レオチノスとムキタケ・・・・どちらも初めて聞く名前ですが、まったく関連はありません。
レオチノスは、別名『ライオンの耳』と呼ばれているそうです。
先日、山庭の近くの直売所でポツリと売れ残っているのを見つけました。
私は,一目見てセージかなぁ?とおもいましたよ~近くで匂ってみるとツーンとする
独特な香りがします。
秋の終わりごろに咲く遅咲きのセージですね。
濃いオレンジのもこもこした花が暖かそうです。
直売所の方に聞くと、このあたりの農家にはたくさん生えていて、寒さにも強くて
根が広ろがるよと、珍しくもなんともないといった感じで話されました。
私には、とても新鮮に思えたので買って、すこし挿し木しておきました。
オレンジ色のセージって珍しいですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/4a70608f7fe23ad4690ecb699c67b155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/3a681c786a17be8667ecb639042efee7.jpg)
さて、なぞのきのこ『ムキタケ』とは???
夫が、はじめちゃんのところから栽培したきのこ3種もらってきました。
これは、正真正銘食べれる美味しいきのこです!
二人で、昨年はじめちゃんのところの木に菌を植えたそうです。
今年は、いっぱい生えているらしいですよ。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/d6ddb37ab411e4eed7a6640ab4706ab3.jpg)
向かって左から、『クリタケ』『ムキタケ』『ナメコ』です。
『ナメコ』は、おなじみですが、しっかりした立派なものです。
『ムキタケ』は、ちょっと不気味です・・・・名前のとおり皮を剥いて食べます。
黄色ぽい皮は、手でくるりと剥けました。
剥くとこんなに白いきれいなきのこです(驚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/b203233b167ec88d8b7a98a18c263451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/67a47a7a3286eb224ab6cee5241431f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/8e59eedad66255b0b2ae8890056a06c4.jpg)
まずは、定番のお味噌汁と炊き込みご飯にしてみました。
まずまずのお味です~シャキシャキ感は、あまりないですね。
あとは、炒め物にしてみます~きのこスパゲティーなんか美味しそうです!
うぅ~ん!秋の味覚です。ご馳走様!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/065d437d13ce896c061c8c4b1e04b2be.jpg)
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
レオチノスは、別名『ライオンの耳』と呼ばれているそうです。
先日、山庭の近くの直売所でポツリと売れ残っているのを見つけました。
私は,一目見てセージかなぁ?とおもいましたよ~近くで匂ってみるとツーンとする
独特な香りがします。
秋の終わりごろに咲く遅咲きのセージですね。
濃いオレンジのもこもこした花が暖かそうです。
直売所の方に聞くと、このあたりの農家にはたくさん生えていて、寒さにも強くて
根が広ろがるよと、珍しくもなんともないといった感じで話されました。
私には、とても新鮮に思えたので買って、すこし挿し木しておきました。
オレンジ色のセージって珍しいですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/4a70608f7fe23ad4690ecb699c67b155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/3a681c786a17be8667ecb639042efee7.jpg)
さて、なぞのきのこ『ムキタケ』とは???
夫が、はじめちゃんのところから栽培したきのこ3種もらってきました。
これは、正真正銘食べれる美味しいきのこです!
二人で、昨年はじめちゃんのところの木に菌を植えたそうです。
今年は、いっぱい生えているらしいですよ。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/d6ddb37ab411e4eed7a6640ab4706ab3.jpg)
向かって左から、『クリタケ』『ムキタケ』『ナメコ』です。
『ナメコ』は、おなじみですが、しっかりした立派なものです。
『ムキタケ』は、ちょっと不気味です・・・・名前のとおり皮を剥いて食べます。
黄色ぽい皮は、手でくるりと剥けました。
剥くとこんなに白いきれいなきのこです(驚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/b203233b167ec88d8b7a98a18c263451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/67a47a7a3286eb224ab6cee5241431f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/8e59eedad66255b0b2ae8890056a06c4.jpg)
まずは、定番のお味噌汁と炊き込みご飯にしてみました。
まずまずのお味です~シャキシャキ感は、あまりないですね。
あとは、炒め物にしてみます~きのこスパゲティーなんか美味しそうです!
うぅ~ん!秋の味覚です。ご馳走様!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ea/908fd51e4ab4c2c25289817aa20af016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/065d437d13ce896c061c8c4b1e04b2be.jpg)
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
![にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ](http://flower.blogmura.com/niwa/img/niwa88_31_rainbow_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)