goo blog サービス終了のお知らせ 

中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

木曽路 南砂店 第30回小名木川・菊川を巡るたび③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑩」

2019-03-31 07:28:51 | 和食

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑩」 第30回小名木川・菊川を巡るたび③ 小名木川を旧中川から下ってみましょう。 平成31年3月15日(金) 10時30分東大島駅集合(地下鉄小松川出口)  15時木場駅・清澄白河解散 旧中川から隅田川を結ぶ運河で、途中横十間川、大横川と交差する。小松橋と新扇橋の間には扇橋閘門が設置されており、閘門より東側は地盤沈下が激しくゼロメートル地帯の顕著な地域のため水位を1m下げている。東大島-旧中川-中川船番所資料館-仙台堀川公園-小松橋菊川-小名木川--緑化植物園-木場親水公園-木場or清澄白河                   食事記録 木曽路 南砂店 2160円(税込み)  

セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能です あるいは牡蠣にお問い合わせください

株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部 東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569 電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874 
第30回 小名木川・菊川を巡るたび③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑩」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑩

f0388041_08482001.jpg
f0388041_08482897.jpg
f0388041_08483543.jpg
f0388041_08484132.jpg
 
 
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

 

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑫  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑩  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧「最終案」  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑥  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 第3金曜日実施

 

                                "南砂" の検索結果                 8 件

  1. リザラン 西新宿小滝橋通り店  第31回高田馬場から神田川を歩き 新宿・新大久保まで楽しむ旅 「64」 熊谷カルチャーPART12

    リザラン 西新宿小滝橋通り店  第31回高田馬場から神田川を歩き 新宿・新大久保まで楽しむ旅 「64」 熊谷カルチャーPART12

                                

    「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャーPART12   東京散策&グルメランチ第31回高田馬場から神田川を歩き  新宿・新大久保まで楽しむ旅 「64」平成31年3月8日(金) 10時30分 高田馬場北口(改札出口・池袋より)集合15時  新宿・新大久保駅高田馬場(池袋より改札出口)-レトロな商店街散策-富士大学-おとめ山公園-下落合-(氷川神社)-せせらぎの里公苑-親水...

  2. 五反田で久しぶりにランチ② 久しぶりにすし阿部。「日替わりランチ」

    五反田で久しぶりにランチ② 久しぶりにすし阿部。「日替わりランチ」

                                

     以前この近くで仕事を頼まれることが多く、西五反田近辺の飲食店を物色して歩いていたことが多い。最終的に定番の食事場所となったのが、「すし阿部」である。最近虎ノ門ヒルズなどにも進出したが、庶民的な西五反田店が私には合うような気がする。しかし、最近やや味が変わったような気がするのが気になっていた。 最近頼まれる仕事が東五反田に移転したためなかなか来る機会を得していたが、今日は偶然昼時に行くことが...

  3. 五反田で久しぶりにランチ① 東口の路地で見つけた鮨屋「阿亀寿し」でランチ寿司。

    五反田で久しぶりにランチ① 東口の路地で見つけた鮨屋「阿亀寿し」でランチ寿司。

                                

     五反田で以前から気になっていた鮨屋があった。平日しかランチはしておらず1時間足らず、客。ネタの状況でやめてしまうので、なかなかあいていることに出会ったことがなかった。今日は、12時過ぎの平日、行ってみればあいていました。私は読めなかったが「阿亀」と書いて「おかめ」と読めるらしい。勉強になりました。 ランチはも当然、握りとちらし900円。握りを頼む。ネタは、サーモンを抜いてもらったので多少イ...

  4. 五反田で仕事。朝はゆで太郎東五反田店。「菜サバおろし定食+蕎麦大盛り」

    五反田で仕事。朝はゆで太郎東五反田店。「菜サバおろし定食+蕎麦大盛り」

                                

     正式名称は「朝ごはん・おろし焼きサバ飯」となっているが高菜の存在感も強い。今日も朝食はゆでたろう。ゆで太郎も創業25周年。だいぶ拡大しているが、まだそんなものなのかもしれない。朝はややリーズナブルな定食が準備されている。本日は、おろし焼きサバ飯。サービス券で生卵があったので追加する。 通常は、蕎麦は小さめの物が付くが、現在大盛りサービス中。大盛りにしてもらった。蕎麦は立派なかけそばに変身。...

  5. 亀戸からの2次会、時間も早いので駅近辺を探せば「晩杯屋」、椅子席もあったので入ってみた。なんとハイボールが100円(18時まで)

    亀戸からの2次会、時間も早いので駅近辺を探せば「晩杯屋」、椅子席もあったので入ってみた。なんとハイボールが100円(18時まで)

                                

    最近急成長している晩杯屋。山手線沿線だけではなく、東京都内に多く店舗を増やしてい。以前は武蔵小山・大井町程度しかなかった庶民の居酒屋。現在では、駅前を探せば多くの場所で出会える存在となってきた。その分何か企業的な感じとなり、私の好きな大井町の肩寄せ合いという感じが無くなったのも多少残念なような気がする。 以前は、おじさん達が小遣いを駆使し安酒・つまみを物色して楽しく飲んでいたものだが、最...

  6. 今日はスカイツリーから亀戸までの散策。そうなれば、やはり亀戸大根。升本本店で「大根鍋定食」を食べて見た。

    今日はスカイツリーから亀戸までの散策。そうなれば、やはり亀戸大根。升本本店で「大根鍋定食」を食べて見た。

                                

    第29回スカイツリーから横十間川(亀戸天神」)の旅② セブンカルチャー「建築散策と東京散策」 亀戸升本(大根鍋)2000円2次会 晩杯屋・亀戸店 亀戸升本(大根鍋)2000円  第29回スカイツリーから横十間川(亀戸天神」)の旅② セブンカルチャー「建築散策と東京散策」  これで4回目の利用ともなるかもしれない。いつも「大根鍋定食」を頼んでいるがその都度店の都合で変わるのが面白い(おかしい)...

  7. 2次会 木村屋本店(門前仲町)  第2回 小名木川・菊川を巡るたび(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 木曽路 南砂店 妻籠

    2次会 木村屋本店(門前仲町)  第2回 小名木川・菊川を巡るたび(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 木曽路 南砂店 妻籠

                                

    カルチャーセンター「建築散策と東京散策」                                  第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 第2回    都営地下鉄 新宿線 小名木川・菊川を巡るたび(31) 小名木川を旧中川から下ってみましょう。平成31年2月28日(木)都営地下鉄 新宿線10時30分東大島駅集合(地下鉄小松川出口) 15時清澄白河・門前仲...

  8. 木曽路 南砂店 妻籠~つまご~ 第2回 小名木川・菊川を巡るたび(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    木曽路 南砂店 妻籠~つまご~ 第2回 小名木川・菊川を巡るたび(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

                                

    カルチャーセンター「建築散策と東京散策」                                  第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 第2回    都営地下鉄 新宿線 小名木川・菊川を巡るたび(31) 小名木川を旧中川から下ってみましょう。平成31年2月28日(木)都営地下鉄 新宿線10時30分東大島駅集合(地下鉄小松川出口) 15時清澄白河・門前仲.

1 - 8 / 総件数:8

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  一人2次会ドゥルガダイニン... | トップ | 2次会・木村屋本店 第30回... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

和食」カテゴリの最新記事