今日は、この道で初めてキジを見た。
「キジも鳴かずば撃たれまい」
という悲しいお話を
日本昔ばなしで見たのを思い出す。
“私はこう思う”と意見を言うと、
必ず違うと言う意見は出てくるだろう。
以前は、この話を教訓に、
当たり障りのない生き方をしていた。
でも、今は、撃たれてもいいから鳴いてみようかな…
と気持ちが変わって来た。

いつもと同じ竹林が
今日はキラキラ輝いて見えた。
いつもと違う視点で、物を見る。
自分にも何かできるのではないかと、
思ってみる。
そんなちょっと違ったことをしてみるだけで、
見える世界が変わって来そうな気がする。
何をしたいのか、どこに向かっているのか、
自分でもわからないけど、
きっとそんな人多いんじゃないかな…。
(2017年1月21日のFacebookの投稿)

この頃は、長崎の山掃除が趣味だった。
でもマヤ暦を知って1年が経ち、
なんとなく意識が、変わり始めてきた頃。
そして、それからは激動の1年。
私はアフリカに行き、
娘は日本でいなくなり、
この頃は日本に一時帰国して
娘を探していた頃……
いや、正確にいうと、探さなかった。
探しても仕方がないと思ったから。
自分の意思でいなくなった娘を
探して見つけて連れて帰っても
どうしようもないと思うから。
ただ連絡が来るかもしれないと待っていた頃。

「山掃除、すでに懐かしいね。」
今朝、友人のコメントを見たとき、
急に涙がぽろぽろ出てきた。
不思議だなあ。
悲しいのではなく、懐かしく、愛おしい。
ノスタルジーってこんな感じ?
あの頃、こんな時間を過ごせていたのは、
幸せだなと改めて思った。

2018年の今日は、そう書いていた。
あの時の辛さを思ったら、
どんなことでも乗り越えられると思う。
時には考えても仕方がないこと、
自分ではどうしようもないことがある。
そんな時はあれこれ心配せず、
ただ今をしっかり生きていこう。
未来はきっといいことがあると信じて。
あの頃、よく洋子ちゃんが
「大丈夫だと思うよ。」
って言ってくれた。
「根拠はないけど。」
その言葉は、すごく嬉しかった。
「大丈夫?」って聞かれるのが一番辛かった。
大丈夫かどうかなんて、
私にはわからないから。
でも「大丈夫!」って言われたら、
すごく嬉しかった。

今日の朝のウォーキング中に
転んで泣いていた小学生の男の子がいた。
「どこが痛いの?」
と声をかけたら、
「足を捻挫したみたい。」
って言うから一瞬、心配したけど、
「立ってみようか。
ちょっと歩いてみようか。
大丈夫みたいだよ。」
って言ってあげたら、
にっこり笑って、学校に行った。
「大丈夫?」って聞かれたら、
不安になるけど、
「大丈夫だよ」って言ってもらえたら、
パワーが出てくるのは、
子供も大人も同じだね。

今はいろんなことで
不安になっている人が多いと思う。
でも、きっと数年後は笑っているよ。
乗り越えられない波なんかない。
あの時があったから今がある!
そう言える日がきっと来る。
経験者がそういうんだから、信じていい。
昨日の空。
空いっぱいに広がったうろこ雲。
大きな白龍が飛んでいると
思って空を眺めると
いつもと違う感覚が生まれてくる。
明日は「青い手」の13;日目。
ギフトの日。
自分の心に向き合って整理できた人には、
きっとすてきな気づきのギフトが届くよ。

☘️1月22日(金)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K39 青い嵐・青い手・音13
人に任せられるかどうかがテーマの「青い嵐」
経験を積んでものにしていく「青い手」
器用だからこそ迷いが出る「音13」
新境地を切り開く日。
自分をどういう方向に向ければよいか
考えてみよう。
気長にじっくり取り組むことで、
大きな成果を得ることができる。
没頭できるものを見つけよう。
