
私の情報は、facebook を確認ください。あるいはhttps://twitter.com/hide01ddを確認ください。
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください
参加したい方はご連絡ください。 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25
中華街では10月11日よる11時56分「イキスギさんについていった」で紹介します。
五反田で角打ち、酒屋「(有)かとう」で角打ち。
だいぶ前から気になっていた「角打ち」が五反田にあった。私の五反田での仕事は週末が多い。その日は閉店が早いが、それ以外(平日)は22時程度までやっていることを、経営者らしいおばさんに確認していた。今日は珍しく平日、うかがってみた。
おそらく以前は、酒屋として経営していたのであろう。当然、現在もそうであろうが、基本的には積極的に酒の小売りをしているとは思えない佇まい。周りに置かれた棚には、酒類は置かれているが、簡易的なテーブルでの立ち飲みスペースがほほ全面を閉めている。
東京にしては珍しい角打ちスペース。何かうれしい。早い時間(19時)に入ったので、最初はあまり客がいなかったが、次第に埋まってきた。当然客はほとんどが常連。飲みたいものを取り出し、奥さんにつまみ等を手渡さす。乾き物でも器に入れてくれる配慮がありがたい。
私もビールと乾き物をとり、会計をすれば、奥さんがイカを器に盛って持ってきてくれた。追加料金は当然無い。サービスである。完全な角打ち。うれしい。楽しい空間である。今後もがんばってほしい。


齋藤と行く「居酒屋」259 新宿ではしご酒③、歌舞伎町入り口の地下居酒屋「トラノコ」
齋藤と行く「居酒屋」258 新宿ではしご酒①、清瀧新宿店で昼飲み。実は私はトイレ休憩。
齋藤と行く「居酒屋」257 伊勢山ヒルズで新年会そして野毛はしご酒①②、トモ+福家で二次会。三次会。
齋藤と行く「居酒屋」256 東急目蒲田線「不動前」近くのおもしろいおしゃれな居酒屋「くいもの屋僕」、なんと300円均一の居酒屋バー。
齋藤と行く「居酒屋」255 池袋でちょい飲み②。東池袋方面の庶民的な店「東京(九州)一」で試し飲み。
齋藤と行く「居酒屋」254 渋谷ではしご酒③、私の出身地・東北の雰囲気が味わえる「沙門」、山形の田舎料理を楽しむ。
齋藤と行く「居酒屋」253 御徒町でちょい飲みを慣行①、 おもしろい店(笑和酒場)を発見、「人気晩酌セット」試した。
齋藤と行く「居酒屋」252 御徒町でちょい飲みを慣行②、久しぶりに金魚で「金魚セット」を楽しむ。
齋藤と行く「居酒屋」251 五反田の帰りのどを潤したく②、ビール150円の看板に惹かれ、「なか卯」でちょい飲み
「201~250が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」250 五反田で何かおもしろい店を発見。 「大衆酒場・酔っ手羽横町」で飲み放題500円/1時間体験。
「151~200が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」200 人気の名店といわれていた。「野毛・わかば」で4000円で宴会?残念な結果でした。
「101~150が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。
「51~100が閲覧できます」
「①~㊿が閲覧できます」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます