風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

天気待ち

2017年05月11日 | 勉強の集い
季節の変わり目 遊びで忙しいが 体調も忙しい
例の「寝違え」で首が回らなくなり鍼灸院で揉んでもらい
その後も後遺症の様な症状で絶えず首が痛い 肩こり?
私は肩がこらないはず? でも最近は不調、

昨日はクラブ日 12名の参加者
皆さん楽しそうに あれこれと教えたり教えられたり
凄い~! 今日来て良かった!と喜ぶ人もいる
それで十分のクラブかと思います。

部屋の予約 支払い会計と諸々 後片付けで鍵を閉め帰った
帰りの道中あれ? 部屋の入口に掲示していた表示物を忘れてきた

私のする事スムーズに終わらないのが問題なのです 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花めぐり2

2017年05月10日 | ミニ旅
連休明けの1日を 可愛い花、おなじみの花 
そしてどうしても見たかった『白井大町藤の花』でした

今回は事情で行けるかは賭けでしたが 行動が出来る方向に進めました

個人で行くには これだけの場所は回れない
バス旅って便利ですね おまけにお土産付きでしたよ
参加しておきながら これで儲かるのかしら?と、

熱の冷めない間にと不作ながらの何時ものデジブックです


3ヵ所巡りは初めての所だけにわくわくでした
メインのフジの花は満開が13日頃!とページに書かれていて…
所が8部咲きですが 入場の案内の方が
「今を過ぎると 下方向が咲くと上が枯れだします」と教えて下さる 
近くに行くと香りと枝の大きさに圧倒されます
それは それは見事でした

前夜と今朝とにこの場所がニュースで流れ
思わぬ人と車の行列と地元の方が大変です!と笑っておられました。

この藤の花を来年も観たい! 頑張ろうの目標にしましょう。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花めぐり

2017年05月09日 | お出かけ
2ヵ月程前に少し派手な広告に気が向き
一番行きたい場所へのバスツァーを目にする
苦手な旅行社? でも行きたい!で諸々を考えて申し込みをしていた 

そして昨日5/8 日帰りでバスツァーに参加、
県内の3ヵ所の花名所めぐりです

今回のメインは山陰随一の『白井大町藤公園』でしたが
その前に神戸フラワーパーク・永澤寺の芝桜とをめぐりました

何よりも藤の花が素晴らしく圧倒されました。

運のよい事に五月晴れでも黄砂の影響も少しありました
暑くもなく 寒くもなく 
5月の良き1日になりました。

偶然にも2名の友人とバスが同じになり
良い事していても 悪い事できませんね~と笑う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい曲

2017年05月08日 | つれづれ
TVなどで時折コマーシャルとして古い曲が使われている
お~懐かしいと聞き耳をたてる

旅番組?ドラマ?かでフランクシナトラの「マイウェイ」が流れた
この曲だけは 年代が過ぎても 古く感じないのは
私だけ?

そこで運よく「ツタヤ」のTカードの更新連絡が、
CD、DVDのいずれか1枚を無料貸し出しと
フランク・シナトラのCDがあるかしら?で見つけました

レンタルして24曲中 好きな曲を4曲を○○?

久々にプレイソフトを立ち上げると 操作をすっかり忘れている
こうなれば感で苦戦 頭の体操になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れの五月五日

2017年05月07日 | つれづれ
昨日は見事な五月晴れ
自宅でこもっていても カーテン越しに見える青い空は気持ちが良い

この日をチャンスに家の中の汚い場所の掃除
それだけで気分も晴れます

ベランダへ洗濯物の出入りに、やはりお隣の鯉のぼりが目に付く
青空に鯉のぼりは素晴らしく綺麗! 
そこで泥棒撮りで自分のベランダからスマホで

集合住宅の1階の方がいつも季節のお花を見せて下さいます
そしてこの時期はつつじが咲き始めました
これで古い建屋が 明るく綺麗に見えます
Yさん 綺麗にして下さり有り難う御座います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の連休

2017年05月06日 | つれづれ
何処にも行く予定のない私でした
とうとう連休も終わりに近づく 関係ないのにね

仙台から飼い主と一緒に里帰り中の『まめ』12歳

このお犬様に相変わらず 私は嫌われている
でも餌で少しなつかせる

動物も人間様も どの様な餌にだって弱いのでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり

2017年05月05日 | オートシェイプお絵描き
男子の節句 鯉のぼり
すくすく育て、 男子らしく育てと願いを込め
私流のお絵描きです 
何とか間に合い描き終えました

実は 今年お隣さんに二人目の男の子が誕生
お1人目は 毎日元気に泣き声が聞こえていました
2人目ともなれば大変で里帰りかしら?泣き声があまりしません

そしてベランダに「鯉のぼり」が泳いでいます
あ~いいなぁ~と眺めていますが
並び方が? お父さん鯉が一番下??
で、風でお父さん鯉がベランダの内側でバタバタ泳いでいる
何とかお父さん鯉も家族皆で空を仰ぎながら泳がせたい!
でも それは無理  よそ様の鯉のぼりですから

お二人のお子さんの成長を祈りましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の魚

2017年05月04日 | 嬉しい物、事

瀬戸内の小さな島で獲れた昼網の魚を頂きました

即うろこ取り(この魚はうろこは有りません)
新鮮な魚ですが 内臓を取り除き煮つけに、

背の切れ目に煮汁をスプーンでかけ味を移していると
尾っぽが活きているかのように反り返ります
う~ 美味しそう 魚好きにはそれだけで喉がゴクン!と

新鮮な魚だけにお刺身にしたかったのですが
私は刺身料理が出来ません
この様な時に ちゃんと魚のさばき方を勉強しておればと後悔

いただきま~す  ○○さんお魚を有り難う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省

2017年05月03日 | つれづれ
ふと 数日前に投稿した自身のブログを読み返す事がある
すると ウァ~字を又間違っている
気が付いて修正しても もう遅い お恥ずかしい事です
訪問して下さる方々に申し訳なく思います
きっと「このおばはん ちゃんと読み返しをしないのか?」と
呆れておられる事でしょう

一応読み返しはしているのですが…
本当に御見苦しい事で申し訳ありません 

今後絶対に間違いをしない!と断言する自信がありませんが
気を引き締めて 心して「風と ひとり言」を続けていきます。

今後とも宜しくお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『29年 ヤマサの芝桜』

2017年05月02日 | お出かけ
月が替わる前の4/30日 「ヤマサ蒲鉾」の芝桜お花見の写真です

何度見ても 今年は良く手入れが行き届き見事な花でした
今年の花が口コミで広がり どんどん有名になるのでしょうか?

市の蝶々「アゲハマダラ」の黒に赤い模様の写真を狙っていると
奈良県から来ました!と言う男性3人組の方がおられました
団体バスも増え きっと来年はもっと来客が増えますね

午後からは大型スーパでの「岡本 真夜さん」のミニコンサートを聞きに
20数年前のヒット曲『ToMoRRoW』を歌われました

サイトよりお借りした写真です

一時声を痛めたようで声の出し方が少し苦しそうに見えた様な?
1っのヒット曲が有名なだけに 多くの方が聞きに来ておられました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマサのシバさくら

2017年05月01日 | お出かけ
今日から五月、さわやかな行動がしやすい五月
毎年 この頃が大好きで 予定がなくともそわそわと
今年は 何となく動く事にもためらう事がある

でも動かなければ!と昨日恒例の「ヤマサ蒲鉾」での
芝さくらを見に出かけてみました
今年は昨年の不作を挽回するかの様に咲いていると聞き
心が動き今日しかない!で出かけたのです

混雑を避ける為 8時に自宅を出ましたが会場は早くも見物客が
でも ゆっくりと観て歩く事が出来ました

場所も広くなり本当に今年は綺麗でした
他の写真は 不作ですが後日デジブックにて。

帰りには いつもの揚げたての蒲鉾天ぷらを並んで買う、
私が駐車場を出る頃には入場する車の列が延々と続き驚きです。

この連休中は毎日がこのように込み合うのでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする