風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

雨の月

2016年11月14日 | 勉強の集い
今日は 素晴らしいスーパムーンが見れるはずでしたが雨
一昨日の夕空は少し欠けた月、でも綺麗だなぁ~と何度も空を見た
昨日は 薄っすらぼやけて見えていた

そして今日 雨 諦めてはいましたが残念です。


本日午後 私の教室です
資料を準備しましたが 最近は私も手を抜いています
皆さんやはり細かく読まない
面倒で聞く方が早い!と思うのでしょうね

み~んな同じですね


さて、今日も楽しく頑張ろう。  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見直しサンタさん

2016年11月13日 | オートシェイプお絵描き
新しいパソコンで相変わらず??が多い
一番の悩みは保存した書面が行方不明になる事!
それは絶対に保存の仕方だと思う
昨日の公民館教室で 先生と言われる方に私も相談
すると その方も 「そうよ 僕も保存先が見つけられなかった」と

昨日 NEC121会員なので問い合わせ『なぁ~るほど』で解決
その他 11項目もの?をお尋ねして 全て解決
ホッとしました いいえ まだ??ありますよ

結果的には以前のタイプと同じ!と言えば同じなのですが
そこまで おばちゃんの頭は回らないのです

明日の私の教室では12月のクリスマス用のお絵描きを用意しました
皆さんお上手になられたので 難なく描いてくださると思います

この絵も6年前位に私の絵を修正したものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館への作品

2016年11月12日 | 勉強の集い
昨日は午後から公民館

公民館にて 各色々な習い事や勉強をされている教室等の
作品展示会が11月19日より2日間あります

毎年その展示会に私たちグループも参加します
普通 館長指示の教室で習った事を提出する人が多く
私は お絵かきを出す事にしています

大学部活での展示会もお絵描きなので
場所が別でも 絶対に同じものの提出はしません
それゆえ ちょっぴり考えて
今年は来年の干支の素材が良いのでは?と決めました


この2,3年 男友達も絵を描くようになりドンドン腕を上げています
私の絵が 大きく広がり出した証拠ですね

喜びましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り向くひと

2016年11月11日 | オートシェイプお絵描き
㋈頃から作品展用に 図形説明を添える予定で描き始め
途中で嫌になり 放棄していた絵です
頂点の編集で顔を崩してしまったのが原因でした

でも そろそろ進めなければ?で以前のパソコンから
新PCの方に移し取り掛かり 何とか絵だけは出来ました
それを そのまま保存したのはいいのですが
何故か違う! 説明が出来ないほどです

少しは違う! 色も違う!等は分かっていましたが
7、と10、とでは合体で保存が出来ないのでしょうか?
大きな失敗をしてしまいました

そうなんだ!と諦める事にして 絵だけの出品にします

口元が気にいらない 襟ぐりが下手、頭が大きすぎると
自分で描いたものを 好きなようにけなしています

これからは新しいPCで描く事に致しましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学の秋色

2016年11月10日 | 生涯大学

昨日は部活日 11月のこの頃になると正面入り口近辺の木々が
この色に染まります
2年ほどこの光景を撮っていなかったのですが
今年も綺麗!と スマホで
こんな時 やはりスマホは便利

携帯電話にカメラが装備された為 カメラの売れ行きが悪く
ニコンも人員整理をするとか?
何だかさみしくなりますね

クラブの勉強会を楽しみにしていましたが残念でした
もう少し初心者を対象に進めてほしかった
分からないから居眠りをする人もで 悲しくなります

私の当番の時も 居眠りの人がいたのでしょうか?
伝わる説明の勉強会にしなければの教えなのかも?。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネの先生

2016年11月09日 | 生涯大学
一昨日は大学本科 勝手なもので自分のお遊びで2回も欠席
なので久々でした

立命館大学 東洋文字文化研究所のお若い女の先生でした
へぇ~ 黒のスーツにパンツと高いヒールがお似合い
黒縁のメガネも何となく 近寄りがたく思えた

処が 授業が始まると 少し早口・声が高い・今時風の話し方
でも話の勧め具合は 手際よく分かりやすく 
このような女性をキャリア ウーマンとも言うのでしょうか?
凄いことを勉強されているのには 感心ばかりです。

5日の午前 日当たりの座敷でミシンがけを
山の靴を手放したのだから 山パンツも普通丈にしなけらばと
重いミシンを引っ張り出し 無事に動いてくれました
丈直しで 引きずって歩いていた山パンツが 私丈に

また ひとっ ほっとする。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拙い写真でも良い事も、

2016年11月08日 | 嬉しい物、事
最近は 翌日のブログを前日に予約で投稿したりしています
2,3回したかしら?人様がしていると凄く興味を持ち
ひょっとしたら私も出来るかも?で 挑戦
試して視るものですね

今朝 嬉しいメールが届きました。

私の場合 デジブックでコンテストには一切応募していません
でも スタッフのお気に留まったのでしょうか
この様な連絡メールが届きました

嬉しい! 2度目です

改めて自分でデジブックを見直しました 
今日の曇り空でも 心はルンルンかしら??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩あて

2016年11月07日 | つれづれ
奈良、正倉院展の帰りは 普通、大阪か京都へ出る私
その日は もう足が元気なく神戸で下車夕食を済ます

少しぶらぶらしてると 欲しいものを見つけた
それは肩かけ?の様なもので首と肩だけの範囲で囲うボア品

毎年 この様な肩辺りだけを暖かくする事が出来ないものかと
そして サンチカでこの肩あてなるものを発見

迷わず買い求めました 洗濯OK 500円です
嬉しいもの見つけると 嬉しいものですね。 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山靴

2016年11月06日 | つれづれ

     3足目の登山靴 一代目「キャラバン」
                二代目「LOWA」(ドイツ製 革靴) 
                三代目「モンベル」
ラストのモンベル登山靴を 何度履いて歩いたでしょう?
7.8回履いたかしら? 膝を痛めて2年以上になり
下駄箱のなかで この靴は眠っていました。

先日の渓谷歩きで同じツァー参加者と 露天風呂で話をして
また 帰り着いたデパ地下でバッタリあい
山の話から 靴のサイズを聞き 要りませんか?と
もしよければ履いて下さればと 昨日待ち合わせで靴合わせをしました
 
ちゃんと登山靴下も持参してもらい なんとピッタリです
喜んでお渡しして 喜んで受け取って下さり
この眠っていた靴が 生き返る時です

何となく 別れがたくとも ほっとしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 奥津渓谷

2016年11月05日 | ミニ旅
昨日 友人に誘われてバス旅へ
彼女から誘われるのは初めて いつも私の方から声掛けをする方なので

主催社も私は初めての旅行社です
大きなバスに21名だけ 2席を1名でゆったりと
行く場所が隣県の岡山で近い為、人が集まらなかったのでしょうか?
少人数のお得旅の様な気がしました 

奥津渓谷でした 渓谷は800㍍を歩きますが意外とアップダウンの差があり
相当注意をして歩きます 友人は無理!と一般道を
渓谷沿いは 1週間後の方が良い染まり具合になる様な気がしました


でのウォークと温泉との旅もそれなりに楽しめました。
素晴らしい秋日和に恵まれて 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へちま&軽石

2016年11月04日 | 嬉しい物、事
先日の新潟 大沢旅館でお部屋に準備されていた物

普通に 浴衣・タオルと今時珍しい《へちま・軽石》でした
へぇ~と全員で 嬉しい声 でも使わないでお持ち帰り

この大沢旅館は お・も・て・な・し以上にサービス満点です
     ① 暖炉で好きなだけお持ちが焼ける
     ② 傍には焼き芋が用意されている
     ③ 石の水桶には🍎がぷかぷか浮いている
     ④ 温泉上りにアイスキャンデー・こんにゃくの田楽・ドクダミ茶
     ⑤ お食事時には全員に 大きなガラスコップに「鳥海山」のお酒を 
       一人一人についでくださる
     ⑥ そして「へちまと軽石」

 宿のご主人が 暖炉のそばで(跡継ぎがいなくて・病気中で・)と
さみし気に私たちに 元気だといいね、としんみり話されました

この素敵な温泉宿の行く末は? 再び行きたいお宿です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御津町のコスモス

2016年11月03日 | つれづれ
近くでとても綺麗だよ!と連絡があり
今年2度目の秋花(コスモス)を1日午後から見てきました

今までにもこの場所で花を咲かせていたのでしょうか?
近い所なのに私は知らなかった場所です

前回と違いコスモス色が揃うと とても綺麗に見えます
お友達にも 綺麗よ!と連絡

2日 良いお天気 午前今日こそは衣類の冬物準備です
明日から ばばしゃつもタイツもで暖かい恰好で完全な冬支度
色気のない恰好も すっかり板につき慣れました。

午後からは部活 秋の作品展に向け頑張っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良へ

2016年11月01日 | お出かけ
いよいよ11月になり 体は冬構え 心は秋模様?
それだのにまだ本格的な冬仕度が出来ていません

なのに昨日は 奈良へお出かけでした 自宅を出るとこの光景でした

住家が貯水槽の修理で半日断水!となり ならば行こうと
券を頂いた正倉院展へ 3D切符を使いフルに使おうと出かけたのですが
車両の故障でダイヤが大幅に遅れ45分も遅れて到着 

入場の列は並んでいましたが数年前と比べる少ない
すんなり10分ほどで中に入れました
中の方が人が多く 話題の展示物には人だかり
文字の書かれた文書は読み切れない
布の模様は薄く 布も切れ切れで手では持てないほど傷んでいる様な、
3年ぶりかしら? 正倉院を観る事ができました
1時間で外へ 鹿を見ながら昼食

春日神社へ行く道を通り引き返すが 一筋間違えて
興福寺から猿沢の池に出てしまいました

奈良町の方へも行きたかったのですが
もう一つ目指す場所が有りゆっくりしていられない

母の行き場所で初詣に手を合わせに行っていた所へ
私も お礼参りので感謝の手を合わせてきました

20時の帰宅 電車を降りると雨!    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする