風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

ナノテク時代

2010年11月06日 | つれづれ
昨日の奈良帰りにいつも寄る所 大阪「阪急イングス」です
買っても買わずとも目のショッピング 欲しい物があってもぐっと我慢
前々から防水スプレーを切らしていたのでウォーキング専用靴下とスプレーを買いました

スプレーも進化して今はより肌理の細かい「ナノ」噴射で処理できるらしい、
そして皮 衣類 ハイテク製品もOKとか ちなみにドイツの製品です

これで雨が気にならずに??歩ける、 晴れ女は必要ないのでは? 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正倉院展

2010年11月05日 | つれづれ
今年は奈良の『正倉院展』へ行きたい、と願っていました
何年ぶりでしょう? 十数年前に行った時の混雑にうんざりした記憶があります

今年2月に「光明皇后」のオートシェイプ絵を描いた私は何か縁がある!と勝手に決め
どうしても行っておきたいの思いがありました

意外とゆっくり鑑賞する事ができ 話題の『螺鈿紫檀五絃琵琶』の美しさににも
ガラス越しにふれることができ満足です
2時間弱かけて観終わり外に出てびっくり もうお話にならないほどの超長い行列です

1~2時間を待つのを覚悟で行き9時に並び20分で入場できた私はラッキーですね 
やはり早起きは三文の得ですかしら

時間はたっぷりありましたが 続けての外出でお疲れなのか奈良の見所を観ずに
奈良を離れ大阪で歩き回り暗くなっての帰宅でした

  

良い1日でした 感謝ですね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートな図形

2010年11月04日 | オートシェイプお絵描き
昨日よりも素晴らしい天気 こんな日は大洗濯
もう冬の敷物で寝てもいいかも?と準備しかかると冬敷きがない
押入れの布団入れをやさがし ひょっとしてまだクリーニング屋かも??

いつもの気ままさんのブログにアート図形の勉強で綺麗な作品が作られていました
おっ!綺麗!で 私も真似をして作ってみましたがやはり色のセンスの問題です
この様な勉強ができるなんて都会ならではでいいですね

 
哀しいかな 私はこれすらも綺麗な色が使えない
おまけに描いた絵がどこかにお隠れでやっと見つけてご披露
新しいPCでは まだまだ新人です 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥峰高原へ

2010年11月03日 | ミニ旅
今朝は早い目覚め 朝食中にテレビが私の星占いがトップと
「行動を起こすチャンス!」と聞き やはりそうなんだ、と身支度をして
忘れられない あの砥峰高原へ行ってきました


普段 祭日を避けての行動ですが今日は違います 
遠方からも車で多くの人がきておられました 
また 来月封切りされる村上春樹原作「ノルウェィの森」のロケ地になっています


6年半前の出来事
貸切バスで山クラブでの行事でした 歩き始めて直ぐにわらびを見つけ足が止まると
会長が 30分ワラビ取り許可を出し全員が喜んで、 (今は禁止されています)
そこでぬかるんだ場所に入り込み すってんころりで右手をついてしまい
あっ!と思ったが遅い 右手首の骨折左手のわらびを人にあげ そく応急手当
その後皆さんと山に登りましたが 右手は汗取りタオルで首から吊っていました
当時は部活の幹事をしており皆さんに迷惑をかけてしまいました
学校帰りの送りをして下さったT本さん 有難う御座いました 

変な思い出の地で お恥ずかしい 
キラキラ光ったすすきの中を思いっ切り歩いてきた私の1日です

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重い腰を…

2010年11月02日 | 里山歩き
昨日から年賀状が発売です ますます気ぜわしい

プールでの泳ぎも支障がない為 今日から火曜会へ行く事にしました
自分を大事にしすぎると もう低山でも行く気にならないような気がして、

なんなく登れたので安心 いや嬉しいが本音、
私達のグループは11月から時間を遅くしたようで何方とも会いませんでした
でも 今まで顔を合わせたことのない人々と数人合い?
秋の体力作り取り掛かった人達かも知れませんね 頑張りましょう

今日の結果で 今後真面目にを、誓います ホホホ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1300年祭

2010年11月01日 | ミニ旅
11月を迎えてしまいましたね 月日の速さに考える事が多くなった様な気がします
あと2ヶ月で新年だなんて 気が重くなるようで複雑な気持ち。

10月最終日の昨日 降水確率80%の天気予報の中 町内会のバス旅でした
『平城遷都1300年祭』の奈良へ 私はこうでもしなければ行かないのでは?での参加です
今年は町内会方々が多くの出席でバスは満員 それだけ関心があるですね




日曜日と開催終了が1週間後にせまり 正倉院展とが重なり凄い人でした 
途中から雨になり 普段歩き慣れない方々は雨の中の歩きは相当辛かったようです


用心の良い私は2本の大小の傘が大いに役にたつほど帰る頃には本降りでした



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする