1年前の今日、
私は陽斗に初めて会った。
流石に「退院する日には帰ってきてほしい」
と母に言われ、(当たり前か)
飛行機をキャンセルして
予行バスで神戸から愛媛に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a4/ee887019382ff62b2911c8251172cfcc.jpg?1590746562)
朝の松山の大街道
神戸から夜行バスに乗って、
朝6時についた。
1週間ぶりに帰ってきた松山。
7時の始発のバスで実家に帰った。
実家に着くなり母が、
「あんたね〜、大変やったんよ〜。
80のばーちゃんがお産に立ち会って。」
と武勇伝を語った。
孫のお産に立ち会う祖母なんて
なかなかいないだろう。
「へその緒が2回首に巻いていたのを
お医者さんが外していたよ。」
そして最後に、声を詰まらせながら、
「すーちゃん、褒めてあげや。
本当によう頑張ったんやけん。」
と言ってくれた。
今日からnew faceが加わり、
新たな生活がスタート。
どんな毎日になるのか分からないが、
明るく楽しい未来をイメージしよう。
〜2019年5月29日のFacebookの投稿〜
1週間前はお腹の中にいたものが、
後1ヶ月はお腹の中にいる予定だったものが、
小さな壊れそうな赤ちゃんになって
目の前にいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ae/2a4a3750cb8c9b19ab595516a429e42a.jpg?1590746164)
すみれが2500gの時は、
半年たっていたから首が座っていた。
でも、この子は2222gで生まれて、
首も座ってないし、目も見えないし、
ふにゃふにゃだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/fa9498490df268215e733236bb5e9f36.jpg?1590746279)
かわいい〜というより、
これから大丈夫か〜という気持ちだった。
金銭的なことも心配だったし、
母との共同生活にも不安があった。
この子が体が弱かったら……
すみれが体調不良だったら……
昔からの癖で、
ぐるぐる頭の中でいろんなことが回り始める。
でも、もう、昔の私とは違う。
「必要なことしか起こらない。
すべてが準備されている。」
そう気持ちを切り替えた。
退院の時にいろいろ説明してくれた助産師さんは、
マヤ暦を知っていた。
他の場所では、
「ご職業は?」
と聞かれて、
「マヤ暦アドバイザーです。」
と言うと訝しげに見られていたから、
説明しなくていいのは嬉しかった。
最後の最後にそんな方と出会えたのも、
嬉しいシンクロニシティだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e8/012906bfafe57dc34fc2d36d9f864d1a.jpg?1590761078)
「素直さと感謝の気持ちを忘れなければ、
必ず天が助けてくれる。」
と言うが、そのことを身をもって感じた
1年間だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a8/b8d97072b7777e19c6071f7a6a33212e.jpg?1590761343)
小さかった赤ちゃんは、
元気でやんちゃな男の子に育ち、
みんなにしあわせを運んでくれる。
今日も、散歩でよく会うおじさんが、
「この子の顔を見るだけで、
癒されるよー。」
と言って、わざわざコンビニで
買ったお菓子をくれたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/b24938fcc368242670b58758d4a9410c.jpg?1590761435)
K210白い犬・赤い月・音2
黒キンで特殊キンでナルシストキン。
どこまでパワフルなキンナンバーなのだろう。
易の「火雷ぜいごう」は、
金銭に恵まれると書かれてあるが、
こんな風に、他所様から
いただくのかもしれない。
今日、正式に保育園の申請が
空きがないため通らなかったという通知が来た。
来月から、オンライン授業が終わって、
大学が始まる。
本格的に子守生活が始まりそうだ。
まあ、それも仕方がない。
なんと言っても私の今年の年回りは「水沢節」
『節度を持って、程よく。
やたらに行動を起こすべきではない。
今、人生の節目としたら、
その節が次の成長を生み出す原動力。』
宇宙の流れに沿っているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/1946fe739846588141adcf73d1d13bdb.jpg?1590762992)
☘️5月30日(土)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K62 白い風・赤い空歩く人・音10
繊細な感性で、共感する「白い風」
教える事が得意な「赤い空歩く人」
安定感がある調整役の「音10」
魂の触れ合える
コミュニケーションを心掛ける日。
流れ去る会話でなく、
魂からの言葉で語ってみよう。
本音を語り合うことで、
人との新しい関係が始まる。
k61〜K64
始めを曖昧にすると、
後に大きな不安が生じる。
素直に先輩有識者の意見に
耳を傾けることで
正しい道に導かれる。
体験することが宝になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/2088ac5f8b91ab6a5bbafa29f1b7f76d.jpg?1590763012)