新型コロナウィルスの感染拡大を受け、来週月曜日の成人式について開催するか否かの議論が起きています。成人式もそうですが、毎日小中高校生たちと接している身としては、修学旅行や移動教室についてもできれば行かせてあげたいという気持ちがあります。
そう思うと、この年代を過ぎた方たちの振る舞いは果たしてこれで良かったのだろうかという思いが湧いてきます。旅行や会食はコロナが収まってからでもできることでしょう。しかし、現在学校に通っている彼らは卒業してしまうと修学旅行を行うことはほぼ不可能です。10代の成長期に人生でも大きな思い出となるこれらの行事を行うことができず、一方で大人が(経済を回さないと、と言うこともわかっています。)自由にふるまっている(いた)のではバランスを欠いていると思うのですが…。
人類が遭遇したことのないウィルスとの戦いですから、失敗ももちろんあると思います。が、大人の事情もわかりますが、10代の多感な時期を過ごす子供たちのことをもっと中心において考えることはできなかったのかな、との思いは強く持っています。