中高大受験 難関校・人気校なら創研塾

生徒とのやり取りの中で感じたことを中心に、日頃から感じていることや変わった出来事などを発信しています。

2度目の緊急事態宣言だからこそ

2021-01-11 16:48:51 | 日記
緊急事態宣言が発令され、様々な商業施設が時短営業をされています。
創研塾としては受験が近い今、学習は不要不急にあたらないと考え、平常授業を行っています。もちろん生徒同士の座席を離し、間にアクリル板を設置し、対面授業と同時にリモート授業も行うなどできる限りの感染対策を施しています。
昨年の休業要請の際には全面リモート授業に切り替えました。新規生徒の募集については自粛をし、既存の生徒の指導に全力を尽くしました。学校の休校が明け、授業が再開されると学校の授業進度が例年とは異なる速度で進みました。十分な理解や定着がされていないまま先に進んでしまった科目や単元が多いように感じます。事実、休校明けに入塾した生徒の中には創研塾で復習の授業を行うとあいまいだった点が次々に解決し、勉強のやる気が出てきたという生徒が今年はとても多いです。
今回の緊急事態宣言期間中は学校の部活が行われないようです。空いた時間をぜひ学力向上のために使うことを強くお勧めします。前回の休校期間に作ってしまった苦手分野や科目の対策や新学年での勉強に備えた対策、春からの中学校に備えた準備など、この期間をチャンスととらえられるかどうかが今後を左右すると強く感じています。

今日も受験対策を行っています。

2021-01-11 16:34:52 | 日記
年明けの1月2日から高校入試が終了するまで、創研塾は一日も休校がありません。昨日の日曜日も、祝日の今日も受験生たちがやってきて勉強に取り組んでいます。講師による授業が無い時間帯でも、生徒たちは黙々と自主的に学習に取り組んでいます。
先週末には最後の模擬試験を行いました。模擬試験の数日前、生徒たち一人一人に「今回の模試ではよい結果を期待しているよ。」と伝えると、「頑張ります。」とか「〇〇の科目は自信があるけれど、□□の科目ではちょっと…。」など、様々な答えが返ってきました。
その中である生徒か「今回は上がってもらわないと困る!」との返事が返ってきました。この言葉には「これだけ必死に取り組んでいるんだから、絶対上がっていてほしい!」の気持ちが込められているように見えました。
帰宅途中、休校しているほかの塾の前を通りながら「熱心に頑張る生徒たちがいて、塾としても一日も休まずに受験対策を行っているから、毎年多くの生徒が合格できるのかな。」と、ふと誇らしさとともに感じました。