中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

夜の宴席(案内)は、恵比寿を散策の後「たつや」で焼きとん等を楽しむ。

2017-08-26 06:32:24 | 焼き鳥

途中エビスなどで寄り道をしたが、今日の目的は「たつや」。焼き鳥ではなく焼きトンの専門店。朝から営業している老舗。気軽に入れる雰囲気は、未だに変わり無い。本来はカウンターで気軽に焼きトンを頼んでいくのがベスト、今日は4人なので、地下に案内された。

 地下はテーブル席は多いが、カウンターも20席程度準備されている。多少1階よりは落ちいているかもしれない。大テーブルの一角に座らせられた。お通しは、「こんにゃくと山菜の煮物」。優しい味付けとなっていた。ビールは基本的に、サッポロビール。

 同行者は、生中を頼んでいたが、何か大ジョッキに魅力を感じ、私は大ジョッキにしてみた。まずは焼きトンセットを2組頼んでみた。味付けは塩・たれにしてみた。いつものように大きめの焼きトンが登場。辛子がつき、とんとだされた焼きとんは、お任せ①レバー②つくね③はつ④タン⑤かしらが今日のセットらしい。

 枝豆も注文。ちょうどよいゆで加減だった。このあたりで日本酒に変える事になり、聞けば冷酒がお得らしい、冷酒「樽酒」を試してみた。やや辛口、料理にはあっていた。焼きトンの次は、それぞれが頼んでいく。最初はほっけ、たっぷりの大根おろしと、レモンが印象的だった。そういえば、たつやにはほとんど一人での入店、焼きトン以外は通常頼んで田舎ツタの香もしれない。

 なかなかおしゃれな盛りつけとなっていた。このメンバー酒に火がつくとなかなか飲み始める。純米吟醸に切り替えた方もいた。お新香も1階とはやや違うのかもしれない、やや寂しいお新香が提供された。田楽(こんにゃく)も頼んで板らしくもでできた。なかなかおいしい味噌がかけられていた。そのほか、いろいろ食べていたと思うが、記憶(記録)がなくなっていた。


b0142232_05493738.jpg

 

b0142232_05494599.jpg

 

b0142232_05495118.jpg

 

b0142232_05495659.jpg

 


 

中華街「招福門」でおしゃれな中華セット(レティースセット)を頼んでみた。

...たつや駅前店地下 第10回恵比寿散策,周辺を楽しむたび 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」④ ...中華街・横浜散策と食... ... 中年夫婦の...
中年夫婦の外食 2017/06/07 06:44:25

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜の宴席(案内)は、サッポロ... | トップ | 今日は羽田(全日空見学)、そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

焼き鳥」カテゴリの最新記事