Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

名残の花~セージとキク

2010-11-16 20:59:13 | 山のお庭
枯れゆく庭に、まだがんばって咲いているのがセージと菊です。
バラもわずかに咲いていますが、開きかけの花や蕾はもう、寒さで傷んでしまうでしょうね。
ローズリーフセージとラベンダーセージ、アメジストセージが深い色味になってきれいです。
何本か切って生けてみました。
 
     (アーチの上のバラの枝にピーチャンがいますよ)
      


   

なかなか暖か味があって、こんなに寒くなったも咲くので一株づつ庭にほしいですね。

寒くなったから咲くのは、この『キノボリギク』つる性の菊です。
山庭を作る前から,家で咲いていましたがこちらに移植したらとてもきれいに咲くように
なりました~あまり、どちらでも見かけたことはありません。
もう、枯れたら手に入らないかも。。。。(バックアップしておかなくては)


  


     

この斑入りのツワブキ(山のお知り合い風見鶏さんにもらいました)の花と
キノボリギクの花よく似てますね。
冬は、黄色い花が気持ちを暖かくしてくれるから、好きです。

  


  小菊の花も暖色系で、暖かそうです。
  かわいいいろんな色や形のキクがあるんですね。
  葉をみなかったら、キクだとは思えないぐらいかわいいです。

  

  グリーンのキク以外は、いつも行く直売所の切花コーナーにあったのを買ってきました。
  私は、オレンジ系のものを集めたのを買いました。
  その他にもピンク系やレッド系の花束もあって、グラデーションになっていて
  農家のおばちゃん!センスあるやん!
  あのレオノティスを入れた仏壇用の花もありましたよ(汗
  

     


 ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 

  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ