ウェイブスペルの「赤い月」は、
13日間続くけれど、
太陽の紋章は、毎日変化する。
マヤ暦ダイアリーで
日々のエネルギーを意識しながら
過ごすようになって、もう6年。
あっという間だった。

晴れたら、
あれもこれもしたくて、気が焦る。
朝イチで山に登り、
布団も干して、
シーツも洗って、
床の雑巾掛けもして……。
いつものカフェにも行き、
近況報告。

夕ご飯を作ったら、
日が沈む前に夕日を
見に行かなければ……。
これは、“挑戦”を意識した、
昨日の「黄色い戦士」の
一日の出来事。
今日は、“心の絆”を意識して、
3人で手作り餃子を作る予定。
ちょっと宇宙のエネルギーを
意識して過ごしてみたら、
日々の小さな変化が面白くなる。

新学期が始まった。
保育園に提出する陽斗の
書類を書きながら
つぶやくすみれ。
「この血液型って、私のかな?」
(そんな馬鹿な…)
「この前、同じのが2枚あったから、
自分用かと思って出さなかったら、
2枚書いてくださいって
言われたよ。」
「なんで、毎年同じの書くのかな。」
そう言いながら、陽斗の長所を書く。
・意志が強い
・優しい
・積極性がある
・好奇心旺盛
・慎重
・手伝いを良くする
・よく笑い、よく喋る
・従順
「確かに去年とは違ってるなあ。」
子供は母を成長させてくれる存在。
今日は、「赤い地球」
語り合うことで絆を深めた。

4月5日(火)K217
今日から始まる
「震為雷(しんいらい)」
一点集中を発揮すれば、
成果を得る。
雷雷の時なので、
突然の予期せぬ出来事も。
でも、大丈夫。
“雷が落ちる所は栄える”
と言われるように、
後になったら、
あのことのおかげで、
今があると思えるかも。
起こることを
しっかり受け止めて
前進しよう。

☘️4月6日(水)☘️ 〜マリマヤ便り〜
k218 白い鏡・赤い月・音10
逆境の中で自分を磨き、輝きを増す「白い鏡」
ハイリスク・ハイリターンで挑む「赤い月」
軋轢の中で人望ができる「音10」
言葉に注意を払う日。
喜びを分かち合うことで
本当の満足感が得られる。
愛のある言葉で思いを伝え、
周囲とのバランスを整えよう。
K217〜K220
活力に満ち、
勢いが増してくる時。
予期せぬ出来事があっても、
言葉と行動に気をつけて
しんみりと話し合ってみよう。
