私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力をご確認ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
なんと店名が . . . 本文を読む
セブンカルチャーの大切な食事を復刻しています」9月からは再開できそうです。
セブンカルチャーで募集しています
全国のカルチャーで申し込み可能です あるいは牡蠣にお問い合わせください
株式会社セブンカルチャーネットワーク 事業推進部 東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569
電話番号 03-5949-3842 FAX番号 03-5949-3874 この企画は . . . 本文を読む
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑬」第2回鶴川から東京の郊外住宅を楽しむ旅(37)「武相荘(旧白洲邸)」平成31年8月22日(木) 集合:(小田急)鶴川駅改札(北口)出口10時30分 鶴川-武相荘-「ミュージアム(茅葺き・旧自邸)」・「トストラン(母屋)」等-散策路-岡上山東光院宝積寺-鶴川レストラン&カフェ 武相荘 その1 . . . 本文を読む
「セブンカルチャーの大切な食事を復刻しています」9月からは再開できそうです。
セブンカルチャーで募集しています
全国のカルチャーで申し込み可能です あるいは牡蠣にお問い合わせください
株式会社セブンカルチャーネットワーク 事業推進部 東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569
電話番号 03-5949-3842 FAX番号 03-5949-3874 この企画 . . . 本文を読む
北千住を散策・案内した後、少し飲みたくなり「北千住路地」へ、北千住はこういう場合、早い時間でも魅力的な店が開いている。特に早い時間は、早割(早い時間の割引)があり、ビールも格安で飲める場合が多い。だいぶ前に入ったことことのある焼き肉店、早割がありました。一人焼き肉に決定。入ってみた。
七輪で焼くスタイル、一人でものんびりできるのがありがたい。カウンターもあるのでのんびりできる。おとうしもない . . . 本文を読む
第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018
平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合
蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦第3金曜日実施「一 . . . 本文を読む
「吾照星」という店を、東京駅黒門横町で発見。ちょい呑みを決行。今日は、熊谷カルチャーの依頼で日本橋界隈を散策(第15回クルーズの旅に乗ってみましょう㊽)。東京駅まで出たが、このままかエメのも何かもったいないので、昼から呑める場所がありそうな黒門横町に行ってみた。ちょい呑みを決行。 基本は韓国焼肉店のようであるが、880円の「乾杯セット」が目についたので試してみた。まずはビールをいただく。小鉢(お通 . . . 本文を読む
やはり北千住の仕事は長引いてしまった。特にサービスする気持はないが、講義の延長である。15時頃でめどが付き、北千住の街に繰り出した。どうも外は雨模様。中途半端な時間帯なので、入りたい店が休憩中となっている。そうなれば路地巡りが何かありそう。入ってみた。 路地で、焼き肉屋を発見。麦酒190円(だったと思う安かった)の文字にひきずられ入っただけである。入れば、カウンターに座れと言う。店はがらがらにす . . . 本文を読む
一人で焼き肉。ましてランチではまず無い事。今日は自宅にいるが一人。どうしても一人だと作る気がなくなり、外食となる。今日は買い物ついでに。久喜方面に出てみた。栗橋・さいたま線といわれる国道沿いに、新しくできた焼き肉店。すかいらーくのチェーン店だろう、この店舗は良く業種が変わる。 ぷら . . . 本文を読む
2016「野毛通手形」もう何年になるのだろうか、「手形」が発行されてから気楽に野毛の飲食店に出入りするようになった。なかなか敷居が高く感じる店でも、この参加店であれば野毛のバーにも入れるのでありがたい。さいたま在住、今年は何店舗いけるかが楽しみである。「hpより」 入店時に手形をご提示いただき、手形1枚店(600円分)2枚店(1200円分)3枚店(1800円分)それぞれの参加店で、おトクなセットメ . . . 本文を読む