居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。
散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。
sosamu@ya2.so-net.ne.jp 090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25
久々の友人との宴席。池袋「魚禅」
鶏が食べられない友人とは「魚」つくし。
だいぶ助走(立ち飲み2軒)をした後で、仕事が終わってわざわざ来てくれた友人と、我が県が誇る酒蔵(清龍)が経営する居酒屋「魚禅」に向かう。場所は池袋、店には困らない。開業当時、妻とランチをした経験がある。以前は、清龍が経営する庶民的な居酒屋、そこを大改造してモダンな飲食店となった。
まずは麦酒であるが、つまみに苦慮する。おいしそう名ものをと思ったが、刺身の盛り合わせをまずは注文。今日は魚づくしとしてみる。 鯛の甲にもあるようなのであわせていただく。久しぶりの友人との会食(宴会)。高校自体からのつきあいなので、気心は通じている。
たわいのない会話、もうじき行くイタリアに関する情報を得ながら、お酒が進む。すぐに日本酒に切り替える。そこは日本酒の専門。おいしい酒が格安で飲むことができる。その辺は、いぜんの庶民的な雰囲気は残している。
酒に変わると、刺身は当然。煮魚(かぶと)がおいしい。やはり職人の煮物はおいしい。炊き具合が絶妙である。濃い味で煮込んでいながら、これだけおいしく仕上がっていた。ありがたい。日本酒のピッチが進む。最初に仕込んでいたので、途中から多少意識がなくなりつつある。
最後は、「鱒の塩焼き」「イカ一夜干し」を注文。腹身の部分もあり、脂も適度にのっている。おいしい。添えてあるかぼすをかけるとぐっと味も引き立つ。大根おろしと合うのは言うまでもない。日本酒には魚。やはり日本人である。これから数日日本酒とはお別れ、十分堪能しました。
齋藤と行く「居酒屋」㊱ 帰り酒(安酒)「来来軒」
齋藤と行く「居酒屋」㉟ 大宮での仕事帰り、「立ち飲み日高」でちょい飲み。
齋藤と行く「居酒屋」㉝ 「カドクラ」 上野で一番安い瓶麦酒を賞味。
齋藤と行く「居酒屋」㉜ 池袋清龍本店 今週で改装閉店
齋藤と行く「居酒屋」㉛ 池袋清龍本店
齋藤と行く「居酒屋」㉚ 大宮での立ち飲み「なごみ」。本日はシンプルに煮込みと麦酒。
齋藤と行く「居酒屋」㉚ 日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。
齋藤と行く「居酒屋」㉙ 「いづみや」大宮
齋藤と行く「居酒屋」㉘ 升亀 ※現在一亀として岩本町に同様に営業
齋藤と行く「居酒屋」㉗ 根室食堂 新橋店
齋藤と行く「居酒屋」㉖ サラリーマン
齋藤と行く「居酒屋」㉕ 富士屋本店 ワインバー
齋藤と行く「居酒屋」㉔ えびす ※近くに移転
齋藤と行く「居酒屋」㉓ 升亀 閉店
齋藤と行く「居酒屋」㉒ 魚仁
齋藤と行く「居酒屋」㉑ 武蔵
齋藤と行く「居酒屋」⑳ 日本酒造会館 ※現在は隣接地に移転
散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ
齋藤と行く「居酒屋」⑲ 鈴傳
齋藤と行く「居酒屋」⑱ 千登利
齋藤と行く「居酒屋」⑰ 一人2次会ヒノマル食堂 有楽町総本店
齋藤と行く「居酒屋」⑯ 立石ではしご酒③ 路地の「居酒屋(屋号不明)」で少し酔いをさます?。
齋藤と行く「居酒屋」⑮ 魚がし日本一
齋藤と行く「居酒屋」⑭ 鳥万
齋藤と行く「居酒屋」⑬ 三州屋銀座店
齋藤と行く「居酒屋」⑫ 二毛作
齋藤と行く「居酒屋」⑪ 三州屋
齋藤と行く「居酒屋」⑩ 八十八
齋藤と行く「居酒屋」⑨ 呑んぶりや
齋藤と行く「居酒屋」⑧ 赤頭巾
齋藤と行く「居酒屋」⑦ 横浜すきずき
齋藤と行く「居酒屋」⑥ BASIL
齋藤と行く「居酒屋」⑤ 紅とん 赤羽店
齋藤と行く「居酒屋」④ 鍛冶屋文蔵 大宮店
齋藤と行く「居酒屋」③ わからず屋 うえすと
齋藤と行く「居酒屋」② ごくう
齋藤と行く「居酒屋」① カブト (新宿)
「①から⑰も解ります」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます