さしがめ(ヨコヅナサシガメ)に刺されて体液を吸われるイラガの幼虫。

映画Starship troopersで昆虫というか虫というか何かが人の頭に口吻を突き立てて脳を吸い取るシーンがあったが、それを彷彿させる。
この映画は軍国主義をパロッたもので、まじめに見るんじゃなくてポップコーンをつまみながら暇つぶしにみるにはよいかも。
とはいうものの虫嫌いな人には大変。
おそらく、この一匹のサシガメでは体液を全て吸い尽くせないだろうから、しばらくすると他のサシガメもやってくるのだろう。
なお、ヨコヅナサシガメは日本古来の虫ではなく外来種。この辺は以前にも記しています。
こういう風に害虫駆除スルの益虫かもしれないが、生物多様性を考えると侵略種であるので本来は駆除すべき対象なんだろう。
敵対種が判らないので何とも言えないが。
なお、Wikipediaによると刺されると非常に痛いそうなので注意。あと吸血種もいるようで、沖縄には「オオサシガメ」がいるとのこと。
こんなんに刺されるとトコシラミ(ナンキンムシ)のような「かゆい」ではなく「痛い」かも・・・と思って調べると脳梗塞治療に使えそうとか。へぇ~。さらにデカイ昆虫なので口吻を蚊の様にランダムに皮膚直下の毛細血管を狙って刺す訳じゃなくそれなりに太い細静脈、細動脈(直径100~200μm程度の血管)を狙うという飛び技も持っているようです。

映画Starship troopersで昆虫というか虫というか何かが人の頭に口吻を突き立てて脳を吸い取るシーンがあったが、それを彷彿させる。
この映画は軍国主義をパロッたもので、まじめに見るんじゃなくてポップコーンをつまみながら暇つぶしにみるにはよいかも。
とはいうものの虫嫌いな人には大変。
おそらく、この一匹のサシガメでは体液を全て吸い尽くせないだろうから、しばらくすると他のサシガメもやってくるのだろう。
なお、ヨコヅナサシガメは日本古来の虫ではなく外来種。この辺は以前にも記しています。
こういう風に害虫駆除スルの益虫かもしれないが、生物多様性を考えると侵略種であるので本来は駆除すべき対象なんだろう。
敵対種が判らないので何とも言えないが。
なお、Wikipediaによると刺されると非常に痛いそうなので注意。あと吸血種もいるようで、沖縄には「オオサシガメ」がいるとのこと。
こんなんに刺されるとトコシラミ(ナンキンムシ)のような「かゆい」ではなく「痛い」かも・・・と思って調べると脳梗塞治療に使えそうとか。へぇ~。さらにデカイ昆虫なので口吻を蚊の様にランダムに皮膚直下の毛細血管を狙って刺す訳じゃなくそれなりに太い細静脈、細動脈(直径100~200μm程度の血管)を狙うという飛び技も持っているようです。
イラガの幼虫にも天敵がいるんですね。
外来種ってのが複雑ですが...