風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

神戸森林植物園

2023年11月09日 | お出かけ
そろそろなのでは?と神戸森林植物園を調べると
先週が見頃!のHPを見てしまう

今なら行ける!天気も申し分ないとバタバタ準備をして
昨8日、電車と送迎バスを利用して行ってきました

やはり遅かった! 残念です
落ち葉の方が多く枯れ葉の多い植物園でした
でも素晴らしい天気は公園内の空気が美味しく感じる
3時間ほどゆっくり散策でした

メタセコイア並木はいつも素敵です


紅く残っていた葉だけを「行きました」お印に?

来年も行けるのであれば早めに行く事にしましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀素材を描く

2023年11月08日 | オートシェイプお絵描き
七福神と龍の素材も好きですが
何か新しい物を描かなければと見本探しをしていました

やはり来年の干支は外せません
龍と周りの飾りも新年らしくで少し工夫です。

ラストの背景でつまずいてしまう 
パソコン上では色合いは良しですがプリントをすると
後になり辰の色の使い方が失敗だったと反省しきり。


龍を引き立てる背景色にするのにはちょいと苦戦でした
色の作り方が下手なのです 
まだまだ勉強です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の食事

2023年11月07日 | 美味しい物
元気に生きるには食べ物が一番
高級なお食事から普通のそれなりに、粗食もある

今までは旅にでるといつも1㌔は太ってお腹のふくらみも
おめでた4ヶ月目位になっていた

今回は目の前に料理が並んでも食べたい!と言う気にならず
美味しそう?と言う気にもならなかった 
手を付けずに友人3名にお皿のまま渡し応援して頂く

野菜類は少し手を付けご飯と漬物 最後はお茶漬け
でも最初のひと口はビールが美味しく飲む



朝食は案外と食べていました


次回は魚もお肉も、もりもり食べれる様になり出かけたいものです。

それにしてもメンバーの食欲は凄い!
やはり若い!と言う事は素晴らしいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福神と龍

2023年11月06日 | オートシェイプお絵描き
11月ですのにとても暖かく 秋!とは思えません
冬が苦手な私ですがこの現象を喜んでいいのかしら?
先日TVで今、日本の海の異変をみて少し恐くなりました
やはり秋らしい風や太陽の方が良い様に思えます。

公民館の作品展の準備に取りかかりました
思うように出来ません 
寄せ集めになりそうです 
新しく6年度の年賀状を描きましょう!と
頑張ってはいるのですが…
所がひょんなところでつまずいてしまう あ~ぁとつぶやく。

夏の終わりの頃、準備してストックしておいた年賀素材は
以前に描いた七福神と新しく描いた辰を組み合わせた素材です

でも私は好きかな?

リンゴが美味しいね!と皆さんから嬉しい言葉が返ってきます
最初は 香りがない! 水分が少ない!傷が多い!と
不服の私でしたが 今は「あ~美味しい!」と頂いています。
さすが 長野県の「シナノスイーツ」ですね。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ旅 最終日

2023年11月03日 | ミニ旅
11月3日「文化の日」祭日です ここ数日は好天で日中は暑いくらいです。

1日より年賀状も発売され さて今年は?どうする?
ご挨拶を戴くと私はやはり嬉しい なので今年も準備をしましょう


28日ドライブ旅、最終日です
帰るだけなのですが午前中は昨年と同じお気に入りの「鍋倉高原」へ
少し遅いかしら?ですが ここの紅葉も特別でした
日本の秋の素晴らしさを一気に見せてくれる山々でした


茶屋池の水の量が昨年と比べると少なく驚きです


自家用車か徒歩だけの人が来れる鍋倉高原
観光バスもここまでは無理なので人も少なく勿体ない様な
この景色を多くの人にも見てほしいと思うほど素晴らしい場所です


昨年もこの場所が私の一番のお気に入りでした
今年も赤い車が来ていましたよ

どこよりも一番赤く染まった葉景色にも感動です




お昼は道の駅で その後京都へまっしぐら 🚙
私の無事の帰宅は20:30でした。

体調を心配しながら真面目に薬をのみ何事もなく、
素晴らしい秋三昧が薬になった様な?気もします。 
嬉しいですね

Aさん 4日間の運転をお1人で通しお疲れ様でした
良い素晴らしい旅になり感謝です
有り難う御座いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目・紅葉ドライブ

2023年11月02日 | ミニ旅
前日のお酒が良かったのかしら? 
当日のAさんの運転は変わらず素晴らしく安心です

雲の多い1日でしたが時々晴れ間も 山の中ですからね

私達メインの?りんご「シナノスイーツ」を買いに高山選果場へ
大きなJAですがいつも混んでいます
この選果場は贈答品はその場で送れますがそれ以外はお持ち帰り
家庭用の箱詰めリンゴはすぐ前にある郵便局へ自分で運ぶ
それが大仕事になります
郵便局の局長さんとも顔なじみになりました
局長さんがちゃんと傷がつかぬ様に新聞紙をのせテープで止めて下さいます
感謝しかありません

4名のメンバーがそれぞれに数箱送る為
リンゴの買い物と送付に1時間もかかりました
これで大仕事完了と 高山市を離れ志賀高原へ

私の好きな景色が存分に、なのですが度々の停車は無理
毎年の志賀高原へ いいですね


秋山郷へ行く予定でしたが 何故か奥志賀高原へ
ナビゲータが古いので誘導が悪い!とAさんが渋っていました
それが好となり見た事がないょうな奥志賀高原の秋三昧でした

運転のAさんも始めての場所!と笑っています



運転Aさんは撮影ポイントらしいよ!と「天池」の山道を案内してくれます
午後の遅い時間ですが東京ナンバーのカメラマンが来ておられました


この日の紅葉三昧は 申し分ない素晴らしい1日でした

当日のお宿は初めてのお宿 戸苅温泉「かのえ」です
スキー客が利用していたのか?個室をリフォームして2部屋利用でした
肌触りの良い温泉でした。

お宿のロビーで 外の景色と一緒に いいね!

当日も無事に素晴らしい1日になり Aさんに感謝です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ旅 2日目

2023年11月01日 | ミニ旅
今回はリンゴを間違って1箱多く買ってしまう
送り状はちゃんと人数分用意していたのに 
でも届くと嬉しく あの人にも この人にもとお裾分けです

届いて直ぐ1個をお味見? あれ~?
今年のリンゴは今までの「シナノスイーツ」と違う?
甘味が少ない 水分が少ない 香りが無いの3拍子揃い 
報道されていた通り夏の猛暑がリンゴの味を変えてしまっています
残念です

お裾分けの度に「お口汚しかも?」と言い訳してお渡しです。

2日目も上々の天気
前日に行く予定の「東沢大橋」は変更で2日目一番に目指してくれました
数年前のバス旅で来た事がある「東沢大橋」です
今回は紅葉の時期だけに楽しみでした 

再びこの赤い大橋を見る事が出来 嬉しい 

途中紅葉の綺麗な「八ヶ岳クラブ」有名な柳生さんの庭を通り過ぎた 
え~っ? 通り過ぎるの? 無料で小道が歩けるのに?
この様なきれいな所なのに?と 
運転手任せなので口に出せなくて とても心残りです 

北杜市の清泉寮でソフトクリームを食べる!の計画でしたが
大泉町の「まきば公園」でソフトクリームでした 

山麓に広がる大きな美しい公園の中を1時間かけて散策


広大な牧草地を歩くと山梨県側からの富士山が逆光で見る事が出来ました

どこから見ても富士山はいいですね  

八ヶ岳高原大橋 黄色い橋? この場所は初めてでした
橋げただけが黄色で、それだけなのに見物客も多い


運転手の1番の目指す場所上田市にある「岡田酒造店」酒蔵です
古い店ですがとても素晴らしい酒蔵です
何度も賞を取っている有名な「亀齢」と言うお酒を買う為の寄り道でした
うふふ 私も小さなお酒を買いましたよ
誰に? ないしょです 


古い町並みも残り素敵な町でした


初めての場所でゆっくりと町を歩くのもいいですね
その後は道の駅に寄り秘湯のお宿へ直行です
何時もの満山荘では16時から18時までがお酒の飲み放題のサービス
ビール・ワイン・日本酒・コーヒ・紅茶・が飲み放題 
それをお目当てにこのお宿を指定する運転手さんです 
お酒好きな人には 魅力のお宿なのかも?
私1人が紅茶をすすっていました 

少し予定を変更しながら無事にお宿入りでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする