こんばんは
お天気に恵まれた長井市でした
皆様の地域では如何ですか?
冬を前にカタナのオイル交換です
さんなねごどは、さんなねんだっす
今交換しないと、雪が降ってきちゃいますものね
米沢市窪田を走り・・・・
ひげ男爵へ
ちょうどトランポが来ていました
かっこいいです
予約しておいたのでスムーズに工場IN
50円コーヒーを飲んでいる間に出来上がります
米沢店のすごいところは・・・
工場長「ぐうじさん、リアサス変えたじゃないですか?空気圧、少し落とした方が跳ねないので落としていいですか?」
すごい
空気圧を下げて、チッソ充てん完了です
フロント225 リア250kpa
オイルリザーブしていますので700円
オイル交換だけの用事だったので帰ります
ぶどうマツタケライン、セゾンファクトリー前
台風の後で心配しましたが、落ち葉はないです
山の水が何カ所があふれて路面に流れ出ています
一気に走り・・・
蛭沢線
日没前に間に合いました
かすんで見えます・・・
この霞が「まほろば」というので、高畠町は「まほろばの里」と言われています
いつもの景色
それが当たり前にあるってありがたいですね
この路線も冬季閉鎖になります
走れるのも今ちぇっと
眼下のクネクネ
下って・・・
驚くべき景色に出会いました
見ますか?
見ますか?
台風で冠水した水で湖状態になっています
自然の力のすごさです・・・
そー言えば2年前の大雨でこの一帯が冠水して、大災害となったことがありました・・・
カタナの奥の方には「白竜湖」という湖が残っています・・・・
要するに、この地形自体が大きなすり鉢状になっていて、その一番低い位置に白竜湖が残り、大雨になればその湖を超えて本来のさらに大きな湖状になってしまう・・・
貴重な光景に出会えましたが、自然の驚異に驚くばかりの夕刻なのでした
皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ