ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

宮城の怪しい3人

2017年10月05日 19時00分43秒 | バイク

こんばんは

先日…

    

やってきました宮城から・・・

MT09

黒ブサです

SASAKIさん・・・

なんと25年ぶりのリターン

 

    

 

それで世界最高速のハヤブサ

 

     

 

しかもそれで初ツーリング

     

それをそそのかしたのが、ASANOさん

ご来社2回目です

アクラボがVストについているなんてすげぇ

こっちも、ブサ乗りのSASAKIさんをそそのかしたSUGAWARAさん

めっちゃ最新鋭

昆虫系の顔立ち

マフラーがこれでノーマルって・・・

独特なお顔の09

インパネも最新鋭の装備

こっちはぶっ飛びライダーSASAKIさんのブサ

アナログメーターがそそります

ブレンボ

メットも新品ですね

ASANOさんの渋いメット

少しお話をして集合写真を撮ることに

     

みんなおもしゃいな~

この日は福島を走って山形入り

完璧なツーコースですね~

ってか、初ツーでよくブサを乗ってクネクネを走りました

ASANOさんとSUGAWARAさんに「楽しいよ~、楽しいよ~」

って、ず~~~っと言われていたそうです

んでんで、教習所で大型を取得し・・・

いきなりブサです

    

もはや勢いというのはすごいものだと思うしかないです

そしてそれをそそのかしたのは~~~~

この2人です

ありがとうございました

     

帰り支度が始まります

コースを打ち合わせして・・・

今回のリーダーはASANOさんです

このVスト乗りが来たらささやきに注意です

この日のメンバー

バイクのコミニティー、すごい

SASAKIさんは、これで人生が豊かになりましたね

リーダーのASANOさんからお土産を頂戴しました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

すごい

お宮に来たライダーさんたちでごちそうになっています

そのASANOさん

ありがとうございました

新人ライダーを見る目が優しいですね

ご苦労様でした

そして・・・

SUGAWARAさん

ぶっとびSASAKIさん

その割に装備が決まっています

BLACKとホワイトのコーデがおしゃれ

ベテランの2人はもう準備済み

いそがねくてもいいがらねっす

     

マイペースが一番です

また、バイクになれたらいらしてくださいね~

皆さんありがとうございました

ASNOさんから出発

SUGAWARAさん

そんな順番のツーですね

この日は・・・

エコーでお帰りでしたっけ?

無事につきましたでしょうか?

またね~~~

ハヤブサは重心が低いから足つきもいいので安心ですね

   ハヤイケド・・ 

SASAKIさん・・・

おっ!振り返ってあいさつする余裕があります

そうして宮城の不思議な3人は出発していくのでした

みんなで走るって・・・

  いいなぁ

皆様はソロ?数人で走ってますか?

          

ひとりでも、複数でもバイク乗りは繋がっていますね

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦悩(その壱)

2017年10月05日 16時20分18秒 | 總宮神社

こんにちは

お天気に恵まれた長井市した

皆様の地域では如何でしたか?

きんな、お宮では大規模な維持管理作業がありました

杜を管理するって、想像以上にたいへんです

ご近所の迷惑にならないように杉を片づけなければならない時代になりました

併せて、今後この杉が大きくなると基礎部分やアスファルトにまで干渉してきます・・

だからと言って、伐採しなくても・・・

どうする?

手水舎まわりの杉の木を全部伐採します

           

これを決めることだけでどれだけ悩んだか・・・

様々な事柄を勘案して、残さず切ることにしました

お祓い後に作業にかかって頂きました

なんとも切ない・・・

数本残して次世代へつなぐ選択肢はあるのか・・・・

次世代に杜の維持管理を少しでも楽にするために伐採か・・・

悩みます・・

いま、ぐうじがお宮を管理していて思うのは・・・

歴史は続き、ぐうじがいま維持管理に関わっていますが、たいへんです。

            

ならば、未来に向けて、少しでもたいへんなことが軽減できるように、今、環境整備を整えないと・・・

それが次世代への警鐘なのでしょう

作業はそんな意思に関わらず淡々と進みます

慣れている職人さんたちの手によって事故もなく、損害もなく作業は進みます

みるみる伐採が進み・・・

過ぎの伐採は午前中でほぼ終了

よく切れるチェーンソーでした

ぐうじのチェーンソーとは違いますね

一列に並んだ杉が・・・

作業後は・・・

こんな感じです

すっきりしました

モミジの枯れ枝、腐った太い枝を2本切ります

手前のもみじは立ち枯れしています

これを切って・・・

こんな感じに

一安心です

参拝者様に折れて来たら大変ですから・・・

作業後は・・・

こんな感じ

めちゃすっきりしました

50を過ぎても悩みの連続・・・

これからも悩んで苦しんで、それでも日々楽しく過ごしていくしかありません。

とても大きな節目の1日でした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹山堂でCafeまったり

2017年10月05日 13時00分46秒 | カフェ

こんにちは

お天気回復傾向の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日米沢市赤芝町まで

久しぶりに鷹山堂(ようざんどう)さんに、るぅさんと行ってきました

軽めのランチにはおすすめなスポット

雰囲気もCafeしています

こっちは飲食ブース

むき出しの素材がナチュラルでいいです

相変わらずのこのテーブル

主張していますねぇ

機織り機の土台のようです

こっちは大きな糸巻きを椅子にしています

わかります?

こっちにもさり気に・・・

米織のテディベア

ガーデンも遊び心いっぱいです

これからますます楽しみなガーデンです

ウッディな感じの店内

昭和な引き戸がステキです

さ・・・

ここは、最初にオーダーして席に座ります

メニュー

ランチセットはこんな感じ

ドリンクメニュー

自家焙煎のコーヒーが頂けます

アイスメニューも充実

フードコートと、米織コート

最初にランチをします

カウンターに並んで座ります

ステキなボタンがオーダーナンバー

ランチの2種類をそれぞれにオーダー

来ました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ポタージュ

ぬるめの温度設定です

焼きたてのワッフル

生地が固すぎずおいしい

こっちはるぅさんのツナハム

たっぷりのワッフル

たっぷりのコーヒー

コーヒーは深煎り浅煎りを選べます

ごちそうさまでした

米織を見てみましょう(米織:よねおり*米沢の伝統工芸織物)

ディルプレイがステキです

ショッピングだけに来ている方も多かったっすよ

結構遠方からいらっしゃっている様子です

様々な織物が並びます

新製品のストール

ぐうじの小物入れもここから購入しました

るぅさんのスマホケースも・・・

ここから

時代ですよねぇ

見るだけでも楽しい鷹山堂さんでした

ライトも糸巻きなんですよ

そんな雨の日のららランチなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/6008784/?tb_id=tabelog_3d49c70ef356a92c3512d89ff25854daeb864076">鷹山堂</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/CC010101/">カフェ</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/R7599/rstLst/">西米沢駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宮の仲間と栗フェスと

2017年10月05日 11時01分00秒 | 仲間

こんにちは

先日、市内のMさん

毎年總宮のしめ縄を奉納して頂いています

点検のためご来社でしたが・・・

「剪定が下手だ!」って事で、手入れをして頂きました

ありがとうございました

こういう人に支えられてお宮があります

みるみるきれいになっていきます

お宮にとっては大事な人です

こっちもそんなおひとり

毎年の祭りや、黒獅子祭りの動画をお宮にプレゼントしてくれます

Uさま、ありがとうございます

先日・・・

るぅさんと米沢市で開催の栗フェスに行ってきました

かぼちゃがすごいことになっています

見るだけで楽しいですね

わんこがいました

ひとなつこいわんこです

ここでは、絶賛栗拾い開催中

受付をして栗拾いです

隣のログハウスも栗フェスメニュー

店内はこんな感じ

ここは米沢市大字やな沢5265「麦わらぼうし」さん

栗ご飯、栗パンも・・・

シフォンも販売しています

ソフトクリームを頂きましたが・・・

濃厚でした

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

めっちゃ栗です

初めて栗ソフトを頂きました

さて、帰っぺ

そんなとある午後の出来事なのでした

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/6000489/?tb_id=tabelog_b28172623f843c4262e4c9494419c9af580d9bd6">麦わらぼうし</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/CC010101/">カフェ</a> / 西米沢)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冠雪の便り

2017年10月05日 07時42分52秒 | 朝食だじょ

おはようございます

雨上がりの長井市です

皆様の地域では如何ですか?

めだまを落として・・・

少し蒸らすとこんな感じ

シャウエッセン

コストコのマスタード

みょうが豆腐

今朝のサラダ

パプリカをさいの目に切ってオリーブオイルでソテーして焦げ目をつけます

これだけでも香ばしくておいしいのですが・・・

明太子クリームドレッシングでいただきました

〆のチチヤス

じゃ豆マスターから頂戴したぐうスペ

うまいべぇ

今朝はパン給食

秋のマロンパンです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

パン自体が栗なんですね

コーヒーとパン

朝のちょっとした贅沢です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ごちそうさまでした

るぅさんがお揃いで小紋グッツをプレゼントしてくれました

↑るぅさんのスマホケース

ぐうじのは、お祭りでスマホやお財布を淹れる小袋

ありがとう

雨上がり出勤

寒いです

お宮では午前中いっぱい樹木の撤去作業がありますので、参道は通行できません

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする