今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り
☘️ 9月25日(水)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K80 黄色い太陽・青い嵐・音2
責任感を持ってやり遂げる 「黄色い太陽」
バイタリティー溢れる「青い嵐」
選択、分析が得意な「音2」
自分の限界を超越する日。
問題を超える力があると
信じて挑戦しよう。
自分の限界を知り、
それを超えることで
さらに輝きを増していく。
K77〜K80
わだかまりを捨てて、
おかげさまの気持ちを持つ日。
意見が食い違う時、
対立することを恐れず、
お互いの思いを伝えてみよう。
肯定的に考えることで、流れが変わる。
「青い嵐」の音1の昨日
ハル君初めての歯医者へ
虫歯もなく、きれいな歯並びだったのに、
沖縄に帰る前日、
座椅子ごと机にダイブして、
机で前歯を強打。
前歯は歪み、歯茎から大量出血。
唇も腫れすごいことになった。
元看護婦だった叔母に聞いたり、
保険のサポートセンターに連絡したり、
いろいろ聞いたけど、
命に関わることではないし、
連休で病院も開いていないから、
連休明けに近くの歯医者に行くことにした。
これだけ歯が動いたら、
痛くないはずがない。
でも、自分がふざけてしたことだから、
仕方がないと思ったのか、
陽斗は泣き言を言わなかった。
今日、娘が朝イチで歯医者に連れて行き、
レントゲンを撮ってもらったが、
特に処置は必要なく、
このまま抜けるのを待った方がいい
ということだった。
娘は、優しい先生に
「人間の治癒力ってすごいんですよ。」
って言ってもらってほっとしたらしい。
3日間の抗生物質と
痛がった時のためにと痛みどめをもらった。
怪我をした夜でさえ、
寝ていたたくましいハル君には、
痛み止めは、必要ないだろう。
痛々しい黒い歯茎も
内出血だからそのうち治るという。
病院の後に、保育園に行き、
久しぶりのお友達との再会に
嬉しそうだったという。
そして、娘も午後から仕事。
娘も仕事に行くのが楽しみという。
私は、久しぶりに昼寝をし、
一人静かな時間を過ごす。
やっぱり、旅もいいけど、
我が家もいい。
当たり前の日常がおくれることに感謝。
久しぶりの保育園。
疲れたんじゃないかと思ったけど、
全然だった。
夜の11時。
陽斗の一人遊びタイム。
さあ、もう寝ようか……と
声をかけたら、
(9時過ぎから
すみれには言われ続けている)
私の机の上の片付けが始まり、
それから、
ハル君の勉強タイムが始まった。
結局、寝たのは12時。
☘️9月24日(火)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K79青い嵐・青い嵐・音1
現状に甘んじない「青い嵐」
嵐のような変容のエネルギーを持つ「青い嵐」
いろんなものを引き寄せる「音1」
思いの強さが
現実を引き寄せる日。
一つの出来事を、
凶とするか吉とするかは
自分自身の考え方ひとつ。
理解者の存在が、
人生を豊かなものにしてくれる。
K77〜K80
わだかまりを捨てて、
おかげさまの気持ちを持つ日。
意見が食い違う時、
対立することを恐れず、
お互いの思いを伝えてみよう。
肯定的に考えることで、流れが変わる。
久しぶりにいつものコースを散歩。
やっぱり沖縄はまだ暑かった。
途中、コーラの缶が落ちていた。
同じ銘柄だったので、
同じ人が捨てているんだろうな…と
思いながら歩いていた。
前を歩いていた少年が歩きながら、
同じコーラを飲んでいた。
しばらくしてふと見たら、
手に何も持っていない。
足元の草むらに空き缶が置いてあった。
一周迷ったけど、
空き缶を持ってその少年の後を追いかけた。
後ろから呼び止めて、
「あの〜、これ、持って帰ってね。」
と言って缶を差し出した。
ちょっとドキドキ。
一瞬、びっくりした顔で私を見たけど、
すぐカバンを開けて、その缶をしまった。
そして、びっくりしたのは彼の発した言葉。
「ありがとうございました。」
と言って、ペコリと頭を下げた。
まさか、お礼を言われるなんて、
思っても見なかった。
自分の非をすぐ認めて、
素直に謝るってかっこいい。
こういうのを「君子、豹変す」
っていうんだろうな。
人は誰だって、過ちを犯すけど、
それを認めることは難しい。
何だか、教えてあげるつもりが
大事なことを教えてもらった気分。
今日から、始まる「青い嵐」の13日間。
自己変革と日々の改善に取り組む時。
嵐のような変容のエネルギーを浴びて、
本来の姿に戻っていこう。
☘️9月23日(月)☘️〜マリマヤ便り〜
K78 白い鏡・白い世界の橋渡し・音13
逆境の中で常識の殻を破る「白い鏡」
ピンチには天のサポートが入る「白い世界の橋渡し」
忍耐強く自分のペースで取り組む「音13」
自分なりの楽しみを見出す日。
自分が人生を楽しめていたら
人に対しても寛容になれる。
考え方次第で
人生は楽しいものにできる。
K77〜K80
わだかまりを捨てて、
おかげさまの気持ちを持とう。
意見が食い違う時、
対立することを恐れず、
お互いの思いを伝えてみよう。
肯定的に考えることで、流れが変わる。
10日間留守にしていたので、
家中カビだらけ。
梅雨の時期ならわかるけど、
この時期にこんなにカビが生えるとは。
留守中、雨が多かったみたい。
陽斗は得意な扇風機の掃除。
分解から組み立てまで
一人で全部できるから、助かる。
今日、母と別れる時、
「寂しいなあ。」
と母が言ったら、
「また来るね。」
と陽斗。
「そう言ってもらったら嬉しいなあ。」
という母に
「だって〜、大好きだから〜。」
と言って、母を泣かせていたらしい。
バスから降りてからも、
荷物をたくさん持ってくれた。
優しい男の子に育っている。
前歯を負傷するほど、
やんちゃ坊主だけど。
今朝は、娘が車で出かけようとしたら
バッテリーが上がっていた。
私がいないと遠出をしないから、
バッテリーが減っていたのだろう。
10日間留守にすると色々
生活に支障をきたすが
これも親孝行兼ばあちゃん孝行ということで
仕方がない。
足が痛い痛いと言いつつ、
がんばってくれている母に感謝。
「白い世界の橋渡し」の13日間は、
K66白い世界の橋渡し・白い世界の橋渡し・音1の
母と過ごしながら
「ぶれない自分を確立する」時間になった。
☘️9月22日(日)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K77 赤い地球・白い世界の橋渡し・音12
語り合い絆を深める「赤い地球」
対立やもめ事の調整役をする「白い世界の橋渡し」
問題解決し物事を安定させる「音12」
同じ目的を持った人との
交流を深める日。
思いを語り合うことで、
心の絆を感じ、
共鳴、共感する仲間が増える。
K77〜K80
わだかまりを捨てて、
おかげさまの気持ちを持とう。
意見が食い違う時、
対立することを恐れず、
お互いの思いを伝えてみよう。
肯定的に考えることで、流れが変わる。
「音11」の日は色々ある。
明日、沖縄に帰るという最後の夜。
陽斗は机の角に顔をぶつけて、
前歯が大変なことに。
大量の血が出て救急病院か……
とざわついたが、
なんとか血も止まり、
歯のことは歯医者に行くしかないからと
沖縄に帰ることで落ち着いた。
子供の回復力は早い。
腫れていた唇もすぐ腫れが引き、
歪んでいた前歯もマシになった。
幸い、まだ乳歯。
口を開くのも怖がっていた陽斗も、
「話せるようになった。」
と元気になり、
今夜も母のところで一緒に寝ると
ついて行った。
今夜が最後の夜だから。
「音11」は浄化のエネルギー。
形あるものが一度壊れても
更に良くなるためのもの。
不思議と数日前から、
陽斗は前歯が痛いと言っていた。
虫歯はないし、
歯が抜けるのには早いし、
なぜだろうってみんなで不思議がっていた。
それも、今思うと、
今回怪我をした場所にいる時だけ。
「赤い月」は、
マイナスな出来事に対して、
インスピレーションが働くという。
前もって予見していたのかな。
なら、避けられたらよかったのにね。
y
でも、今回のことで、
みんなで昔、あんなことがあった
こんな怪我をしたという話になった。
母が5歳の時は、戦争中だった。
改めて今、生きていることが
奇跡だなと思った。
寝てたけれど目が覚めたら、2:22。
22日の秋分の日。
外では、雷が鳴り、雨が降っている。
台風14号が温帯低気圧になったらしいが、
それが日本海沖を通っているようだ。
前の私なら、
不安で眠れなかっただろう。
でも、今は違う。
そんな風に変わった自分に
ちょっとびっくりしつつ、
コーヒー飲みながらこれを書く。
☘️9月21日(土)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K76 黄色い戦士・白い世界の橋渡し・音11
困難に立ち向かう挑戦者の「黄色い戦士」
下積みが長いほど成功する「白い世界の橋渡し」
オリジナリティあふれる独創的な「音11」
いろんな見方があることを知る日。
人の数だけ自分に対する
見方が違ってくる。
いろんな人に出会うことで、
自分の見識を広げよう。
K73〜K76
相手の非ではなく、
自分の非を認めなさい。
先入観を捨てるだけで、
大きな変化が起きる。
人と協調する態度が
成功への近道。
私の「鏡の向こう」のK5のるみさんのカフェ
「桃かふぇ」がオープンしたのは、
私が愛媛でもマヤ暦伝えたいな……
と思った2019年の秋だった。
マヤ暦を伝えるのに不可欠なのは、
ゆっくり語り合える場所の存在。
我が家から徒歩10分で来れる場所に
思い描いたままの場所ができた。
そのオーナーさんが「鏡の向こう」で、
お母様がガイドの「黄色い人」だった。
シンクロニシティに宇宙の応援を感じた。
その頃、陽斗はまだ0歳だったけど、
よくここに来ていた。
覚えてないはずだけど、
一人で嬉しそうにお母様の後を
ついてまわっていた。
K99青い嵐・黄色い人・音8のお母様は
陽斗にとってWSは神秘キン
太陽の紋章は反対キン。
久しぶりに桃かふぇに来たすみれは、
滅多に食べられないからと、
シュガーバタークレープを
2枚も食べていた。
同じ「黄色い人」の千鶴ちゃんが
それを見て笑っていた。
そして改革の「音11」
浄化のエネルギー。
マヤ暦スタートアップ②
昔の教え子の千鶴ちゃんが
半年に一度の帰省の時に習ってくれる。
前回もたまたま、
亜紀子さんが再受講してくれた。
初めて習う人だけより、
再受講の人がいたほうが面白い。
K52黄色い人・黄色い太陽・音13
の千鶴ちゃんと
K256黄色い戦士・黄色い星・音9
の私だけだと
どうしても「黄色い紋章」同士なので
「そうだよね〜」で、終わってしまう。
でも、そこに反対の白い紋章の
亜紀子さんが入ると
「ええ〜!なんでそう思うの!?」
とお互いツッコミが入る。
この1ヶ月間、アドバイザー試験のために
勉強をした亜紀子さんは、
自分でもびっくりするぐらい
冴えてきているらしい。
勉強をしたことで、
マヤの叡智がおりてきたのかも。
K78白い鏡・白い世界の橋渡し・音13
白白系のすごい所は、
考え方次第でガラッと変われる所。
まさにそんな感じがした。
忘れていたことを思い出した感じらしい。
ああ、そうか。
明日は、秋分の日。
そして、明日からの易は「火沢けい」
亜紀子さんの魂のセット(K77〜k80)の時。
宇宙の流れに沿っているのだろう。
私も今日は、鏡の向こう」と
ガイドキンの「黄色い人」3人と
絶対反対キンのボタンのかけ違いと
スペシャルな方々の囲まれて、
楽しくマヤ暦講座ができた。
宇宙のサポートを感じた。
5年前に思い描いていた夢が
現実になっていることを
改めて噛み締めた1日だった。