風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

『プロ野球 阪神・横浜』

2013年07月13日 | お出かけ
自慢ではありませんが プロ野球の事は ほぼ知らない
でも一応関西人として 阪神は何となぁ~く… そして超有名金持ち球団は好きではない
しかし それなのにその関係の新聞を愛読している でも野球欄をあまり見ることはない

姪っ子に入場券があるので行かない?と誘われ 暑いのに、好きではないのに
昨日渋々でついていきましたが 大いに楽しみました

まず驚いたこと 甲子園球場のそばにあるスーパへお弁当を買いに寄ると 
見たことのない弁当の種類と数に 唖然 驚く程に山と積み並んだ弁当
凄い!としか言えない それを買う人も又多く  阪神戦の力ですね

野球の事は詳しくなくとも 打てばどの方向に走る位はわかりますよ  
現在の選手で鳥谷選手位はしっていますが 外人選手の名前すら知らない 後も全くでお恥ずかしい

関西人のファンの力 応援の面白さを十分楽しめました 

球場は綺麗に改装され とても綺麗で 何よりも意外と涼しく観賞できました
楽しかった! 面白かった! 
難を言えば帰りの電車の関係で最後まで見ることができなかった事ぐらいかしら?

でも車中でスマホで試合結果を調べてもらい 勝ったで尚嬉しい。

Y子さん お誘い有難う お弁当もソフトクリームもサンキュ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三

2013年07月11日 | オートシェイプお絵描き
あ~ どうしましょう 明らかに時期外れのお絵かきです
時期まで待っていると忘れてしまうので この暑い時に 暑苦しい絵になりましたがアップです
       
            
折込広告に「前撮り 成人式・七五三」が入っていたので 可愛い素材を残していた事に気付き
それを見本にしてぼちぼち 描き始めたのです 何も考えずに、次回は夏を素材にしましょう

それにしても暑い 今朝も早い里山へ 午後から本科 帰宅する度にシャワー浴びなければベトベトの体
やはり汗っかきで暑がり屋の体質は夏に弱い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄みやげ

2013年07月10日 | 嬉しい物、事
今日は同好会 暑い! でも家にいるよりは涼しい所で好きなことをするのが一番と出かける
同じ考えの人がいるのですね で、20名ほど出席されて和やかにお勉強

いつもお洒落に綺麗にネイルをしているSさんが沖縄へ旅行していましたと 
お土産を頂きました 嬉しい! 私料理に黒砂糖使うので何よりです
            

Sさん 有難うございました もっと美味しい料理を作りますね  本当に??。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズノのサービス

2013年07月08日 | 里山歩き
今年四月の買った ミズノのウォーキングとタウン向けシューズ2回ほど履いて問題が起こりました
左足が少し外反母趾になりその場所が痛くて痛くて 履くことをストップ
初めて気づいた自分の足の外反母趾 靴のせいではなく自分の足のせいです

先日 ネットでミズノの水着を買った時にメールが来て「何かご不審な事があれば」と電話番号が
そこでこの靴の件をお尋ねすると 即対応して下さいました それはそれは丁寧にです
靴の痛い場所に印を付け 少し広げて下さったのかしら?
        

天然皮革製品は足に馴染むまでは問題が多いようです 遠出の前に少しづつ慣してのアドバイス
綺麗に箱に入り スポーツタオルまで下さり 送料無料で届きました さすが「ミズノ」ですね。

暑かったぁ~ 今朝の里山は風もなく フゥー フゥーで必死です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揖保の糸

2013年07月07日 | 嬉しい物、事
       

ここ播磨地方の有名品 「揖保の糸」(そうめん)を頂きました
真っ白でとても細く喉の通りがよく 夏になれば涼しげなそうめんをどこの家庭でも食べます

このお素麺にはゆで方があります
茹でる途中で吹き上がる直前にびっくり水をコップ一杯入れるゆで方です
そうめんタレは 各家庭で色々な工夫をされているようですが 私どもは凄く簡単
酢と醤油を適当な分量で合わせ しょうがを入れて食べる この食べ方が一番好き
簡単で手間いらず 母からの伝達です きっと酢も醤油も身近にあり簡単で早く食べれる
これもきっと 貧乏家庭の母の知恵だったのかも知れません。

今日は七夕さん 年/1回 何か良いことが… そうそう お素麺をいただきましたね

月/1の住居の清掃日 昨、夕方の急な雨で駐車場の草取りが簡単に出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツ

2013年07月06日 | 嬉しい物、事
      
親戚からの頂き物です 昨年も頂いた様な
所が私は メロンと名のつくものに少し弱い 喉の奥の方が何故かかゆい?変な感じ?になる
親戚宅で食べた時も 香りがよく甘くて美味しい!とは言いましたが 後が変な感じになる
そこで おフランス式に生ハムをのっけて食べると問題がないはずと生ハムえを買い試しました 
ハムの塩味とメロンの甘さがミックスされ とても美味しい
私はやはり生ハム派かな?  でも後で喉の奥に違和感が??
この様な症状になるのは 日頃食べ慣れていないから そして根っからの貧乏人なのです
いえいえ文句ではありませんよ 新鮮で美味しいスイーツを有難うございました。

いつもより早くに目が覚め エイッ!と起きてしまう
さっさと身支度し早朝の里山へ 早い時間ですのに4人の方と会いました
登って来る人が少ない時間ですと 空気が新しく美味しいような…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンケース

2013年07月04日 | 嬉しい物、事
凄いものが届きました 手染め手づくりのペンケースです
     
 
届けて下さった人は 五月のグアテマラ旅で仲良くして頂いた奈良の三人の方のKさんです
見た途端に あぁ柿渋の布を使ったケースでお洒落にしている 素敵だな~でしたが
お手紙を拝見し 驚きです 何と柿渋染めも模様いれも仕上げも 手製とか 驚きです
凄い~ としか言えません
ご自分で染め お庭のクローバを布の上にのせ太陽にあて模様を自然に出しお見事です

袋の裏布を見ると これは普通の布ではないと私でも分かりました
やはり 大島紬を使わていました うぁ~凄い 感心ばかりです

旅のホテルで洋裁が趣味とお聞きし 専門学校を出てヴテックの仕立てもされ
針仕事が大好き 布を見るとアレコレ考えてる時の幸せ そして仕上げると尚嬉しいと
目がキラキラして私に話されていました 

そのような方が私へ心を込めて作って下さった 素晴らしいペンケースです
素晴らしい根付も大好き
Kさん 世界で一っしかない品物ですね 嬉しいです 有難うございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部活

2013年07月03日 | 生涯大学
天気予報では午後から雨 
学校に行くまでは降らずにすむ 雨を予測した午前中の学生は自家用車で登校のため駐車場は満杯 
だろうね? で早めに登校した私は無事に駐車場に入れる

今日は生徒の中のベテラン組が 色々資料を考えて勉強する日
新人もベテランも 必死で取り組んでいる いいですね 
普段使わないツール等を探して目を光らせ ブツブツつぶやきながら 助けて~という人もいたり、
これで刺激を受けたり与えたり 何よりも頭の体操になるような。

今日も 1日楽しい日に 帰宅時は急激な雨 今は西の空が真っ赤。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当番

2013年07月02日 | つれづれ
年/1回ほどの町内粗大ゴミ立ち当番 
朝6:20分から8時まで粗大ゴミを出される方の見張りとお手伝い
運の良いことに 曇空、暑くない、ゴミの量が少ない、 当番者には大助かりでした
夕方の片付けも30分ほどで終了 あ~これで1年の当番が1っ終了

朝の当番を終わらせ里山へ まぁ 足の重かった事 

おや?おや? 投稿する時のブログが変わった? もっともっと自身のコーナを変えたい
でも 難しく私の力では無理 これも私の限度いっぱい   でも頑張ろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼飯

2013年07月01日 | つれづれ
さて7月です あまりにも早すぎる一ヶ月 一体何を考えて過ごしたのだろう?
今月も ともかく元気で 前向きに 頑張ろう!だけで過ごせれば満点かしら?  

TV番組にて ある企業訪問で なぁ~るほどの事を観て早速試してみました
以前から知っていた事でしたが 今回は即 実践

どこのスーパにも売っている細切れ塩昆布「ふじっ子」「ぶんせん)」の刻み昆布を利用したものです
ピーマン5個 種を取り縦切りに適当な大きさに
フライパンに小量のオイル ピーマンを炒めほんの少しで刻み塩昆布を入れる
味醂少々 醤油少しだけ 出来上がりに白ごまをふりかけ 完了
       
塩は一切使わず 塩昆布からの昆布味と塩味が上手に絡んでいる
う~ん これは美味しい 昆布味がこれほど効くとはねぇ手抜きの一品、

今 ピーマンが美味しくて安い 他の野菜炒めにも塩っぺを使うとやはり美味しいですよ
小さな小さな 鰯干し これぞ尾頭付きで全て残さず食べる事が出来ます 質素な昼食で~す。
 
今夜は「サラメシ」が あの中井貴一さんのテンポの良いナレーションがいいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする