goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦 K154 白い魔法使い・黄色い種・音11〜 種子島のロケットに乗りたい4歳

2023-07-05 20:29:00 | ハルト日記

7月5日(水) K153

逆境を
チャンスにかえる日。

自分の思いつきを深めて
現実の生活に役立てよう。

自信があるふりをすることで、
後から自信がついてくる。



宇宙に行きたい4歳児ハル君

保育園で作った七夕飾りに
「種子島のロケットに
 のれますように。」
と書いてある。




「ハル君が大人になる頃には、
種子島のロケットに
人が乗れるように
なっていますように。」
とまあちゃん(私)がお願いしておくね。



子供によって特性が違うと
孫と一緒に暮らすようになって、
つくづく思う。

すみれは、子供の頃から、
よく寝る子だった。
昼寝をしても8時には寝てたし、
今でも9時には寝ている。

陽斗は寝ない。
早く寝かそようと
真っ暗にしていても、
暗闇の中,じっと我慢して
私がお風呂から上がるのを待っている。

最近は,私たちの方があきらめて、
静かにするなら、
遊んでいてもいいと言うことになった。
大概は,私が12時くらいまで起きているから、
11時過ぎに,陽斗と一緒に寝るか、
寝るのを見届けてから寝るかの
どちらかだった。

昨日は,すごく眠くて、
10時半に一緒に寝ようと誘ったが、
「ハルトまだ,遊びたいの。」
と言った。
「じゃあ,ちゃんと
 おもちゃを片付けて、
 電気消して、寝てね。」
と約束して,先に寝た。

朝目が覚めたら、
陽斗は私の枕元に寝ていた。
そして,おもちゃは
きちんと片づけられていた。

“信じて任せる”
自分の子育ての時は、
できなかったこと。

大きな波が来た〜と思っても、
途中で打ち消されたり、
小さい波かと思っても、
ザザザザ〜ッと
足元までやって来たり

自然の力って、予想できない。

☘️7月6日(木)☘️  〜マリマヤ便り〜
K154  白い魔法使い・黄色い種・音11
疑いなく信じることで、広げる「白い魔法使い」
のめり込むほど集中力を発揮する「黄色い種」
「初志貫徹」がテーマ、改革者の「音11」

自分以外のものに
関心を持ってみる日。
周囲のことに心を配れば、
世界の見方が変わって、
進むべき方向が見えてくる。

K153〜K156
豊かに大きくなる時。
豊かさを手にするのは自分次第。
即時即決、すべてのことを明確に片付けよう。
困難に直面しても弱気にならず、
回り道してでも妥協点を探そう。


最新の画像もっと見る