今年夏は、大宮での仕事が多くなった。ランチ時間が限られているが、やはりしっかりとは食べたい。そんな時に、しっかり食べたいのが食事。大概は早く食べられる鮨を食べることにしているが、今日は日曜日。いつも行く、寿司屋がまとまっている当たりでは、距離がある。一緒に働いている方と同行、早足で連れて行くわけにはならない。
大宮銀座という、繁華街(夜になると客引き・外国人の「マッサージいかが . . . 本文を読む
時々仕事を依頼されるところが、野村ビルに入っている。地下に、「そじ坊(蕎麦屋)」があったが、現在は撤退し、この近辺では、アイランドビルの地下にある店舗となった。当然、チェーン店なのでおおよそ同じような雰囲気になっている。メニューもほぼ変わらないので、勝手がわかる。
ランチタイムには、セットメニューも出されていた。数種あるが、「ミニカツ丼セット」と言うのが何か気にかかり、メタボ . . . 本文を読む
今日は妻と、「羽田空港」に行く予定があり、丁度昼時、浜松町を通過。駅ビル内で昼食をとることになる。飲食店が多いビルの下層部で探す。なかなか魅力的な店舗が多い。居酒屋であるが、ランチを出して居る店舗が多い。
しかし、結局決めたのは鮨チェーン店「銀蔵」。今日は奥さんと同行、あまりチャレンジしてもしょうがない。無難な決定とした。ともに鮨は嫌いではない。握りに決定した。1人前と1.5人前を . . . 本文を読む
歌舞伎町と言えば、ランチでもやや高いと言うのが私の印象。何度も通っている路地に中華料理店。よく見ればかなり年季が入っている店舗。ああそうか、こんな処に中華料理店と言った雰囲気。店頭には、手書きのメニューが数多く出されている。
その価格は500円~。定食タイプも結構安い。店内で「レバニラ」を食べている人が多いので気がついたのだが、なんと日替わり定食が合ったようである。それが本日は「 . . . 本文を読む
五反田の仕事終わりには、なにか立ち寄る店となった、中国料理・華苑。300円均一の料理店。これが侮れない。まずは席料と題する「お通し」。日替わりで提供されるのだが、毎回違う。それもちょっとした料理の量。頼んだ料理ができるまでの十分な当てとなる。
今日は空いて居た。相変わらず出前はあるらしく、料理人は料理を断続的に作っている。今日は、海鮮XO醤炒めを頼んで見た。当然生ビールも頼んであ . . . 本文を読む
偶然妻が、ランチのツアーを発見。私も便乗することになった。基本は、ミキモトの真珠(宝飾品)の見学が含まれ、ホテルニューオータニ「なだ万」での昼食、加えてバス移動でミュージカル「マンマミーヤ」の観覧が付く物らしい。
詳細は、どうでも良いが、食事が食べられると言うので、同行してみた。まず困ったのは、最初の説明。ニューオータニ所有のビルに入っているミキモトで、真珠の説明・宝飾品の解説など . . . 本文を読む
何か工場見学に行きたくなり、我が家から15分程度でつく「キューピー五霞工場」へうかがってみた。以前言ったのは約15年ほど前、この地に引っ越して来てから間もない頃だった。以前のイメージはほぼ無い。なにかマヨネーズをお土産にもらったことしか覚えていない。
守衛室で簡単に受付を済ませ、社屋のあるホールで、キューピー製品などの展示を確認しながら待つ。以前はマヨネーズ屋さんであるが、最近は . . . 本文を読む
消費税増税から久しぶりの訪問かもしれない「おやじ家」。100均の酒場だから面白い。しかし、消費税の変化からややサービスが低下。特にビール(発泡酒)はひどい。グラスのような器に変化してしまった。ビール党の私としては、魅力が半減してしまった。
7月1日からの変化だから、値上げと言わざる得ない。そのほかのメニューも微妙に変化をし始めている。つまみは本日のお奨めから、「チーズ揚げ」と「魚フ . . . 本文を読む
期間限定と言うと試して見たくなる性分。最近の牛丼チェーン店のメニューの変化は驚く。もはや牛丼店という範囲を超えつつある。特に、松屋はいろいろなメニューを繰り出している。今回はカレーに変化。季節的なものもあるのだろうが、「トマトカレー」となっていた。
時間も無いので、丁度良いので、新越谷駅前の松屋に入ってみた。ミスマッチではあるが、味噌汁がつくのも松屋の魅力である。当然すぐに提供さ . . . 本文を読む
御徒町というより駅より少し外れた「メトロ末広町」近くのあまり目にかけない店で、朝食の看板を発見。入ってみた。業態はカツ屋、そこで「朝食」を提供しているらしい。でもあまり聞かない「かつ丼屋」という屋号。調べてみればどうやら「らんぷ亭」の経営。らんぷ亭がカツ丼まで手を出しているらしい。最近の外食産業は、すごい。
そう言えば明太子定食などもあり、最近入ったらんぷ亭の朝食に似ているような気がする。5種 . . . 本文を読む