ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

雨の日のSEVENランチと、ライダーと(*´Д`)

2021年05月30日 12時00分55秒 | ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆さまの地域では如何ですか?

 

正午を回り、すでに100台を超えるライダーさんが見えています

 

   さて、さて・・・

 

 

  と~~とつですが・・・

 

 

ぐうじはホットドックの・・・・・

 

     の・・・

 

 

ここが一番好きです

         

昔っからなんだよなぁ

  食べ残している友達がいると「頂戴!」って言ってたなぁ

                 カリカリして美味しいですよ

さてさて、サックサクのアメリカンドックを頂きましょうか

んんまいべしたぁ

そんな火曜日は雨でした(今週の話)

雨で平日でもライダーさんがいらっしゃるようになりました 

       

やすまんにぇっす 

そんな雨の日に新潟のかずさんからラジウムたまご

んんまいべしたぁ

ご馳走様でした

さてさて、雨でも繁忙日になってしまった25日火曜日

SEVENグルメでららランチ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

大好きなレバニラが新商品として陳列

うまい

ぐうじとるうさんの外せないコールスロー

これも東北6県シリーズ

燻製フレバーいっぱいです

何時ものメインのパスタサラダ

野菜が半分ぐらいあります

ソースのタッパーの場所を空けて・・・・

ソースを投入

冷たいのにパスタがしっかり柔らかいSEVENマジックのパスタなのでした

ふいぃ~

        

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のビスクモーニング

2021年05月30日 08時59分36秒 | 朝食だじょ

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆さまの地域では如何ですか?

先日、A様から頂戴したオレンジを絞ります

何時もの朝ですねぇ

ご馳走様でした

何時もの目玉焼き

木綿豆腐が消費期限なので揚げ出しに

ホイきれいに揚がりました

るうさんは醤油

ぐうじは麺つゆで頂きました

久しぶりの揚げ出し、美味しいです

ご馳走様でした

細引きウインナーをソテー

熱々を頂きます

今朝のサラダ

オリーブオイル・バルサミコ酢・レモン・岩塩

最初から和えています

ご馳走様でした

メインビスクパスタ

じっくり煮込みます

めちゃ磯の香り

『越前ガニのクリームビスクパスタ』

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

めちゃ濃厚です

カニは冷凍ものを解凍

冷凍ストックでも悪くなる前に食べていかないとっすものね

久しぶりに本格的なパスタでした

るうさんとシェアパスタ

冷凍はまだストックがあるので、これからもカニ料理を楽しみたいですね

満足

まだこしゃわんなねな

ご馳走様でした

今朝の菌活

今朝のさわやか自然百景

いつものChuも来ています

今日も食いつきのいい「リ」です

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹川流れ~九才峠ツー2021

2021年05月29日 16時30分01秒 | バイク

こんにちは

きんなの午後、もつ煮番長からR113に復します

小国だったら新潟圏なのでガソリンが安いと思ったら・・・

 

  ハイオク175円

 

         

赤芝狭を過ぎ、新潟に入った最初のシェルでハイオク・・・・

 

        160円

 

     

ほんの数キロ走っただけなのに、県でこんなに違うんだぁ

R290を取り締まりにビビりながら走行し、R345シーサイドラインを走ります

ちょっと運を落としに道の駅笹川流れまで

海がめっちゃ輝いています

ぐうじが停めいると・・・

次々にバイクがやって来ます

そこから笹川流れ遊覧船乗り場まで

ちゃんと運航しているようです

一回ものったごどないんだよなぁ

 

さてさて、ここからが本格的な岩礁地帯

気持ちいいです

イエローラインが長いので、前が詰まると止まって撮影

おかげでこんなステキな絵が撮れる

大迫力の岩礁

何時も泊まるところがおなじかな 

くねくねばっかり走ってきたので、ちょっと直線を走ってバランスをとります

バイクやオープンカーが流して走るシーサイドライン

風を感じて目的地まで

ホイとうちゃこ

ここがきんなの折り返し地点

ジャケットを脱いで・・・

店内に入ります

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

許可を得て撮影

なるほどなるほど

煮詰めた塩水を・・・

このわらでコシます

そこから出たのが「にがり」

Caféも併設している塩工房さん

笹川流れが見えるテラス席

オシャレです

穏やかな日本海

岩礁だらけっすね

左奥に見えるのは新潟県粟島

それほどに快晴の日本海でした

いいごどいいごど

ではでは、塩ソフトを頂きます

ふふふふ・・・

 

    フフフ・・・

 

     

しょっぱいけど甘い不思議なウマさ

ご馳走様でした

一服して出発

また来ますねぇ

そこからしばらく走ると・・・

何やらイタリアンな雰囲気

イタリアンとカフェでした

今度来るときはるうさんとだな

何時もの止まり木、かもめ弁当

学生時代からここで「停まる」

Yujiさんの止まり木

さてさて、帰路も同じR290~R113

R113の小国地内でK8九才峠に入ります

冬季閉鎖中でしたが現在はOPEN

途中のダム湖を愛でてみます

横川ダム

田植えが始まっていますので水量が減ってますね

山奥を走るK8は緑深く気持ちがいいです

ここから先は酷道

なのに10tトラックとか走ってくるし

  どきどきの九才峠です

飯豊町中津川側出口

ここからK4になります

九才峠の出口を左で長井方面、右で喜多方

K4を進みます

キャンプ場視察

  天とはまだ一つ

水没林の見ごろは終わってました

白川ダムもだいぶ水量が減りましたからね

         

何時もの撮影スポット

午後に出て、ちょこっと走って200km

海に山に、楽しいライドでした

るうさんと一緒だともっと楽しかっただろうなぁ

出してくれてありがと

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつ煮番長、キタ――(゚∀゚)――!!

2021年05月29日 12時00分12秒 | ららランチ

こんにちは

雨模様の長井市です

皆さまの地域では如何ですか?

きんな、小国町伊佐領(いさりょう)もつ煮番長さんに伺いました

かつて、峠の食事処(菊一)としてにぎわっていた建物をリニューアル

みしぇはわかりやすく、R113朝篠トンネルの飯豊側

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      番長WWWW~~~

強烈なインパクト

おっ!メニュー外の番長ラーメンやってますね

バイクと番長、絵になります

もつ煮番長はOPEN仕立て

コロナ禍や今後を見据えてか、間仕切りの個室店内

これからの店舗はこうなってぐのがなぁ

暖簾をくぐるとこんな感じ

こんな個室がいくつもあります

 

個室がたくさんあるので・・・

 

   マスツーの食事処には最高ですよ

 

   10台を超えるとなかなか食べるところが無いのを補う番長です

席から見えるR113

メニューはこんな感じ

もちろんもつ煮定食をオーダー

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

大盛りご飯です(大盛り無料)

おひたし

漬物

そしてメインのもつ煮

か~~~んなり贅沢に盛り付けられています

これぐらいのもつ煮を一気に頂くくことはまずないかも

もつ煮が隆起してますの

普通で考えるもつ煮どんぶりの2~3倍はあります

たっぷりもつ煮ダレ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  これは贅沢です

最初は「フツーのもつ煮かなぁ」と食べ始めるのですが、食を進めていくと丁寧に煮込まれていることがわかります

一味も美味しく味変して、た~~~っプリ楽しめます

最後はご飯をおじやにして、3度味変

満足

ご馳走様でした

そんな山形と新潟を結ぶ大動脈R113沿いの「もつ煮番長」さんなのでした

さ、移動です

るうさん、出してくれてありがとう

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートキャンプモーニング

2021年05月29日 08時20分09秒 | キャンプ

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆さまの地域では如何ですか?

きんなはキャンプ

るうさん、出してくれてありがとう

長井市草岡縄文の森

きんなは貸し切りで一人だけ

シャワー・トイレ・炊事施設付きで500円

夜の模様は後日UPするとして簡単な朝食

きんなの晩は焚火でキャンプまったりでした

結構な量の薪を持ち込んだのですが、全部なくなっちゃった 

目玉焼きを楽しみにしていたのですが・・・

 

   ぐうじ家に忘れてきちゃった 

 

      

 

ま、いいべは

  コーヒーとポーションドブレさんのパン

オーロラコーヒーのクラッシック

 

ちゃっちゃど朝食を済ませ、繁忙の週末に備えます

んんまいべしたぁ

コンロは迷った挙句のスノピ

シエラさんからおしぇでもらったイワタニWindowシリーズの半額です

そんな今朝の縄文の森です

西山がめっちゃ近くステキなキャンプ場ですよ

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする