今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り
☘️12月24日(火))☘️〜マリマヤ便り〜K170 白い犬・白い犬・音1
家族と思う人を深く愛する「白い犬」
信じるものに対して忠実な「白い犬」
いろんなものを強烈に引き寄せる「音1」y
愛するということを確認してみる日。
誰もが一人では生きていけない。
自分がこの世に生まれた不思議を思い、
周りの全てのものに感謝しよう。
K169〜K172
いろんなものが整う時。
感謝や謙虚さを忘れずに、
素直な気持ちでいることで
成功を維持できる。
最初の寄港地
石垣島で降りたものの、
別になんの計画も予定もなく
ただぶらぶらしていた。
たまたま見つけた神社やお寺に
ここまで来れたことを
感謝しながら、歩いていた。
ただ美味しいコーヒーを
飲みたいなって思っていたら、
ちょうどこだわりのコーヒー屋さんが。
400円のコーヒーを美味しくいただいて、
小雨もぱらつき出したから、
さあ、帰ろう……と
シャトルバスを探していたら………
まさかの!!
景子ちゃん!!
なぜここに!!
お互いびっくり‼️
面白すぎるシンクロニシティ
まさかこんな所で景子ちゃん!!
どこでどうしているんだろう
って思っていたら、
ばったり石垣島の裏路地で
K73赤い空歩く人・白い世界の橋渡し・音8
神秘キンで反対キンで
音は「音8」と「音9」の連続。
10年前タスマニアで出会ってから、
なぜかいろんな所で
たまたま出会う不思議な人。
きっと深い部分で
繋がっているんだろうな。
石垣島は、「銀ちゃん」の講演会に
参加するので来ていたらしい。
そんなことってある〜😆
なんの予定もなかった石垣島だけど
景子ちゃんと会うという
すてきなスケジュールが
用意されていた。
やっぱりすごいなあ。
宇宙にお任せスケジュール。
おお〜今日は「赤い地球」の音13
13日目のギフトの日。
そして易は「水火既成」
すべてが整い完成するとき。
確かにそうかも。
また今度はどこで出会うか楽しみ🥰
☘️12月23日(月)☘️〜マリマヤ便り〜
k169 赤い月・赤い地球・音13
新しい流れを作る「赤い月」
自分のリズムを守ることが大切な「赤い地球」
予期せぬ変化が起きるギフトの「音13」
命の流れに目を向けてみる日。
自分はどのような理想に向かっているか
流れの向きをはっきりしてみよう。
誰もが行く道ではなく、
自分だけの道を探そう。
K169〜K172
いろんなものが整う時。
感謝や謙虚さを忘れずに、
素直な気持ちでいることで
成功を維持できる。
予約も手続きも支払いも
すべてすみれにお任せ
4泊5日のクルーズの旅。
緊張のあまり、
ピリピリするすみれ。
わかるなあ〜」
旅って準備や下調べが大変。
今までは、
私が連れて行く感じだったけど、
これからはすみれが主体で
してくれそう。
今日まですみれの「鏡の向こう」のセット期間。
新しいパワーを得るのかも。
私は余裕で楽しめそう🥰
11時半に入船できたが、
今日下船の人もいるらしく、
清掃中で部屋にはまだ入れない
キッズクラブに登録したいすみれと
とにかく探検したいハル君。
キッズクラブの手続きも、
部屋に入ってからじゃないと
できないらしい。
とりあえず船内探検中🥰
部屋は窓無しだけど
なかなかいい感じ。
いつかは窓ありも泊まってみたいな。
ジャグジーや室内プールもあるけれど
流石に寒い。
でも、赤ちゃん連れの方が、
ジャグジーは気持ちいいですよ
って教えてくださった。
スタッフの方だけでなく、
みんな気さくで優しい。
「もう行かない」と言っていた陽斗。
一緒にディナー食べに行ったら、
隣のテーブルの女の子と
仲良くなった。
今回で4回目のクルーズ
という6歳。
キッズクラブの為に
ベリッシマに乗っていると言っても
いいくらい好きなんだそうだ。
「一緒に行こう」
ということになり、
意気揚々とキッズクラブに。
宇宙の采配に感謝。
なんと同じ「オオタ」だったという
シンクロニシティ。
夜の7時に那覇港出航。
港を離れたら、
電波が入らないから
投稿できない。
船の中のWifiは有料。
今は石垣島の近くだから
Wifiが入る。
☘️11月23日(土)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K139 青い嵐・青い猿・音9
プラスの思い込みで変容していく「青い嵐」
ユーモアで周りの人を笑わせたい「青い猿」
好きなことを求めて情熱を傾ける「音9」
自分の隠れた感情に気がつく日。
嫌いなものを嫌いと言い、
好きなものを好きという、
自分の正直さを認めてみよう。
K137〜K140
勇気を出して、自己変革しよう。
行き詰まったら、
環境・考え方をチェンジ!
周囲を変えたければ、
まず、あなた自身が
変わらなければならない。
〜おろし庵の思い出〜
11月13日(水)K129
熊野に通うようになったのは、
那智勝浦のゲストハウスで
K233赤い空歩く人・白い風・音12のやすさんに
会ったのがきっかけだった。
72歳でゲストハウス「おろし庵」を
オープンさせることになったやすさん。
K233〜k236の易は「水雷ちゅん」
それは、“創造創業の悩み”と言われる卦で、
創始の苦労を担当する役割。
まさにその易通りのやすさん。
流れに任せていたら、
気がついたらゲストハウスの
オーナーになっていた。
「音12」は、人やものを集めると言うが、
やすさんの周りには、
いい人たちが集い
たくさんのものが集まってくる。
私たちのために用意してくれた夕ご飯も
ムチャチョさんが釣って来たアユを
K171の貴俊さんが焼いてくれた。
パートナーの恵さんはK215。
やすさんと2人は音2、7、12の
倍音関係だから、波長が合う。
K27の佐々木さんやK34の秀世さんは、ウェイブスペルが「青い手」で、
やすさんの「白い風」の“鏡の向こう”
おろし庵にくる時は、
不思議とやすさんのキンバースデーの時で、
講座に呼んでくれたのは、
鏡の向こうセットのk27の綾ちゃんだった。
今回はK129の空虚の時。
マヤ暦とは関係なく、
すみれさんとのりぃさんとみかちゃんが
熊野に来るから、便乗したという感じ。
マヤ暦とは関係ないが、
4人ともマヤ暦を学んだ仲間というのも
面白いシンクロニシティ。
美味しいご飯をいただいて、
3人で枕を並べて寝た。
そして、次の日の朝は、
日本最古の神社といわれる
「花の窟(いわや)」に行く途中で
風伝おろしも見ることができた。
朝ごはんは、やすさん手作りのパン。
美味しくてみんな2枚ずつ食べた。
そして、誰かに頂いたという
「MAYA NATS」を初めて飲んだ。
のりぃさんの絵を観にこられた方は
「マコモダケ」を持ってきてくださった。
シンクロニシティ続き。
さすが空虚の日。
☘️11月20日(水)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K136 黄色い戦士・青い猿・音6
挑戦こそ力の源になる「黄色い戦士」
なんでも器用に軽々とこなす「青い猿」
動じない心で組織を安定させる「音6」
出来ることから始めてみる日。
制限は自分が作ったもの。
踏み超えられない一線を感じたら、
思い切って、
大胆に行動してみよう。
K133〜k136
責任のある立場に立つことで、本領発揮。
人の世話や苦労もあるが
周りの不安に耳を傾けてあげることで、
リーダーとして信頼される。
保久良神社から金鳥山へ
ここも不思議なことに
記憶と違う道になっていた。
熊笹を刈っているから?
錯覚なのかな?
雰囲気が全然違っていた。
音から来た3人組の方が、
「ここの石の真ん中で
お祈りしたら願いが叶うって
教えてもらいました。」
と教えてくれた。
しかし、その石がなくなっていた。
確かに石があった形跡はあるが、
穴が開いているだけ。
「おかしいなあ、
ここに石があったんだけど……。」
そして、前はなかった
石のサークルができていた。
違う場所になったみたいに感じた。
金鳥山から谷間の方に抜ける道へ
あんなに晴れていたのに、
林の中を通る時、
雨が降り始めた。
パラパラと音はするけど、
木の枝のおかげで濡れずに歩けた。
「赤い龍」が雨と風を呼ぶが、
私は晴れ女だから、大丈夫。
一人だと何となく行く気がしなかった
橋の向こうに
行ってみたいというみえこさん。
ちょっと覗いて行こうとしたら、
また急に雨が降り出した。
しばしここで雨宿り。
何と、そこからしか見えない場所に
みえこさんの好きな滝があった。
さすが「赤い龍」さん。
滝を見つけるのが上手。
光がキラキラきれいって
話していたら、
また雨が降り始めた。
今度は濡れない程度のお天気雨。
要所要所で雨を降らす「赤い龍」
☘️11月19日(火)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K135 青い鷲・青い猿・音5
未来のビジョンを思い描く「青い鷲」
理論理屈でなく、感性で生きる「青い猿」
目標が決まるとパワーを発揮する「音5」
心の声を聞いてみる日。
自分の心に真実を聞いてみよう。
判断をするのではなく、
ただそれを受け取ろう。
どんな状況も
必ず意味がある。
K133〜k136
責任のある立場に立つことで、本領発揮。
人の世話や苦労もあるが
周りの不安に耳を傾けてあげることで、
リーダーとして信頼される。
静岡から大阪の実家に帰る予定のみえこさん。
「神戸に行きますね。」
と言ってくれるから、
「保久良神社と金鳥山に行こう。」
と誘ってみた。
私たち「黄色い戦士」だから😆
最初は昼頃会う予定が、
昨日の晩は10時半になり、
今朝は9時過ぎになっていた。
「嬉しすぎて、早く行きます!!」
って、6時過ぎの新幹線に乗ったそうだ。
カタカムナの聖地と言われる
保久良神社と金鳥山
最近、カタカムナの話を
よく聞いていたという。
やる気満々の登山姿に
「黄色い戦士」魂を感じた。
そう、私たちのテーマは挑戦!!
不思議だったのは、
何度も来たはずの保久良神社への道が
記憶していたものと違っていたこと。
パラレルワールドに来たのかと思った。
保久良神社では、
急に風がゴーッと吹き始めた。
「赤い龍」さんが呼んだのか、
龍が風と共にやって来たのかな。
保久良神社の周りに
磐座があると聞いたことがあったが、
磐座がという意味がわからなくて、
見つけ切らなかった。
みえこさんがよくわからないけど、
ここが好き……って見つけてくれた場所。
その先にある木の祠を潜って
生まれ変わりだーなんて楽しんだ。
童心に戻って楽しむ「青い猿」の
13日間だから。