今日から新たに中華街のシリーズが6回で進められた。今度は、中華街の周辺の散策も含めて、リーズナブルなコース・その店の特徴ある料理を組み込む計画でスタートした。参加者も13名と久々に増加し、賑やかなものとなるはずだったが、2日前1名、なんと当日2名の欠席。10名私を含めて、11名となった。 当然、当日の不参加者のキャンセルは不可能。店にも円卓を並べるように指示しておいたが、多少すかすかの状態となっ . . . 本文を読む
失礼であるが、居酒屋でも盛りつけ店の雰囲気を重要視しているだけで、食べ物はスーパーで買って来たような物をきれいに盛りつけして出したような店舗があるが、それよりも品質・適量を配置したような物が出される場合が多いが、どちらかという場、品質重視。おいしい物を格安で食べたいというの . . . 本文を読む
東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②第4回佃島から月島を経て、門前仲町の旅平成28年10月20日(木) 集合:16時案内所前(月島駅出口・マクドナルド向)(19時30分解散門前仲町予定)月島散策+佃島路地歩き-越中島-門前仲町+路地歩き-下町の名店居酒屋「魚三酒場」(17時)を体験しましょう。「魚三酒場」(下町の行列の居酒屋) 食事記録15時頃から毎日行列ができる店「酒飲みの聖地」集合 3000円+飲 . . . 本文を読む
今日は等々力渓谷の散策。10月末だというのに、なんと夏日。最近の気象変動は予測が付かない。集合時間の前に、事前に多摩川まで歩いてみれば、熱い・汗をかいてしまった。本日は年配の方が多い。多少心配なので。少し歩いた後昼食としてみた。当然、渓谷内は日差しが余り入らないので、涼しい。 渓谷からは、崖のような所をあがる木道(階段)を一気に昇れば、環八。そこにレストランの入り口はある。店内は開店直後であるが . . . 本文を読む
下町にはいまだに信じれないコストパフォーマンスを呈してくれる店舗が探せばまだあるある。一般的に江東区・墨田区をイメージするが、最近開発しているのが「武蔵小山」。その中でも、牛太郎はやはりひい出でいる思う。武蔵小山商店街は戸越銀座につながる長いスタイル。元気な商店街である。 そこから一本はずれた道路に位置する居酒屋。カウンターのみの小さな店舗であ . . . 本文を読む
第1回 等々力駅から等々力(南側)等々力渓谷を楽しむたび 東京川を巡る旅④「谷沢川界隈路地歩き&ランチ」
...世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」 第5回成城から二子多摩川に至るたび(37) ...有楽町・帝国劇場地下に . . . 本文を読む
一人で焼き肉。ましてランチではまず無い事。今日は自宅にいるが一人。どうしても一人だと作る気がなくなり、外食となる。今日は買い物ついでに。久喜方面に出てみた。栗橋・さいたま線といわれる国道沿いに、新しくできた焼き肉店。すかいらーくのチェーン店だろう、この店舗は良く業種が変わる。 ぷら . . . 本文を読む
今日の散策(カルチャー)は、夕食。その後の2次会の声もなく、今日は参加者を清澄白河に送った後、森下方面へ闇夜の散策。確か以前行こうと思って失敗した「三徳」という飲み屋を探す。以前2階失敗している店舗。三州屋を念のため覗くがやはり混んでいる。当然入店せず、近くには髙橋商店街が位置している。確か反対側、その道を隅田川方面に行くと、足場が . . . 本文を読む
現在募集中です。お問い合わせください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp
よみうりカルチャー 自由化丘・北千住・恵比寿 で実施してます。自由が丘 03-3723-7100 恵比寿 03-3473-5005 北千住 03-3870-2061老舗・有名店を巡るランチ散歩 part3意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解ら . . . 本文を読む
東京散策(路地歩き)夕刻からのお誘い③第1回 清澄白河から隅田川、森下の旅平成28年10月27日(木)集合 清澄白河・清澄庭園入り口 16時 夏は暑い時間をさけ、通常は仕事・家事を終えてからの時間を有効に過ごしてみませんか。東京の街をやや遅めの時間を使って楽しんでみませんか。夕方の時間を有意義に使い、新たな発見を楽しんでみましょう。最後は普段は行かないような店(居酒屋・料理店)に入り、喉を潤しまし . . . 本文を読む