
おはようございます✨ ソブリンです。
普段、あまり行かないラーメン屋。
ラーメン通の知人より誘われラーメン屋探訪、
第2弾。
<訪問日6月 >
今回行ってきたお店は、
「らーめんいつ樹 本店」

お昼時は、行列で15分ほど並びました。。

注文は、券売機を買うシステム。

厨房は、大忙し・・

席はこんな感じです

※公式HPより引用
初心者は、まずおすすめのえびつけ麺並盛850円を注文。

麺が太い!!

この太めの麺が素晴らしく、太麺と絡み付く
濃厚つけだれの香りが食欲をそそります~(^▽^)/
こちらの太麺、全粒粉を使っているので、
特有の時折のぞかせる、ザラりとした舌触り、
これまた風味豊かな香りで箸が進みます。

つけ汁は濃密・濃厚の極み!!
海老の旨味が強く出て、衝撃を受けるほど。
でも思いのほかクセ感があまり感じないのは、
いつ樹がこだわる、丹念な煮込みからくる雑味を一切排除した
努力の証しじゃないでしょうか。
さらさらなスープではなく、ドロッとしたとろみが利いた
スープなので、麺とよく絡みますね(⌒∇⌒)
焼豚やメンマはどこ?
と思っていたら、粗めなぶつ切りカットでスープの中に。。
これがめちゃくちゃ美味しいんです!!!
食べ応え充分ですし、麺と一緒に具まで一緒にほおばれるので
口の中のハーモニーを最大限、味わえるのも
店主のこだわりですね~
スープは濃厚なので、残そうと思っていたら、
食べてるうちに、完食・・。

一度食べたら、やみつきになり中毒性すらある
美味しいつけ麺なのでした。
らーめんいつ樹は、多店舗ありますので、
一度濃厚、濃密なつけ麺を食べてみてください。
=================
本店 小作
住所:〒198-0024 東京都青梅市新町9丁目2211 |
電話:0428 - 34 - 9424 |
営業時間:11:00〜15:00、17:00~21:00 ※スープ無くなり次第終了 |
席数:カウンター 6~8席/テーブル 14席 |
喫煙有無:終日禁煙 |
駐車場:24台 |
=================
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます