勝手にしあわせになってるかも 〜旧、明日はもっとしあわせにするぞ〜!〜

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦 k213 赤い空歩く人・赤い月・音5〜 マヤ暦を通して亡き父を思う

2025-02-06 19:27:00 | マヤ暦
☘️2月5日(水)☘️   〜マリマヤ便り〜。
k213    赤い空歩く人・赤い月・音5
人々の成長を手助けする「赤い空歩く人」
集中することで使命に気づく「赤い月」
目標設定で行動力が加速する「音5」

続けることで自信が生じる日。
自分の生活を変えることができるのは、
他の誰でもなく自分だけ。
自分の意思で決めたことを
やってみることで底力を発揮する。

K213〜K216
自分の出した結果に自信持ち、
誰かのために行動してみよう。
周りの人にも幸福な気持ちを分け与えれば、
人も財も集まり続ける。




愛媛の母が
風邪をひいているらしい。
電話したら、声が出ないだけで、
あとは大丈夫だという。

父の誕生日が近かったから、
父の話になった。
58才で肺がんで亡くなったが、
その時父の年回りはK234
白の13年目のギフトの年。
「今までやってきたことを整理する日」
見事な整理の仕方だ。
さすがK124黄色い種・白い鏡・音7
7列の代表と言われるナンバー。

41才の時、仕事中に
あわや昇天か……という事故にあった。
誕生日の前日だったらしい。
1トンのユンボが、
穴の中にいた父の上に落ちてきた。
あと10センチずれていたら、
内臓破裂で即死だったらしい。




その頃から、父は
別人のように優しくなった。
「白い鏡」は、死を意識すると
人生が大きくかわる。

その時は、K9
新しい流れを作る時。

そして、翌日の誕生日から
K114が回ってきていた。
易は“ 坎為水(かんいすい)”
身ひとつで様々な困難に
耐えなければならない時。

こんな風に調べたら、
亡き父の人生に
寄り添っているようで
不思議な気持ちになる.

父の誕生日は、2月1日。
もし生きていたら、
今年の年回りはK209
これは私の夫のキンナンバー。

12月5日は母の誕生日。
今年はK256が回ってくる。
これは、私のキンナンバー。

ちょっとしたことだけど、
面白いシンクロニシティに
クスッと笑ってしまう。




もう父には会えないけれど、
父そっくりになってきた
56才の弟がいる。
父と弟は「鏡の向こうセット」
二人とも逆境で磨かれる「白い鏡」
『努力に限界はなし』
そんなイメージの紋章。

私の紋章「黄色い星」の
背中合わせの反対キン。


〜マヤ暦 k211 青い猿・赤い月・音3 〜 マヤ暦を深掘りしよう

2025-02-03 07:55:00 | マヤ暦

☘️2月3日(月)☘️      〜マリマヤ便り〜

k211  青い猿・赤い月・音3

自由な発想で困難を乗り越える「青い猿」

天に向かってアンテナを立てる「赤い月」

人をつないで協力体制を作る「音3」


沸き出るイメージを大切にする日。

困難な状況に立たされた時ほど、

本領発揮するチャンス。

柔軟な発想と知恵で乗り越えよう。

 

K209〜K212

初心を忘れず、

熱意と努力でやり遂げよう。

曖昧なままで済まさずに、

何事も納得できるまで、

噛み砕いて吟味しよう。






今日は陽斗のキンバースデー。
K210白い犬・赤い月・音2
自分に正直、納得しないと動かない。
かなりの頑固者。

同じキンナンバーの人を知っているが、
もう少し穏やかなんだけど……。
大人になったら、変わるのかな。

今日はマヤ暦のアドバイザー研修があった。
3つの音の組み合わせの読み解きだった。

陽斗は、音2と音11と音11。
挑戦と改革と改革……激しいわけだ。




私は、音9と音4と音13
ワクワクと探求とオリジナル

すみれは、音3と音5と音10
奉仕と底力とサポート

マヤ暦は、自分の本質・役割・ミッションを
読み解くためのツール。

“マヤ暦を通じて生き方を模索する”
というのが、9年前の私に
しっくりきたんだろうな。

オリジナルな生き方をしたい(音13)
もっともっと探求したい(音4)
ワクワクをみんなにも広げたい(音9)
うんうん、まさにそんな感じ。




何だかマヤ暦を学び始めた頃の
気持ちを思い出した気がした。

今は、「赤い月」のエネルギーの13日間
浄化、新しい流れ、使命感、極める
自分自身に目を向け、
大切なものは何かを見出だす時。

マヤ暦の話ができる仲間を
増やしたかったあの頃。
マヤ暦の話しかしないから、
友達が減るのかと思ったけど、
反対だった。

気がついたら、
周りのみんなもマヤ暦の話が、
わかるようになっていた。
いつの間にか、
願いが叶っていた。

“真の教養とは、
人としての生き方を学び実践すること”

面白そう…で始めたマヤ暦が
人生を大きく変えるとは
想像もしなかったけれど、
面白い人生になって来ているのは確か。

マヤ暦ダイアリーぼちぼち発送中。
マヤ暦ダイアリー講座も受付中。






〜マヤ暦 K209 赤い月・赤い月・音1〜 黄色い戦士のギフトの日 偶然の出会いと花火

2025-02-01 09:08:00 | マヤ暦
☘️2月1日(土)️ 〜マリマヤ便り〜
K209  赤い月・赤い月・音1
命がけでのめり込む「赤い月」
ハイリスク、ハイリターンで極める「赤い月」
即断即決、裏表のない「音1」

使命感を持って、
粘り強く実行する日。
自分の役割を知り、
極める生き方を心掛けよう。
考えたり悩んだりせずに、
一つずつ処理していこう。

K209〜K212
初心を忘れず、
熱意と努力でやり遂げよう。
曖昧なままで済まさずに、
何事も納得できるまで、
噛み砕いて吟味しよう。




今日は「黄色い戦士」の13日目
ギフトの日だし、
私の紋章の“ボタンのかけ違い”だし、
Bloom Houseのモーニングだ〜

ひらめきのままに行動たら、
やっぱり面白い出会いあり。

K94のキャサリンさんにばったり!
娘と同じキンナンバーで、
私のガイドキンの「黄色い人」
人を繋ぐ「音3」だけあって、
お友達二人を紹介してくれて、
キャサリンさん自身は、
次の予定があると消えて行った😆
毎回、出会いがサプライズ。
さすが、「白い魔法使い」さん。




はじめましてのお二人は、
会うのは初めてだけれど、
マヤ暦のことも知っているし、
共通の友人がいるし……会話が弾んだ。

133赤い空歩く人・青い猿・音3
の涼子さんは、私の「黄色い星」の
神秘キンと類似キン。
K191青い猿・青い夜・音9のサリーさんは、
私のダブル類似キン。




会うべき人には、
偶然会うようになっているんだな
とつくづく思う。

「マヤ暦を知っていると、
初めて会っても話が弾んでいいですね。」
って、涼子さんが言った。
そう!!そうなんです!!
お互いを理解するのに、好都合。
みんな知っていたらいいのに
と思ってしまう。

二人とも「青い猿」で
いろいろ興味が変わって大変」
って言われていた。
昨日の夜も、カンボジアに住む
K137の「青い猿」の留美ちゃんと
長電話していた。




「嫌なわけじゃないけど、
ずっと同じだと飽きちゃうんだよね。
前は、そんな自分が嫌だったけど、
“青い猿”の紋章だと知って、
そんな自分を
受けいれられるようになった。」
そう言っていた。
きっと、そんな人多いんじゃないかな。

自分を知り、他者を知る。
それだけで、生きるのが楽になる。

これからは、「青い猿」が
活躍する時代になるんじゃないかな。

今日で刈り入れの「第4の城」が終わる。

明日からは、「マトリックス」の52日間。
3月25日から始まる
新しい260日に向けて、
“刈り入れたものを整理し、
再スタートに備える
感動のクライマックス”




心地よい空間で
新しいダイアリーに易を書き込む。
しあわせな時間。
さあ、今日から、注文してくれた方々に
ダイアリーを発送していこう。

13日目のギフトの仕上げは、花火❣️

娘が海まで見に行こうって言ったけど、
今日は炊き立てご飯で
卵かけご飯!!って決めていたから、
花火よりたまごご飯。

食べ終わったら、
ちょうど花火が上がった。

娘から送られてきた写真は
さすがの迫力。
見に行ってよかったね。

アパートの3階から見る花火も
なかなかいい。

日本ハムさん、ようこそ名護へ。
毎年ありがとうございます😊

〜マヤ暦 K198 白い鏡・黄色い戦士・音3〜  「黄色い戦士」音1の日〜黄色い戦士のマリマリコンビ

2025-01-21 08:54:00 | マヤ暦
☘️1月21日(火)☘️〜マリマヤ便り〜
K198    白い鏡・黄色い戦士・音3
自分の内面を見つめて心を磨く「白い鏡」
自問自答を繰り返しながら、
自分を信じる気持ちを培う「黄色い戦士」
人と人を結びつける「音3」

自分の姿を鏡に映してみる日。
客観的に自分を見ることで、
修正すべき点に気づく。
果てなき挑戦を続ける中で、
内面を磨いていこう。

K197〜200
言葉より行動を。
中身が充実していれば
謙虚になれる。
譲る気持ちでうまくいく。
相手を認め、尊重してみよう。


「黄色い戦士」マリマリコンビ 〜その2〜

宇宙の流れに沿っているかどうかは、
シンクロニシティが
起きているかどうかで分かる。

最近、真理さんと出かけると
すごい確率で
真理さんの知り合いに出会う。




今日も、備瀬の並木で
「園長先生!!どうして、ここに!?」
と、声を掛けられた。
真理さんの勤めていた保育園の元保護者だった。

その方は、備瀬出身の方で
古民家の宿のお仕事をされているらしい。
ずっと気になっていた宿だ!!

中を見せてもらった。
外は古民家だし、
調度品も昔風のものを揃えているが、
電気製品は何でも揃っていて、
快適そうな空間だった。




朝食付きで、一人12000円らしい。
離れに共用のスペースもあり
リビングとして使えるみたい。

備瀬で夜を過ごすって、
どんな感じなんだろう。
きっと海岸からは、
満点の星空と
伊江島の明かりが
見えるんだろうな。




またまた真理さん
再会のシンクロニシティ。

沖縄郷土村で三線体験しようと
行ってみたら、ここでも
「あれ〜、真理先生!!」
ど驚きの声が!!

何と三線を教えてくれる方が
元保育士さんらしい。
まさかこんな所で会うなんて!!
と二人ともびっくり。




優しく丁寧に教えて頂いて、
「中中尺上四合四工」
までは、弾けるようになってきた。
無料で体験できるなんて、
本当にありがたい。

それにしても、真理さん
再会のシンクロニシティが多すぎる😆






〜マヤ暦 K187 青い手・青い夜・音5〜 チャンスを逃すな!「白い世界の橋渡し」

2025-01-10 23:15:00 | マヤ暦
f☘️1月10日(金)☘️〜マリマヤ便り〜 
K187   青い手・青い夜・音5
体験することで宝を生む「青い手」
目標に向かうことの大切さを教える「青い夜」
中心を定めると倍の力が出る「音5」

不確かなものの感触が
はっきりする日。
物事をいい加減にせず、
真剣に取り組んでみよう。 
スピードアップすることで、
流れに乗ることができる。

K185〜K188
先が見えない時は、
気持ちにゆとりを持って歩く。
望みを捨てず、
自分ができることを
こつこつやっていこう。




今日は、「白い世界の橋渡し」の日。
21世紀の森ビーチに
散歩に行くと、
年配のご夫婦がいらっしゃった。

仕事の間は東京、神戸と住み、
2年前からリタイアされて、
奥様の故郷の沖縄に移住されたという。




やわらかい雰囲気のご夫婦で、
気さくに声をかけて、
いろんな方と仲良くさせれているようだ。
「6時半からのラジオ体操で
知り合いができますよ。」
と教えてくださった。

人と人を繋ぐ「白い世界の橋渡し」の日
らしい出会いだったなあ。



そして、今日は「チャンスを逃すな」
とも言われているので、
チャンスを逃さないように
考える前に動いた。

この前行ったbloom Houseさんが
モーニングを始めたらしいので、GO!
1000円で飲み物付きだから、
チーズケーキも食べれる。
おまけに100円引き。
なんて良心的なんだろう。




ここのチーズケーキは、
高松で見つけた最高に美味しい
チーズケーキと匹敵する。

美味しいだけでなく、
ご夫婦も話せば話すほど
素敵な方々で、
お店を応援したくなる。
帰り際にみかんを頂いた。




朝早くハコニワ掃除に行く時は
帰りにここに寄って帰ろう。

去年、大好きだったスコーン屋さんが
なくなってしまって、
スイーツのお気に入りが
なくなっていたけれど、
また新たな好きな場所ができた。




真理さんちでシロと留守番。
吠えるのはあきらめたが、
ソファーの上から見張られている。

私を見張っておきたいけど、
眠気に勝てず、うとうと中。




シロも私も初めてのお留守番😊

あら、たまたま見た番組で
一度お会いした方が紹介されていた。