往復一時間以内のサイクリングに長男と行ってきました。
平城遷都1300年祭の最終日なので、平城宮跡を目指しました。

大極殿前広場は地元の御神輿が勢揃い。

芝生は立ち入り禁止ってところがorz...。長男がポーズ。
画面左側の西側から人が蟻の様に群れて右側へ吐き出されている。

大極殿からの絶景?
奈良発三宮行きの直通阪神電車が平城宮跡を通過。奥に見えるのが朱雀門。
チャリ置き場に戻る途中に御神輿を担ぐ地元の人々。

ワッショイワッショイというかけ声が勇壮。
チャリに乗って違和感はこういう状況。

タイヤに異物が刺さっている。

当然スローパンクチュアで乗る事まかりならん。異物を抜くかどうか・・・そのままチャリンコ屋へ。
検索「西大寺 自転車」で出てきた大和西大寺駅 バイク・自動車ディーラー・自転車屋 :マピオン電話帳から「富田サイクル」を選択。
検索結果の下には「勅使河原商会」があったようだが、気づかずにスルー。そのまま平城宮跡から西大寺駅方面へチャリを押して行く。ならファミリーそばのバイク屋に一旦寄るが自転車対象外。しゃぁない。
で、テクテクとチャリンコ屋へ。
なななななんと「気づいた時点で異物は除去してほしかった」との事。
そんなん知らんがな。どうもコロがしている間にチューブが痛むそうで。(ここにも)ということで単なるパンク修理ではなくチューブ交換\2,500-に。ま、仕方が無いね。
確かクルマ(チューブレス)だと異物を抜くと穴が広がったり、どこが原因か判らないので抜かなかった様な記憶があるが、チューブドタイヤは別扱いってわけだ。

近所の里山。渋柿がなっています。
たかだか往復10km弱のサイクリングとはいえ、上りがあるので結構足に来ています。
平城遷都1300年祭の最終日なので、平城宮跡を目指しました。

大極殿前広場は地元の御神輿が勢揃い。

芝生は立ち入り禁止ってところがorz...。長男がポーズ。
画面左側の西側から人が蟻の様に群れて右側へ吐き出されている。

大極殿からの絶景?
奈良発三宮行きの直通阪神電車が平城宮跡を通過。奥に見えるのが朱雀門。
チャリ置き場に戻る途中に御神輿を担ぐ地元の人々。

ワッショイワッショイというかけ声が勇壮。
チャリに乗って違和感はこういう状況。

タイヤに異物が刺さっている。

当然スローパンクチュアで乗る事まかりならん。異物を抜くかどうか・・・そのままチャリンコ屋へ。
検索「西大寺 自転車」で出てきた大和西大寺駅 バイク・自動車ディーラー・自転車屋 :マピオン電話帳から「富田サイクル」を選択。
検索結果の下には「勅使河原商会」があったようだが、気づかずにスルー。そのまま平城宮跡から西大寺駅方面へチャリを押して行く。ならファミリーそばのバイク屋に一旦寄るが自転車対象外。しゃぁない。
で、テクテクとチャリンコ屋へ。
なななななんと「気づいた時点で異物は除去してほしかった」との事。
そんなん知らんがな。どうもコロがしている間にチューブが痛むそうで。(ここにも)ということで単なるパンク修理ではなくチューブ交換\2,500-に。ま、仕方が無いね。
確かクルマ(チューブレス)だと異物を抜くと穴が広がったり、どこが原因か判らないので抜かなかった様な記憶があるが、チューブドタイヤは別扱いってわけだ。

近所の里山。渋柿がなっています。
たかだか往復10km弱のサイクリングとはいえ、上りがあるので結構足に来ています。
パンクは予想外のアクシデントでしたね。
修理代結構かかりましたね。子供のころは近所の自転車屋さんのおじさんに無料で直してもらったもんですが、チューブ交換では仕方がないですか。
でも、息子さんとサイクリングなんていいなー。坂道(登り)はきついですよね。