![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/176249b37466509abac9cc95558ffab6.jpg)
先日快くした居酒屋へ2次会としてご案内した。門前仲町、なかなか居酒屋には良い環境である。だれもが知る魚三酒場はこの時間で5~6名程度ではいるのは無理がある。それは別としても今回は木村屋総本店という名前は仰々しいがリーズナブルな居酒屋に入った。
うれしいのは、ビール190円の魅力。そして前回堪能した舟盛り980円を見せたかった。しかし、6名なので舟盛り3つをお願いすれば、1グループ1船らしい。しょうが無いのでがっかりしていると、鰹のたたきが100円で提供できるという、しかし、3皿まで問いのでとりあえずいただくことにした。
まずは格安ビールで乾杯。落ち着くことにした。お通しは、大皿でどんと出された。このお通しは海鮮とオクラを和えた物、これはお金を出しても良い物。おいしい。私は非常に好きな物である。程なく舟盛りも登場。本日は8種盛りこれで980円はお得である。当然おいしい物だった。
鰹のたたきもきれいに盛り付けられ出された。あまりお腹かすいていないと言う方々も、箸をすすめていた。生姜が刻まれてのせられており、併せて食べると味が一層良くなった。でもこれで300円、十分すぎるサービスである。肉類も食べたいと言うので、面白い焼き鳥(正式名称は「朝〆。焼き豚盛り合わせ」)も頼んでみた。
串刺しのような料理、おしゃれ感はあった。一口サイズなのでつまみとしては最適。彩りも良くなっていた。生レモンサワー・ビールを中心にいただき最後には日本酒も嗜んでいた。十分な2次会となりました。
![f0388041_08460264.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201904/10/41/f0388041_08460264.jpg)
![f0388041_08460720.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201904/10/41/f0388041_08460720.jpg)
![f0388041_08461226.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201904/10/41/f0388041_08461226.jpg)
![f0388041_08461706.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201904/10/41/f0388041_08461706.jpg)
-
今日は東京南西を散策①、南砂あたりで「木曽路」で食事。落ち着いて食事ができました。
今日も仙台堀・砂町銀座を散策、どうしてランチをとるところが少ない。考えたのは以前も利用した木曽路。ファミレス?ではあるが料理・雰囲気は多少高級感。2000円以上のコースだと個室も準備してくれるのがありがたい。①天麩羅②刺身③焼き魚④鍋⑤茶碗蒸しがつくもの、ご飯は⑤白米⑥香の物⑦味噌汁も付く。季節(月)代わりなので、多少先月来たときと違っていた。 大きなトレーでセットで出されるが、鍋は頃合い...
2019/04/09 08:26 - 中年夫婦の外食2 -
中華街の入り口でガンバル庶民派の寿司店。なんとランチタイムは、ちらし500円、握り550円。
数年前何度か入ったことのある店。魅力は価格、以前は店内も整理されていなく、雰囲気がいまいちだったが、駅ガード下の改修で、改築きれいになっていた。しかし、店主・女将の仕業であろうか、店内は新聞等も客席におかれ以前の雰囲気が戻ってきていた。 ちらしとも思ったが、久しぶりなので「握り」にしてみた。先客が一名居たが、ちらしを食べていた。親方がすぐに仕事に入る。女将さんが頃合い良く味噌汁を提供してく...
2019/04/07 07:23 - 中年夫婦の外食2 -
上野での仕事終わりのチョイのみ② 上野でなかなか面白いセットを発見、 てんぷら「かっちゃん」
上野あたりを見ていると「せんべろセット」と言う物が何と天麩羅屋似合った。あまり立ち食いというのはやらないが、1回は立ち食いスペース。気軽に食べられる天麩羅屋(居酒屋らしい)。セットは実にシンプル。つまみは天麩羅か今日のお薦め(おでんだったと思う)。そこは天麩羅屋、天麩羅にしておいた。 最初はかつてが解らずおどおどしていたが、隣に親切なおじさんがおりご指導を仰ぐことができたので、安心して過ご...
2019/04/06 07:29 - 中年夫婦の外食2 -
上野での仕事終わりのチョイのみ① やはり吉池関連「味の笛」でクールダウン。
昼の弁当に快くなったのかは別として、帰りにちょいのみに入ったのは、やはり吉池経営の立ち飲み屋「味の笛」。とは言っても椅子席が若干あるので私が利用するのは1階のカウンター4席のうちの一つ。カウンターは8席ほどあるが、4席はカップル席、残りが自由席である。意外とすいている。 まずはビール。ハーフアンドハーフにしてみた。多分後の処理を考えてだろうが、プラコップ・容器なのが気になる(もったいないと...
2019/04/05 21:51 - 中年夫婦の外食2 -
お弁当紹介。吉池の「煮魚(鯖)弁当」をいだく。なかなかおいしいかった。副菜(煮物もおいしい)
今日のお弁当もおいしかった。しかもリーズナブル。ワンコイン(500円)で煮魚に惣菜が数種。ありがたいセットである。本日のオススメともなっていた。仕事を依頼されている職員の方がその都度かつて来てくれるのだが、ありがたい。 原材料名には、➀白飯②鯖③小松菜④椎茸⑤こんにゃく⑥牛蒡⑦ししとう⑧人参⑨玉子⑩インゲン等となっていた。製造は吉池らしい。蓋を開ければ、なかなかおいしい匂い。煮物が入ってい...
2019/04/05 21:46 - 中年夫婦の外食2 -
お弁当紹介。松坂屋「美濃吉」のおいしい弁当、「牛肉しぐれとだし玉子」弁当をいただく。
今日は御徒町で仕事。個々の担当者は、いろいろなお弁当(昼食)を準備してくれる。ありがたいことである。今日はなんと松坂屋で手に入れてくれた「美濃吉」の弁当。何か人気のあるらしい、「牛肉しぐれとだし玉子弁当」となっていた。美濃吉名前は聞くが食べるのは初めて、楽しみに食べて見た。 どんとだし巻き玉子が3切れほどが占有している弁当、そのほかは牛肉しぐれ(そぼろ)がタップリのったご飯。見た目には少な...
2019/04/02 07:40 - 中年夫婦の外食2 -
一人2次会(東京駅) ちょいのみセット「本家あべや」980円+480(お通)=1466円 第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう32 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
こんなセットやめるべき、ゴミのようなお通しが500円、セットの半額・ぼったくりの店 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう(桜もあればうれしい32)平成31年3月28日(木) 集合:【三越前駅】B6出口集合「日本橋」...
2019/04/01 07:20 - 中年夫婦の外食2 -
一人2次会(東京駅) お得な早飲みセット「ハイボールバー 東京駅 1923」780円 第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう32 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう(桜もあればうれしい32)平成31年3月28日(木) 集合:【三越前駅】B6出口集合「日本橋」10時 解散15時40分 日本橋近辺解散10:00 東京メトロ銀座線・半蔵門線【...
2019/03/31 08:44 - 中年夫婦の外食2 -
一人2次会(東京駅)「釜たけうどん」ビールセット680円 第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう32 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう(桜もあればうれしい32)平成31年3月28日(木) 集合:【三越前駅】B6出口集合「日本橋」10時 解散15時40分 日本橋近辺解散10:00 東京メトロ銀座線・半蔵門線【...
2019/03/31 08:39 - 中年夫婦の外食2 -
bon pesce powered by bondolfi boncaffe 2000円 第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう カルチャーセンター「建築散策と東京散策」⑪
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう(桜もあればうれしい32) 平成31年3月28日(木) 集合:【三越前駅】B6出口集合「日本橋」10時 解散15時 日本橋近辺解散 10:00 東京メトロ銀座線・半...
2019/03/30 06:00 - 中年夫婦の外食2 - AD
カラオケアドアーズ門前仲町店 | 門前仲町 グルメ
キレイな店内 黒を基調としたスタイリッシュな個室は合コンにもオススメです
karaokeadores.owst.jp/ - AD
とめ手羽豊洲店 | グルメ 門前仲町
九州名物料理で宴会 52名様迄OK
tometebatoyosu.owst.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます