![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/09/11ef7b4763ec8f22d4481d6104a2b108.jpg)
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう(桜もあればうれしい32) 平成31年3月28日(木) 集合:【三越前駅】B6出口集合「日本橋」10時 解散15時40分 日本橋近辺解散 10:00 東京メトロ銀座線・半蔵門線【三越前駅】B6出口にて集合・受付-10:20~12:00 神田川ジャングルクルーズ-終了後、11:50~12:50 「日本橋界隈」にてご昼食-ダイアビル(見学)-東証アローズ(見学)日本橋・人形町散策-日本橋近辺解散 神田川クルーズ3.000円(乗船代+船内ガイド付) bon pesce powered by bondolfi boncaffe 2000円 一人2次会(東京駅) お得な早飲みセット 「ハイボールバー 東京駅 1923」780円
![f0388041_08420795.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201903/31/41/f0388041_08420795.jpg)
![f0388041_08421333.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201903/31/41/f0388041_08421333.jpg)
![f0388041_08421936.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201903/31/41/f0388041_08421936.jpg)
![f0388041_08422451.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201903/31/41/f0388041_08422451.jpg)
"東京駅" の検索結果 71 件
-
2次会 木村屋本店(門前仲町) 第2回 小名木川・菊川を巡るたび(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 木曽路 南砂店 妻籠
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 第2回 都営地下鉄 新宿線 小名木川・菊川を巡るたび(31) 小名木川を旧中川から下ってみましょう。平成31年2月28日(木)都営地下鉄 新宿線10時30分東大島駅集合(地下鉄小松川出口) 15時清澄白河・門前仲...
2019/03/03 08:28 - 中年夫婦の外食2 -
木曽路 南砂店 妻籠~つまご~ 第2回 小名木川・菊川を巡るたび(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 第2回 都営地下鉄 新宿線 小名木川・菊川を巡るたび(31) 小名木川を旧中川から下ってみましょう。平成31年2月28日(木)都営地下鉄 新宿線10時30分東大島駅集合(地下鉄小松川出口) 15時清澄白河・門前仲...
2019/03/02 06:59 - 中年夫婦の外食2 -
浦和の鰻の老舗「中村家」
20181101 浦和 商店街・見学埼玉県さいたま市浦和駅西口界隈 中村家 埼玉県庁舎およびさいたま市役所の最寄駅であり、JTBパブリッシングや交通新聞社(都道府県代表駅の記号がない「東京時刻表」を除く)の時刻表における県・市の代表駅として記載されている。1883年に上野と熊谷を結ぶ県内初の鉄道の開通と同時に開業し、さいたま市内で最も古い駅であるほか、県内でも熊...
2019/02/01 07:21 - 中年夫婦の外食2 -
今日は珍しく大宮で息子が夕飯をコチそうしてくれた。大宮ワイン倶楽部。
何やらサービス券がたまっていると言うこともあり、珍しく夕飯をごちそうしてくれと言うので、大宮へ。私はなじみのあるすすらん通りのアーケード、現在は1階にライオン我は言ったビルは、路地の入り口にある。その横の階段を上がれば、目当ての店があるらしい。よく利用するらしく、サービス券がたまっているようである。 経営は、近大食堂と同じ「サントリー系列」のレストラン運営会社らしい。そういえば私が使ったと...
2019/01/06 07:46 - 中年夫婦の外食2 -
板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート 第27回茗荷谷から白山・水道橋を楽しむ旅(3) セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨ 第3金曜日実施 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑨」第27回茗荷谷から白山・ 水道橋を楽しむ旅(3)平成30年12月21日(金)10時30分地下鉄丸の内線「茗荷谷駅」改札出口 15時お茶の水駅茗荷谷駅-大塚地名発祥の地(碑)--深光寺(滝沢馬琴の墓)-徳..
2018/12/30 06:54 - 中年夫婦の外食2 -
一人3次会「鳥どり酒場」 第3回茗荷谷から白山・東京大学を楽しむ旅(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」椿山荘カメリア
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます