3月2日(木)K 28
小さなことでも
何か一つ
成し遂げてみる日。
自分自身と
折り合いをつけながら
小さな達成感を
積み重ねることが、
大きな喜びにつながる。

4年前,ガボンから
愛媛の実家に帰って来た。
これからのことを考えたら、
不安しかなかった。
この後、佐世保に娘を迎えに行き、
2人……いやお腹の赤ちゃん入れて
3人が世話になる。
もともと仲がいい方じゃなかったから、
母と顔を合わせるのが、
ちょっと怖かった。
いや,かなり怖かった。

この後,どんなやり取りをしたか
覚えていない。
今,振り返ると、あの頃の私は、
感謝の気持ちを素直に表せなかった。
母がいてくれたから、
乗り越えることができた。
元気でいてくれるだけで、
ありがたい。

〜2019年のfacebookより〜
ふるさとは遠きにありて、思ふもの……
と言うが、遠くから帰って来ても
ひしひしとありがたさを感じる。
「後ろから自転車来てますから、
気をつけて降りてくださいね。」
と声をかける優しい伊予鉄バスの運転手さん。
河原に咲く春を知らせる菜の花
一人でも安心して歩ける夜道
冷たい体にしみる熱々のお風呂
見るもの触れるもの
すべてがありがたく嬉しい。
時差ボケの為か、夜になると
目がギンギン冴えて、
生きるってどういうことなんだろう
なんて考えたりする
揺れ動く気持ち。
ああ……音11だったからか…
反対キンの日だったからか……?
なんか、悶々としていた。
K129から「宇宙の背骨のど真ん中」の4日間。
3次元を超えた配列。
進む方向を決めるとき。

明日から始まる4日間の易は
「風天小畜(ふうてんしょうちく)」
少しモヤモヤを感じても、
今は焦らず準備の時と、
状況が好転するまで
待ってみよう。
不安の原因は,準備不足。
準備さえしておけば、
必ずその時はやってくる。

☘️3月3日(金)☘️〜マリマヤ便り〜
K29 赤い月・青い手・音3
新しいアイデアで改革する「赤い月」
最後まで手を尽くす「青い手」
未知体験で視野を広げる「音3」
素直な気持ちを大切にする日。
外の世界に目を向けよう。
いつもと同じことにでも、
新鮮な発見がある。
人々と感動を分かち合おう。
K29〜K32 の4日間
不安の原因は準備不足。
必ず乗り越えられる壁だと思うこと。
焦らず、慌てず、諦めない。
恐れをなくして、
好機に備えて準備しよう。
