ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

突然の初ツー

2019年07月05日 20時30分49秒 | バイク

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

 

  今朝TEL「バイクの納車のお祓いお願いします」

     

突撃だなぁ

山形市のE藤さん

以前T₋MAXでお越しになったのだけど・・・

ぐ「MT免許取得されたんですね~」

 

   E藤さん「これATです」

 

    

YAMAHA FJR1300AC

 北米仕様ですね

見事にクラッチレバーがありません

E藤さんは札所巡りとツーを絡めるライダーさん

四国88か所もクリアした強者です

納車おめでとうございました

これからは北海道にも行くそうですよ

  

しばらくすると新潟から

なんか、新潟のライダーさんって、持っている空気が似てらっしゃる

なんか、イケイケな鉄砲玉的なところもありますしね

XJRのオーナーさん・・・

 

  なんと「初ツーです」

 

    

初ツーに總宮を選んでいただくなんて光栄です

ぐ「今日の目的地はどこなんですか?」

 

 

   3人「ここが最終目的地です!(きっぱり)」

 

              

 

Z900RSのオーナーさんは昨年納車

     

2か月待ちだったそうです

この色、いいですものねぇ

ハーレー、Z900RS、XJRの新潟のゆかいな仲間たち

バイクの縁って、おもしゃいですね

XJRさんは免許は持っていたそうなんですが、ふとしたことからバイクを譲り受けることとなります

    

そして突然の思いつき、總宮初ツーですもの

新潟から結構な距離ですよ

普段着スタイルがとってもいいです

ありがとうございました

夕刻、月山~鶴岡~日本海シーサイドライン~R113で總宮INの山形のK林さん

ステキな情報、ありがとうございました

   

ミッションコンプリートしたらブログUPします

ワクワク

そんな週末のお宮でした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日晴れれば

2019年07月05日 19時07分35秒 | バイク

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

きんなは午前中雨・・・

雨の中での外祭はリスクを伴います

地面に敷き詰められた鉄板のさびで・・・・

狩衣と袴に赤さびが付着し、何をしても取れません

   

袴は廃棄です

狩衣って高価なものなのですが・・・

    これもダメだな 

なかなかつらい仕事です

午後から晴れると全国各地からライダーさんがやってきます

写真を撮り切れずUPできていないライダーさんが多く申し訳ございません

御朱印も多いので、対応中にお帰りなる方も多いのです

そんな中、福島県郡山からタンデムCBさん

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

いぶし銀の750F

こっちは最新鋭の限定CB

25周年アニバーサリーモデル

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

やっぱり1300ccはでかいです

この日はなぜかCB率が高く・・・

米沢の松山さんもPITIN

CB400です

松山さんも午後から晴れたのでプチライド

松山さんからはお土産を頂戴しました

にんまると、読めますが・・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

家族3つ分

   さすが松山さん

      でも、手ぶらでいいですから~~

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ふわっふわです

ありがとうございました

そんな、ちょっとでも晴れれば、あっという間にバイク乗りが集うお宮なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯豊町どんでん平ゆり園

2019年07月05日 15時39分22秒 | 観光

 こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

 ららランチタイム、るうさんと飯豊町のゆり園に行ってきました

 近場なのでバートで

 ここは・・・

 K10を長井方向に走ると、左手に見えるランドマーク

 2年ぶりかな

心遣いがスゴかった

傘は至る所にあります

梅雨時の開園ですものね

 車いすの数に圧倒され、ベビーカーまでも……

 電動カートはいつもの2台

ペットへの配慮もしっかり

すばらしい取り組みです

 園内はいつも通り

ゆりが満開だとの事で早速2人で来てみました

 ゆりだけじゃなく、花と植物でいっぱいの園内

 管理が行き届いています

 

 

           

 今日の日付の記念撮影

 平日なのに県内外の車で賑わっていましたよ

 こんなサービスもありがたいですね

 週末のイベント用かな?

 ほんと、満開

 

 

  (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

            

見ごたえがあるセントラルスペース

 これで1部です

 広大な圃場にあふれんばかりのゆり

 ぐうじはオレンジとイエローがお気に入り

るうさんはヤッパリ白だそうです

 ここが公園の中心

 いつもの場所で何時ものショット

スマ~~イル

 少し高台から撮影

  (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 手間がかかっていますねぇ

 ゆりは花が終わると・・・

 次々に苗を交換しているようですね

 そういった努力もすごい

 ランチタイムだったので、簡単に済ませます

 2年前と変わらないレストハウス

 メニュー

券売機でオーダーです

 ゆり園だけにゆりソフトが名物

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

 これがゆりソフト、タップリ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 バニラソフトにゆりの球根が乗っています

       

 今年もゆりソフトがいただけて良かった

ぐうじんだは、食事コーナーが混んでいると、こんな感じで先にソフトを済ませちゃいます

 頂いている時間で食事が来るのを待ちます

 やってきました

  ま・・・

    公園の食事なんてこんな感じですよね

 冷たい蕎麦とかき揚げ

    (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 かき揚げは揚げたてサックサクです

 氷が涼感を与えてくれます

 量もちょうどいい感じ

 今日はあっつがったので冷たいそばがぴったりでした

 かき揚げの油が麺つゆにしょむと、味変でまたおいしいんですよねぇ

 こっちは冷たいラーメン

メンマたっぷり

山形名物の冷たいラーメン

 ライトに、ららランチを済ませることが出来ました

 たまにこんなランチもいいものです

 ごちそうさまでした

また、ちょこっと食後の運動

 二人の大好きなアジサイもいっぱい咲いています

 種類も豊富でしたよ~

 花菖蒲も

 短い時間でしたが、ゆり園を堪能しました

 健康で、災害も事件もなく、ここに入れるキセキとありがたみ

 来年もこんなねな

今週末は見頃ですので、ここはお奨めです

ゆりソフト、開園期間しか頂けないメニューですよ

さ、帰っぺ

留守番のバート

そんな今日のららランチタイムなのでした

皆様にはステキな週末をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーフゾーンの過ごし方

2019年07月05日 09時59分01秒 | 朝食だじょ

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

こけ玉に水やり

イルカに朝食

べんとうこしゃい

2色おにぎり

ゆかりと混ぜこみ鮭

白ゴマで仕上げです

こんなもんかな

おかず膳を詰め込んでいきます

冷食はカニクリームコロッケ

 

だし巻きと、豚バラはそれぞれミルフィーユ仕上げ

豚バラのミルフィーユは揚げないで、ソテーします

 カツレツ風になるのかな

これをスライスして詰め込みます

ソースで仕上げ

ご飯膳と・・・

おかず膳で完成

包んで完成です

保冷剤を入れて無事登校して行きました

なんじゃこりゃ 

非常食おにぎり

これも、ゆかりと混ぜこみ鮭

帰りが19:00過ぎるからねぇ

やっとぐうじ飯し

何時もの目玉焼き

いんげんのおひたし

生姜醤油

茄子とピーマンときゅうりの揚げびたし

夏だごでねぇ

メインは山形名物だしの冷製パスタ

だしは実家から頂いていたのでパスタを茹でるだけ

パスタはカッペリーニ

あ”ぁ~

爽やかじゃぁ

オリーブオイルと岩塩

ごちそうさまでした

実家から差し入れの蕨の生姜醤油漬け

ぐうじ家の定番、ブロッコリーのコールスロー

オーバーボイルしたブロッコリーが優しいです

今朝のサラダ

にんじんは千切りピーラーで簡単にこんな状態になります

家庭菜園のトマトが色づきました

早速2つゲット

自分で作った野菜って、美味しいんですよねぇ

うまかった

ごちそうさまでした

福島の和屋さんのチャーシューに、新潟県長岡の味噌

めちゃ合います

ごちそうさまでした

〆のデザート

つぶつぶオレンジのゼリー

ごちそうさまでした

ここまでがセーフゾーン

今朝のあやめ通り

お宮に行くと・・・・

 

   まさかの~~~

 

     

 

          

萩の月

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

なんとこれ・・・

 

   小国の住職様でした

 

先日の↑も、実は小国の住職様であることが判明

これっすね

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

たびたびの投下、ありがとうございました

お宮に到着してみると観光と御朱印とライダーさん

ごじゃごじゃですね 

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめだ・・・

2019年07月05日 09時01分29秒 | バイク

おはようございます。

 

晴れると・・・・

 

7時過ぎからライダーさんで・・・

 

なんもでぎね金曜日が始まりました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする