ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

麺匠ごとう2代目さんでららランチ

2014年11月01日 21時28分19秒 | ラーメン

こんばんは

雨が時々降る長井市です

さてさて・・・

先日・・

R132代目「麺匠ごとう」さんまでおじゃま

R13から見えて・・・

  ここ何?

    って、思われた方も多いと思うのでレポっす

何時も通りみしぇ前に横付け

じゃじゃじゃ・・

  入りますか?

 

  ガラガラガラ~~~~~♪

 

  ポチットな

食券制でポチと同時にオーダーが入ります

高速道路のSAやトレンドのみしぇではやっていますが・・・

 

  ラーメンって・・・

 

   あったかいのに人のつながりが無いことが味を一つ落としています

(店内他撮影許可を頂いています!)

横長の店内は機能的でステキです

窓からR13が見えるのもいいです

これも自販機の理由なんでしょうね

結局商売って・・・

人件費ですものね

ぐうじは『カラシビ味噌』をオーダー

箸はセンスがいいですねぇWWW~~~

 

  来ましたが・・・

 

 

      見ますか?

 

 

       見ますか?

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

  カラシビじゃぁWWW~~~

マー油がスゴイ

盛り付けは期待できます

しっかし・・

  真っ赤っかっすね・・・

スープは・・・

辛みがきついです

  甘みが無いとげのある辛さ

今まで体験したことが無いなぁ~~~~~

もやしは美味しい

もっと上手に新鮮に提供してくれるみしぇがありますが、これが後藤さんスタイルなんでしょうね

麺は米沢ラーメンとは全く違いますが、ぐうじは美味しいと思います

独自の道を進むって・・・

とってもステキです

んでも相性はNoGood

 

   スープが強すぎなんですねぇ~~~

チャーシュー、美味いです

てことは。。。

ちぐはぐ感のラーメンでした

久しぶりにスープを飲み干せなかった・・・

スタンダードのニボ中から勉強し直しっす

ごちそう様でした

辛かったのでバロンで口をゆすぎます

50円・・・

 

ありがたいっす

ここでスカイラインに行ったのです

 

皆様にはステキな夜を

<p><a href="http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/6007468/?tb_id=tabelog_bf061709326ff30f52ecd5eda100d9a1709c51c6">二代目麺匠ごとう</a> (<a href="http://tabelog.com/rstLst/ramen/">ラーメン</a> / <a href="http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/R10526/rstLst/">米沢駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #32CD32;">★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆☆</span> 2.5
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島3ライン+西吾妻スカイバレー

2014年11月01日 17時06分55秒 | バイク

こんばんは

そんなに大荒れにならなかった長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日のプチライドを上げますね

米沢市内から福島スカイラインにあがりました

あっという間につばくろ谷です

橋からの眺め・・

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

谷側を見下ろします・・・

ってか、よくこんな場所にはしをかけようとしたもんだ

人知のすごさを垣間見ます

 ぐうじの止まり木っすね

基本クネクネを楽しめればいいので、直線ではよく停まったり、黄色線で前が詰まっていると停車して撮影します

 橋からの福島市内の景色

絶景ですよ

 チョット進むとまた撮影ポイント

 ここも何回来たでしょう~~

 福島側のクネクネ・・・

道はあれています

何度もお尻がバウンドして荒馬に乗っている感覚ですよ

 浄土平との名前どおり無機質のようであり神々しいようであり、人を寄せ付けない風土だからこそ、人がひきつけられるのでしょう。

人って・・・

ないものよがりだから・・・

 ヘアピンからの福島市内

 この辺からスカイラインの魅力の真骨頂ですものね

 Qを寄せて停めて・・・

けっこう立ちごけ、こわいです

 噴煙が立ち上がっています・・・

御嶽の件もありますし、お釜の報道も心配ですが・・・

どなただったか「あそこはいっつも抜けてるからだいじょうぶだ!」

    ・・・・確かに噴煙で抜けているのか

 んでんで、スカイロードへ

このアングルからも噴煙が見えますね

 荒涼とした山々の間に切られた道

 この造型・・・

何時も感嘆します

 なんちゃらないふうけいなのかもしれませんが、心を鎮めるものを持っていますよねぇ~

自然の癒しって、こういうことなんでしょう

 この道の先が・・・

 こうなっています

 今年、もう一回ぐらい上がれるかな?

 長井市からは意外に近く90分もあれば上まで上がれますよ

日曜祝日は込み合いますので覚悟が要ります

 んでんでスカイロードを上がってここも好きな場所

 万人に合わせての道の設計

それにしてもなんてステキな道なんでしょう・・・

  萌えます

 何時までも萌えていないでちゃっちゃどあがります

 そろ~~~っと撮影ポイント

出札のおじさんが見ていたので、お願いして撮影

 吾妻小富士・・・

お天気が良かったからけっこう登って居ましたねぇWWWW~~~

 って、100円、何時から取るようになったの???

ナカジー曰く・・・

「かなり前からですよ!」

相当乗ってないですね・・・

 

 じゃじゃ・・・

  Q太郎に食べて頂きましょう

 バイク割り250円ソフト

味は普通です

塩ソフトが無いのがショックだった・・・

ハニーラは有りましたが・・・

このリアクションがハニーラの味なので回避しました

 浄土平を猪苗代方面に下ります

雪です・・・

 もう冬です・・・

 ここも撮影ポイント

ここから箕輪側へのくだりも好きなぐうじです

 んでんでレークラインの撮影ポイント

針葉樹の並木です

 めちゃ雄大です

ちょうど車の撮影をやっていました

マツダ車でしたがCMなのかなぁ~~~~

 平日出来る撮影スタイル

焦ってピンぼけていますね 

 レークラインの紅葉、きれいでしたぁWWWW~~~~

もう終わっているかな・・・

 走行しながらの写真が最近調子悪いでつ

腕が落ちた・・・

 錦秋とはこの日の事っすね

 道の駅には寄らずガンガン走ります

また新たにコツをつかんだぐうじです

 この橋が渋滞していて・・・・

 渓谷の撮影ですね

もう紅葉は終わっていますねぇ~~~残念

 下ってコーヒータイム

ゴールドラインを往復して・・・・

 檜原湖線を西吾妻スカイバレーに

先日のログと同じですがスゴイカメコさんでした・・・

ぐうじのスマホじゃこれが限界ですが、皆さんがもっているバズーカ砲のようなレンズではさぞかしいい写真が撮れるのでしょうねぇ~~

ぐうじもとしょったら趣味にしてみっかな・・・

ありがとうございました

皆様にはステキな連休を

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イトメンさんとストライクさん

2014年11月01日 11時08分03秒 | バイク

 こんにちは

雨模様の長井市・・・

皆様の地域では如何ですか?

大安とあって賑わう境内ですが、もうゴジャゴジャです

紅葉はいい感じになって来ましたよ

今日は結婚式、納車のお祓い、七五三、お宮参り・・・

外でのお祓い

雨の中でも頑張ります

んでんで帰ってくると・・・・

 

雨ですよ・・・・

   けっこうな雨です・・・

三重県鈴鹿です・・・

    

イトメンさ~~~~ン

あんた何やってんんっすかぁWWWW~~~~~

 驚きですが、さらに驚きは・・・

栃木のストライクさん・・・・

ストライクさん「いや~~~イトメンさんばつぶやいていたから一時に出てきた」

 

イトメンさん「朝起きたらバイクがあってストライクさんだった!」

 

  

 

  なんちゅうコンビネーションですか・・・

雨ですよ・・・・

ストライクさん「雨の日だから確実でしょ!」

 

  ・・・・な・・・

 

   殴っていいでつか・・・・

とはいえ・・・

めっちゃ雨の中いらしたのでコーヒーでツー談義です

いろんな体験しているお2人・・・

すごいんですよ・・・

ここでイトメンさん・・・

ぐうじさん・・・

これ、つまらないものですが、 「ネタです」

あなたねぇWWWW~~~

鈴鹿からネタを長井に持ってくるのがツーなんでつか・・・

とはいえ、裏を見ると~~~~~

 

 ライダーモナカ

 

イトメンさん・・・

 

    ふふふ・・・

 

    フフフフ・・・・

 

・・・あかんあかん、のせられている・・

中身はこんな感じ・・

  

すごいです・・・

走ってます

疾風ライダーっす

やっぱり鈴鹿はすごいです

いよいよライダーモナカ・・・・・

 

   見ますか?

 

 

 

     見ますか?

 

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

  そのまんまじゃぁWWWW~~~

けっこううまいし

イトメンさん、ごちそう様でした

まったく驚きのお二人でした

でも、ぐうじもこのお二人に感化されて過ごしているんですよ

イトメンさんはこれからあての無い紅葉探訪に・・・

ストライクさんは・・・

   「帰る!」

 

あなた、これだけの為に總宮まで来たんでつかぁWWWW~~~

 

なんちゅうお人ですか・・・

イトメンさんと巫女さんの二ショット

イトメンさんもストライクさんもアラカンさんの野蛮な行動にごっしゃいでいましたよ

アレダケユルセナイ・・・って

と・・

  言い残してイトメンさんは「味噌もち」ゲットの旅に出ました

すごい迫力の愛馬

これは距離が延びるわ

イトメンさん「今シーズンはもう来ないかもしれませんが・・・」

 

   もう・・・

 

    じゃないでしょ、来年逢いましょうでしょ

 ストライクさんもありがとうございました

マジでご祈祷が詰まっていたのでゆっくりさせてあげられなくて失礼しました

んじゃんじゃ結婚式のお客さんが見えたので・・・

皆様にはステキな午後を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする