切符

2008年04月05日 | ミニ旅
昨4日 又西へ??ですが思い立ったら…で実行です
3日前と同じ時刻 JRでしまなみ海道の1っ「生口島」へ最後の18切符旅です
尾道から船で35分 造船所や島々の景色 春かすみに見える大橋を春風受けて、

島への目的は「平山郁夫美術館」です とても島の中にある美術館とは思えないほど
清そな温かみのある建物でした
じっくり1:30分かけて平山作品を堪能させて戴きました 



昼食は「たこ飯定食」高いわりには今一つそれでも完食です

昔?若い頃に来た事がある「耕三寺」 西の日光と云われている寺です
きらびやかで これが若い頃はあまり感心度が薄かったのですが
この年になると もう一度見ておきたい!とゆっくり見て歩きました

昨日から急に開花しだしたと係りの方が話してた通り 境内の桜は見事に満開でした 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂の町 尾道

2008年04月03日 | ミニ旅
鞆の浦を歩き終え時計は午後を過ぎた所 朝の早い行動は三文の徳とやら?
このまま帰るには勿体ないと4駅先にある尾道へ お~10年ぶりの尾道です 
その時も一人で来た様な?マップも持たずに歩き出し迷いました 当たり前です
同じ道を繰り返し登り下りで犬に吠えられ 原点に戻りやっと千光寺へ



坂の町は山登り並み おまけにまだ上を目指し文学の小道を歩きお疲れ
下りは景色を楽しみながらカメラに収めました
途中 御年配の婦人が杖をつきながら買い物袋をさげ登ってきます
お手伝いしたく声をかけるともう直ぐなので…休憩がてら私とお喋り
3000円以上の買い物は届けてくれるとか、でも鮮魚の場合は遅くなるので
自分で買い物へ 町に近い空き家もあるけど この上の家がいい!と
こんな人と巡り合うのも旅の楽しみですね



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18切符で西へ

2008年04月02日 | ミニ旅
18切符でのお出かけはつい東方向へ!となっていましたが
昨日はたまには西へと出かけました 新快速がない為相当な時間がかかります
初めての福山駅への下車 目指すは「鞆の浦」です
「春の海」のお琴曲でお馴染みの宮城道雄さんがこの鞆の浦で作曲されたとか、
福山駅からバスで30分、港はどこかで見た様な風景でした
古い家々が保存され ゆっくり、ほっこりした港町です
町の人が医王寺への道を案内して下さり高所にあるお寺の桜も8分咲
そこから見る景色は「春の海」でした 



お昼は地元の人にお聞きして地元の魚が食べれる食堂へ
ちらほらと観光客も多く食堂も満員です 定食は安く庶民向きで満足でした
 
サヨリ魚をさばき日干しにする作業をアチコチで見かけました





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする