中高大受験 難関校・人気校なら創研塾

生徒とのやり取りの中で感じたことを中心に、日頃から感じていることや変わった出来事などを発信しています。

学力検査50分、休憩30分…

2021-01-30 17:56:31 | 日記
都立高校の一般入試では、朝9時から国語の学力検査が始まります。50分間の学力検査があり、その後30分の休憩…30分!?。何気なく今年の学力検査の時間割をチェックしていたところ驚きました。
今年はコロナ対策としてトイレなどが密になるのを避けるためでしょう、各科目間の休憩時間が30分となりました。昨年までは20分間でしたので10分ずつ伸びるわけです。受験生にとっては時間の使い方が難しいかもしれません。
列になっていたら慌てずに一呼吸ずらしてトイレに行き、暖かい飲み物などを取ってリラックスし、気軽に読める本などの読書でもして気分転換に使うのが一番だと思います。答え合わせやこれまで使ったことの無い参考書や問題集などは絶対に開かない方が良いと思います。わからない・知らない事柄が出てきたら焦りにつながるからです。
いずれにしても、試験当日はそれまでに培った自分の実力を発揮することが目的です。緊張しても、リラックスしなきゃと焦る必要はありません。緊張した中でできることを全力でやればいいだけです。努力が結果につながることを願っています。