Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

セージ三兄弟

2010-11-08 22:38:03 | 山のお庭
先日UPしたレオチノス、ローズリーフセージ、アメジストセージ(レウカンサやメキシカン
ブッシュなどとも呼ばれている)の三種をセージ三兄弟と私は命名しました~
どれもシソ科の宿根サルビアの仲間です(たぶん?)
秋遅くまで咲いて、花がモコモコと暖かそうなのもいいですね。
でも、どれも放任するとものすごく大きくなるのがすこし困ります・・・・
初見のレオチノスをUPしたら、ritsuさんから「11月に咲く花としてポールさんの本で紹介されていました」と
情報を教えていただきました~ありがとう!
手元に本がないのですが、ググったら外国のページにいくつかヒットしました。
たぶんritsuさんもおっしゃっていた『Leonotis』(レオノティス)
シソ科 【属名】レオノティス; カエンキセワタ属で、ライオンの耳じゃなくって
ライオンのシッポ(尾)がほんとみたいですね(形状はまるで、尾です)
いろいろ怪しげな効用もあるようですが、花はすごく魅力的ですよ!
レオノティスがどうしてだか、レオチノスになったのか、不思議です(直売所のタグ)
でも、なんだかとてもレアなものに思えてきました。

 が。。。。夕方車で走っていたら、なんと!そのレオノティスが咲いているではありませんか!!!!
 それも、知り合いの農家の家の前に!
 でかい!まるで低木のようにものすごい茂りようですーーーーー!
 なんで、今まで気づかんかったんやろ!
 
  

        


  

 急いでいましたが、素通りすることが出来ずに車を止めて走りました。
 ちょうど、家人が表におられたのでいくつか聞いてみました。
 この花の名前は知らない、匂いは臭い、植えて3年になるが寒さにも強い、知り合いに
 株分けしていくつかあげた~などとお話になりました。

 ご覧のとおり、ものすごく大きくなって木質化してました。
 側に食用の菜っ葉を植えられているのが少し心配かなぁ?(ここは、庭先の畑です)

 知らなかったけど、密かに農家の花好きなおばちゃんたちの間で流通していたんだ(驚
 恐るべし。。。
 春になったら、私もすこし分けていただくことをお願いしておきました。
 ブログをとおして教えられたうれしい体験でしたよ。

 その三兄弟のあと二つを私の山庭からご覧ください。

   

     


   

   
      


 上は、なんども見ていただいている、ローズリーフセージ(フェンスからも顔をだして
 暴れています)
 下は、おなじみアメジストセージです。
  
 長々と見ていただいてすみませんでした・・・・つまらないことばかりで


      ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 

  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ