二人が都合がいい日が、
10月1日の今日だった。
台風が通り過ぎたばかりで、
緊急事態宣言が明けたばかり。

多い時は1時間ぐらい並んでいたという
「姫路城」も、今日は
ゆっくり見て回ることができた。

ここに来たのは4回目。
3回も目の前まで来て、
何となく入らなかった。
それは、本当に何となくだったけど、
今日のためだったのかもしれない。
すべてが良いタイミング。

初めて姫路に来た時、
ばったり出会った日出子さん。
誘われるがまま、
ルシャポテへ行ったのが、
いつのことだったっけ……。

今日は、幼馴染の裕子ちゃんも誘って、
ルシャポテへ。

日出子さんはK219青い嵐・赤い月・音11
話を聞けば聞くほど、
紋章通りの生き方をされていた。
裕子ちゃんにとって、
同じ紋章で反対キンだから、
刺激的だったに違いない。

「失礼ですけど、この年齢の方で、
キンナンバーのように生きている方は
初めてお会いしました。」
と裕子ちゃんも言っていた。
私もそう思う。

それにしても、ルシャポテのランチは
1200円とは思えないボリューム

パンやバターまで手作りされている。
行きたい場所があるって、
会いたい人がいるって、
うれしいことだなあ。

夜はさらに日出子さんのお宅に
お邪魔してマヤ暦トークに花が咲く。

ご飯は順番に個食という
ソーシャルディスタンスに
びっくりしたが、
姫路城を思い出し、
殿様になった気分で頂いた。

おもてなしの心とお食事で
心もお腹も満たされた。
最後は、お茶のお作法まで教えて頂く。
お茶をされている日出子さんは、
美しい所作を大切にされているが、
どうも私には、
日本人としての気品が、
欠けているようだ。

楽しい時間は、
あっという間に過ぎ、
iPadも携帯も電池切れ。
もう少しで、シンデレラに
なってしまうところだった。

☘️10月2日(土)☘️〜マリマヤ便り〜
K32 黄色い人・青い手・音6
自分流の生き、道を極める「黄色い人」
献身的に人に尽くす「青い手」
物怖じせず、大胆に行動できる「音6」
長所を徹底的に伸ばす日。
周りの人の意見やアドバイスを
しっかり受けめよう。
一つのことに集中すれば、
想像を超える不思議が訪れる。
K29〜K32 の4日間
不安の原因は準備不足。
必ず乗り越えられる壁だと思うこと。
焦らず、慌てず、諦めない。
恐れをなくして、
好機に備えて準備しよう。
