こんにちは
お天気に恵まれた長井市です
皆様の地域では如何ですか?
金曜日の午後、出っ発
定石通りK17狐越え
マルクの本格的皮むきです
しゃったがの大紅花畑
開花を前に手入れ作業されてますね
来月には見事な紅花が咲きます
朝日連峰側
Fタイヤを前回と同じメッツラーツアーランスにしたのですが、履かせてくれたN君がすごいのか、めちゃ曲がります
ちょっと怖いぐらいINに行きますね
ジムカーナでもしたくなるほどの切れ角が出ています
紅花畑を後にして走り出します
路面が所々ウェット
止まり木の大沼とうちゃこ
水面が鏡のようです
雨が心配された金曜日だからか、バイクはいませんね
実際ぐうじは帰りに降られています
梅雨に走ると雨にあたる2023
↑は、前回アーサーで降られた時の様子
ま、それもバイク乗りの楽しみ
狐越え線を往復走って、しゃったがに降りたところで雨でしたからねぇ
今年は雨にあたられることが多いわ
なるかみへ
展望台とうちゃこ
ウェット加減な展望台前の道
東屋から見る蔵王山
日々ここに健康で走ってこれることに感謝ですね
ここまでも楽しくFタイヤの切れ角を楽しみます
ボクサーエンジンのシリンダーがすれるほどのバンク角が出ています
蔵王の山頂はガスってますね
展望台から見る山形市内
ステキな展望台です
さあ、目的地まで一気に下ります
ふふふふ・・・
フフフ・・・
山形市元木『Cafeなるかみ』さん
ステキなみしぇの前に愛馬を停めて撮影できます
OPENしたばりの新築新店舗
バイクを置いて撮影すると映えます
店主さんもバイク乗りでバイク大好き
ずっとこうして居たいわぁ
Instagramなるかみさん
でもバイクは移動しましょうね
薪ストックヤードへ移動
こっちもなかなか絵になります
ステキな暖簾が風で揺れます
オーナーさんの愛馬
猟師でもあるというオーナーさん
鹿の角があちこちにあります
店の玄関には・・・
OPENを祝う胡蝶蘭
店内に入ります
なんだか、まったり出来ますねぇ
プロジェクターが真昼でも見やすいです
YouTubeも見れるプロジェクターでした
ゆりかごチェア
薪ストーブ
ステキな照明です
OSB合板打ちっぱなしの店内
お座敷もあります
掛けられた絵は芸工大の学生の作品だそうです
店内の様子はこんな感じで・・・
何と!テラス席もあります
竜山川の流れを見るテラス席
これから夜営業も視野に入れているというコトでアルコールもあります
オーナーさんがぐうじさん、こんなのヤフオクで落としましたと・・・
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
好きなんだねぇ
メニューを見ていきましょう
もちがウリです
切子で冷たいお茶を出してくれました
アイスコーヒーを頂きます
美味しい
おまけでビスケットを2つ頂きました
納豆餅は次回の楽しみにしてモッフルをオーダー(ドリンクセット)
コースターまでオシャレっすね
さてさて、なるかみさん名物『もっふる』
もちをワッフル的に焼き上げたので『もっふる』
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
独特な食感です
人生初体験のもっふる
ごちそうさまでした
オーナーさんとオーナーママさんとまったりお話が出来た午後でした
帰っぺ
オーナーさんの愛馬と2ショット
帰りにるうさんにお土産
マックゲット
自分だけ楽しんじゃだめだからね
そんな山形の新バイクスポット『なるかみ』さんライドなのでした
帰りも狐越えでしたが、しゃったががらず~~~~~っと雨(*´Д`)
今年は雨に打たれることが多いですね
皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ